2219891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

熟年離婚で  幸せ家賃込み10万円UR団地生活

熟年離婚で 幸せ家賃込み10万円UR団地生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2024.11.14
XML
カテゴリ:介護


離婚してない、別居状態で 戸籍上の妻は 主介護者を回避できるのか?

主介護者になる人、住民票上の同居・別居に関わらず、
配偶者(同等の関係にある者)、一親等(父、母、子、子の配偶者)、
二親等(祖父母、孫、兄弟姉妹、
孫の配偶者、本人の兄弟姉妹の配偶者


ケアマネや介護サービスとの折衝、毎日の介護スケジュールなどの把握に責任を持つ役割です。
主たる介護者とは、実際に介護をする役割です。 


離婚してないと雪崩式に 主介護者になって、介護を担うことになりそう・・・
年齢、別居の場所、DV理由など状況で違うだろうが・・・
私も元夫と別居状態のときがあって その間に夫が入院要介護とかなったら
離婚前の私が主介護者になってしまうのだろうと思った。
たいてい同居してる妻が介護の担い手になり主介護者になる。


別居夫が亡くなるより厄介なのが それ以前の状態なのです。
別居の妻が介護が必要な場合、別居の夫にすぐ主介護者にすることは稀なのに
別居の夫が介護が必要な場合、しつこく戸籍上妻に、させることが多いように思う。
子どもたちもそれを望んでるのことが多いので厄介です。

私は夫の介護は絶対したくなかったので、結局運が良かったし
男尊女卑、娘の養育拒否で子供手当も使途不明、
元夫の介護が娘たちに降りかからないよう祈ってます。

介護の問題は奥が深いです。
介護は拒否したい夫婦仲なら、離婚必須です。
その場合、子どもたちとの信頼関係も大事・・・
認知症が進んだ夫の介護、壮絶な例がたくさんあります。
寝たきりの方がよほど楽だと思いました。

結婚するとき老後介護のことまでは考えないです。
もう 健やかなるときも病める時も・・・共働き家事も育児も妻・・・
喘息大発作の時は、知らん顔の元夫でした。



にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


にほんブログ村


恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.14 17:30:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X