|
カテゴリ:北海道 札幌 写真 風景 自然 天象
アップに失敗以来、また随分と日が経ってしまいました。 PCの中もそろそろ窮屈になっているのか、 IEブラウザで書いていると度々エラーになって仕方ありません。 一旦再起動すると暫らくはいいのですが、 複数のタブを行ったり来たり作業をしている内に、 作業をしていないタブまで勝手に更新されてしまって、 元の内容が消えてしまいます 前回の書きかけ記事消失の後もすぐ作り直したのですが、 二度に渡り消えてしまって意欲が失せていました そうなると、休止状態にも入れなくなり、 スタンバイにしても勝手に起きてしまったりするので 電源を切るか、再起動しないとなりません 写真の為の色々なソフトのインストールのし過ぎなのか、 メモリを拡張したせいなのか分かりませんが、 今はFirefoxブラウザの方でやっています。 ちょっと文字入力やフォントの感じが気になりますが、 まともに動く方がいいので 楽天の画像容量はとっくに一杯なので、 今後も写真を載せて行く為にフォト蔵へ登録した訳ですが、 予めそちらへアップしてからURLを貼り付けたりの手間が、 フォト蔵の方でも別のお付き合いが出来てしまい、 かえってこちらの方も疎遠になってしまった本末転倒。 それでもここが私の原点なので気長にお付き合い下さい。 m(_ _)m 季節もまた一ヶ月超過して、 梅の一番満開のを載せない内に、今日まで来てしまいました。 でもせっかくだから下の方に数枚だけ入れときます。 色んな写真がいっぱいあって、もうどれをどう載せるか、 混乱していますが、ピックアップ的に色々お見せしましょう。 先ずは一番最近の写真から。 これは、携帯でも天文写真は出来ないかとの質問を頂き、 お答えする為に自分で試してみたものです。 望遠鏡は要りますが、横着にも室内から、 雑誌を積んで望遠鏡は斜めに立てかけただけ。 そして携帯のカメラ部分を接眼鏡に上手く密着するように、 直接手で押さえつけて液晶を見ながら撮影したものです。 すぐ月も移動してしまうので、その都度望遠鏡をずらしながら。 なんと、拡大写真以外は普段使っているカメラより、 むしろ良く写っているではありませんか(* ̄0 ̄*)ノ 携帯侮るべからず! 一応300万画素のカメラ内蔵で、2倍ズーム機能があるので、 ここまで写るようです。 ・・・・・最近電話機としては殆んど役立ててない(ノ´ω`)ノ・・・・・ 13日の上弦・月齢10 (本来は180度反対向きです。望遠鏡で見たイメージの通りにしました) いずれの画像もクリックされると特大画面へ飛びますので クレーターとかお楽しみ下さい。 今度は90度横にして見ます。 ミリ数の違う接眼鏡に換えて少しアップで。 ↓そして、こちらは望遠鏡をちゃんと架台に載せて写したものですが やはり携帯は直接手で押し当てて加減しながらも、 木星の衛星まで写ってくれました。 13日20時頃 木星の縞が写るかどうかは、携帯の明るさ調整に限度があるので 難しそうですが、今回はテストしない内に曇ってしまい、 今後への宿題と言う事で。 天象続きで、かなり近所への落雷も写せました。 これの方はビデオカメラを窓辺へ置いたままの流し撮りから、 後でコマ送りして静止画に落としたものです。 この放電量はかなりのもので、一秒間に渡って輝き、 光量の増減を5回ほど繰り返していました。 5月16日:14時24分 瞬時にぶったまげるような轟音がしたのは言うまでもありませんW(OoO;)W!! さて、更に天象続きで日没太陽が分裂して見える現象。 6月12日。18時56分 yamanimoさんのご指摘で解ったのですが、 日光環現象も見られるとか。 18時57分 18時58分 18時58分(2) 18時59分 ふと目を左へ移すと、こんな景色が広がっていました。 巣へ帰る鳥(多分カモメ)も横切り。 19時02分 何事もなかったように静かながら、まだ上部に光映が見られます。 19時04分 この写真で見ると、やはりyamanimoさんのご指摘で、 『太陽柱現象』であった事が解りました。 冬のみの現象かと思っていましたがこんな季節でも出るんですね。 (*゜。゜)ホーーッ!! さて、"超"季節外れですが梅林の満開の時の写真を。 前に載せたのは途中の桜は満開だったけど、 梅の方がまだ続きがあったので。 北海道はまだこんなだなんて思わんといて下さい(マサカ・・・) これを撮る為に往復道のり25kmをチャリで 3日連続通って撮って来たんだからどーしても見ちくれヾ(--;) 丁度5月の1日から、これが3日目の写真。 梅林へ向かう途中の桜は3日目にはすっかり絨毯に変わっています。 ここの桜が終わり頃が梅林は見ごろになる目安。 豊後梅の紅白がうめつくしてます 今年は例年より10日も早い満開でした これは桜です 久し振りアップでまた長くなったので、 今日の日記、下の方へ続きます ↓ ↓ ↓
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|