178942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ものぐさな更新ブログ

ものぐさな更新ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

コーッターター

コーッターター

Comments

マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
435ubqhx@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 977198ktyfmi赚椎祖渍住渍紫0◥e72 大注目…
278olzpa@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 170561jhcioy卓妆砖座邹做组≦▂着1组 大注…
クーン43@ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) やっとこれました。 今年もよろしくお願…
和活喜@ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) こちらこそ、ご無沙汰でした。再会できて…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】I… New! 楽天ブログスタッフさん

平野のまちの秋の展… New! かねやん0701さん

^-^◆ いたずら辞書… New! 和活喜さん

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
かいもの (o^-')b グッ!さん
馬博士の健康第一 umahakaseさん

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05

Recent Posts

Free Space

設定されていません。

Calendar

2006/10/07
XML


16日の中秋の名月は
西日本や中部の一部で見られましたが
当地では残念ながら曇りでした

しかし13日と14日の満月の成りかけには
かえって月面の地形が良く見え面白いもの
満ち欠けに乗じて、順次観察していくと
全てのクレーターの形状を見て行ける面白さがあります

天文写真としては現在主流のコンポジット処理を使わず
稚拙なもので、光学系の不整合による周辺減光や
収差が出ている事をお許しください

今回は全て月において上が北に写真を揃え、実際に見た向きと
同じようになっています
若干構図上、傾いているものもありますが…
従って、太陽光は地球の裏側やや西寄りから当たっているわけです

今回、英草さんより、ご紹介頂きましたので
早めにアップする為、写真にクレーター名が入っていませんが
取り合えず満月2日前の写真をご覧下さい

DSC04741.JPG

月面北東部、雨の海(直径1300km)の巨大クレーター
38.5億年前、噴出溶岩で満たされ、黒い大洋に見える
DSC04627.JPG

虹の入り江(直径260km)37~38億年前、雨の海の辺縁部に出来た
DSC04721.JPG

アルプス山脈東端にある プラトークレーター拡大(直径約100km)
海のように溶岩で満たされ、黒く目立つので気になるクレーターです
DSC04682.JPG

雨の海と、光条を放つ コペルニクスクレーター
(直径97km)
海よりも後に衝突したので、衝突の痕跡が光条として残る
すぐそばの凹凸はカルパチア山脈
左上の陰影は、先ほどの虹の入り江とジュラ山脈
DSC04633.JPG

コペルニクスの拡大
9億年前に出来た新しいクレーターで深さ3760m
中央丘の高さはクレーター底から1200m
淵は周辺より900m高い
DSC04635.JPG

コペルニクスに並び ラインホルトランスベルグクレーター
DSC04637.JPG

DSC04661.JPG

月面中央から南東寄り、湿りの海雲の海
左上のクレーターはガッセンディ
右下角のティコクレーターからは光条が伸びる
DSC04625.JPG

右:ガッセンディの拡大
湿りの海(直径820km)39億年程前、溶岩が溜まって出来た平原
その淵に沿って、ガッセンディメルセニウスと続く
DSC04750.JPG

DSC04715.JPG

上の湿りの海から更に南東辺縁部に見える
シッカルトクレーター
DSC04729.JPG

シッカルトしっかりと拡大
DSC04763.JPG

月面、南南東部で一際輝く ティコクレーターと広がる光条
(直径85km) 1億年前に出来た新しいクレーター
新しい為、深さ4850mと深い、光条は2000kmにも及ぶ
クレーター周辺にインパクトメルトが見られる
DSC04631.JPG

上のティコの更に南、中央寄りに位置するのが
写真右側に広く浅く見える クラビウスクレーター(直径225km)
四国が入るほどの大きさで、海を除いて月面最大級
古い為、辺縁部が滑らかになっており
二次的クレーターが複数ある
中央の二個のクレーターは、解んない!
上部で半分見えているのは ロンゴモンダヌス
DSC04642.JPG

もう一回全体見て終わりにしましょう
右側で10円禿の様に丸い海(危難の海)は見た目、南北に伸びて見えますが
実は東西500km、南北400kmで東西の方が長い楕円なんです
DSC04739.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/07 09:15:00 PM
コメント(8) | コメントを書く
[北海道・札幌・写真・自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X