ものぐさな更新ブログ
PR
Freepage List
Profile
コーッターター
趣味多いっすよ、写真、北海道、さっぽろ、軽登山、WINE、ちゃりんこ、天文、気象、自然、動植物、園芸、コレクション、クレイ・アニメ、模型、音楽。
Comments
Favorite Blog
Archives
Recent Posts
Free Space
Calendar
< 新しい記事
新着記事一覧(全325件)
過去の記事 >
え~ブログ再開します。 亡くなられた方のお名前を記してなかったので ご紹介させて頂きます。 神津恭介さんです。 ハンドルネームは、小説好きという事で 名探偵の名前を付けておられました。 実は女性の方で、私より遥かにブログ歴の長い方です。 星が好きな方で、当初から私の星の写真を見に来てくれました ですから今日は、星の話題で行こうと思います。 見てくれていると思いますので。 丁度、28日には皆既月食が迫り 一部の方には先にお知らせしましたが、 改めてご案内しておきます。 月食は全国で見られます。 (お天気であれば…) 28日の夜6時52分から皆既食の始まり、 (実際は観測地により7時頃でしょう) 月の出の時は既に皆既食に入った状態で見える筈 上の予想写真の様な月が、 そのまま昇って7時37分に食の最大を迎え、 8時22分過ぎ、皆既食から抜け出し、 部分食の状態で、次第に月が 地球の影より抜け出してきます。 そして、9時23分過ぎ 本影から抜け、部分食も終了します。 半影食は10時22分過ぎまでですが、 本来の明るさより微妙に暗い程度で、 見た目の食のイメージは感じられないと思います 国立天文台では 『皆既月食どんな色』キャンペーン として、広く一般からの情報を募集。 下記のホームページから 簡単に、フォームに入力するだけですので 皆さんも情報お寄せ下さい。 キャンペーントップ http://www.nao.ac.jp/phenomena/20070828/index.html 報告入力ページ http://www.nao.ac.jp/phenomena/20070828/form1.html 月食についての詳細 http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html その他の月に関するリンク The moon age calendar そして ペルセウス座流星群の 一般からの観測報告の結果が 国立天文台から、集計発表されています。 ↓ 集計結果 北海道における集計では総計408 11日23時~12日1時台では 全体を100とした場合 42個、最大4.7% ピークの12日23時~13日2時台は 177個、最大18.1% と、なっていました。 一番観測報告が多かったのは関東地方 やはり大都市圏、5235件の報告数でした。 次に中部の1846件 近畿が1455件 北海道は408件でした。 観察の報告時間では 13日0時~3時台が何れも1000件を越え 一番集中していました。 全ての地域において、観察時間は 30分以上が圧倒的、 目撃個数3~6個から11個以上が多く、 初めてよりも2回以上の経験者が 殆どだったようです。 ページにも書かれていますが、天候に恵まれた事も 幸いしているようです。 (報告一件当たり0個、1個、2個、3~5個 6~10個、11個以上、天気が悪い、の7段階 で、集計していますので、実際の観測個数は 更にあったであろうと注記されております) 2001年のしし座流星群の方が 出現数は多かったですが、 ペルセウス座流星群は毎年安定して見られるので 暑苦しい夏の夜の避暑には最適かと。 感想も届いており、感激された方が殆どですが 「不審人物に間違われた」 「蚊に刺されまくりぃ」 「寝坊して会社に遅刻」 もあり、夜間での注意も必要かと。 慣れない方は、13日未明を 13日夜と勘違いされる方もあったようです。 また、来年楽しみです。 私の写真は残念ながら、8枚撮影の内 流星が写ったものは一枚も無く、 載せることが出来ませんでした。 カメラ据えたのと反対の方ばかりに出てました。 何も写真が無くては申し訳ないので 最近写した木星と月でもご覧下さい 前に撮ったのと模様が余り変わってないようです。 ↑下の写真では、右端にある『危難の海』付近 逆さにすると望遠鏡で見た時と違和感あるので このままにて ↑ 8月24日の月、月齢11.6 簡単な名称の説明 では、また。 人気blogランキングへ お陰さまでランク外からジワジワと 這い上がって来てます
51年後、私はいない・・・だから金星食 2012/08/16 コメント(2)
19年ぶり、地球と最接近の月 2011/03/20 コメント(4)
国際宇宙―ステーションとか星雲とか星とか 2009/04/05 コメント(11)
もっと見る