908224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんどうりす の りす便り

あんどうりす の りす便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りす(*^ ^*)

りす(*^ ^*)

Freepage List

Category

Archives

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年12月10日
XML
カテゴリ:育児
川ガキ写真の第一人者、夏にこの人の写真が、どこかしらの雑誌に掲載されている、プロカメラマンの村山嘉昭さんをお呼びして、ちょっとしたことで、ぐっと写真がきれいに撮れるコツを教わりました。すっごくよかったです。全然、いままでと違う撮り方ができそう!

 ポイントをまとめると
1、望遠にたよらないで近寄って、広角で撮ってみる。望遠はてぶれしやすい。背景がぼけやすく、近づいてみえやすい。望遠のよさを活かしたい訳でなければ、広角でばんばん撮ってみる。
2、人物の顔を真ん中にした写真になりがち。そうすると、いらない上部や下部ができる。空を強調したいなどの場合は、それでもいいが、そうでなければ、全体がきっちり収まるようにするのがよい。
3、ブレ防止のため、コンパクトなカメラ、デジカメでも必ず、左手は下で支える。
4、笑っていない、泣いている写真も撮ってみる。こどもむけに厳選アルバムを作ってみる。普段のたくさん撮ったものは、簡単に差し込むかんじねまとめて、厳選モノは、貼り付けて編集してみて、年頃になったらプレゼントしよう。男の子だと、なんだこんなもんくれてと恥ずかしがって、嫌がるけど、内心嬉しかったりするそうです(スナオに喜べばいいのにねー(^^;)
5、キャッチライトの技術。目に光が入ってるといきいきうつる。撮影者の後ろに白いものをおくなどする。

その他、質問に答えてくれて、赤目防止の仕組みやら、頭が切れても縁起が悪くないのか、現像場所は選ぶべきか?フィルムはいつも400でOKという役に立つ話がてんこもりでした。
 
 2部では、実際の村山さんのスライド上映。遊びにいきたくなる川がたくさん紹介され、いい表情の川がきたちの話は、ずっと聞いてたくなるくらいおもしろかったです。
 東京の子と、川ガキ、何が違うのって話のなかでは、川ガキたちもゲームボーイとかやったりするけど、セミが飛んできたら、すぐ網やらだしたりして、すぐもっとおもしろいほうになだれ込む。ゲームもするけど、他におもしろいことをいっぱい知ってる・・ってところが印象に残りました。

 12M(ビルの4階に相当)ある橋からの飛び込みでは、ジャンケンに負けたものから飛び込む場面に遭遇したそうです。でも、負けた子が20分ほど、ずっと怖がっている。みんなはやしたてて落とすまねをするけど、決して落とさず、待っている。
 この高さは、小学校の時から、徐々に高度をあげて、中学・高校になってはじめてできる高さだそうです。みんなが身をもって怖さを知ってる。だから、本人が自分の意志で飛び込むのを待ってるんだそうです。

 3部もあって、児童館の遊具を使って、我が子の撮影会(*^^*)子どもの目線になってみたり、上から下から横から、みんな、おもしろい、カメラをたくさん使えそうと言って、とりまくってました。村山さんの提案で、うちわの写真大賞とか決めたり、みんなで写真をみせあったりすると、ぐっとうまくなるよーって言ってました。おもしろうそうなので、今度、企画しようと思いました。

 きのう現像した写真のできあがりが楽しみです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月10日 07時49分24秒
コメント(1) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X