2799139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

お花 New! あみ3008さん

海外ドラマ キャッ… New! アップラウンジさん

足尾銅山跡の見学 New! ビッグジョン7777さん

カープファンの娘、… New! 曲まめ子さん

1ヶ月ぶりの健康体操… New! maria-さん

コメント新着

ふろう閑人@ Re[1]:陶器の街、学校の街なればこその表示板(10/31) New! ひろみちゃん8021さんへ こんな手の込ん…
ふろう閑人@ Re[1]:陶器の街、学校の街なればこその表示板(10/31) New! おのの大町豆腐さんへ 連日のコメントと…
ふろう閑人@ Re[1]:陶器の街、学校の街なればこその表示板(10/31) New! naomin0203さん このこの陶板のことを始…
ひろみちゃん8021@ Re:陶器の街、学校の街なればこその表示板(10/31) New! こんばんは(^^) 陶製なんて 贅沢ですね…
おのの大町豆腐@ Re:陶器の街、学校の街なればこその表示板(10/31) New! 昨日に続いてお邪魔します(笑)。 ふろ…

フリーページ

2024.08.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一昨日いつもの通り智積院の前を通った時、門の前の​東山七條​と言う標識が目に入りました。
いつも眺めている光景なのですが、その時この「東山」と言うところに引っかかを感じたのです。


京都の碁盤の目の内側は「〇〇町」と言う町名で言うことは無く、南北の通りと東西の通りで言います。
〇〇町と言うのは多分その地の住民しか知らないのではないかと思います。

そしてその南北、東西の通り名を言うのも例えば烏丸丸太町、河原町五条、千本丸太町と言う風に南北の通りを先に言うのが一般的です。(例外もあるはずですが)

この東山七條の直ぐの近くでもこの様にやはり南北の通りの大和大路が先です。



そんな中、四条通りだけは東西の通りなのに四条河原町、四条烏丸、四条大宮という風に常に先に言われるので「四条通りは強い」なんて笑い話のような話もあり新聞でもnetでも良く話題になるところです。


・・・で本論に戻しますと冒頭の写真はこの通りの交差点なので・・・
理屈から言えば東大路七條と表示されるべきなのに・・・・東山七條と書かれています。​

今まで気にしなかったことなので他はどうかと思って、念の為他の場所をグーグルマップのストリートビューで見ますとやはり(スクリーンショットですが)この様に東山・・でした。


東大路七条ではなくこの東山七條という表示には古くからの住民は(私も勿論その口なのでなので) に違和感を持たないのです。
しかし、ふとこれで良いのか観光・京都としては不適切ではないかなぁと思ったのでした。



何故違和感を持たないかと言いますと・・・・
それは昔は東大路なんて言わずみんなず​東山線​と言っていからだと思います。


何故東山線と言っていたかと言うと.これははっきりしているのですが東大路は市電の「東山線」だったのです。 (他にも烏丸線などとも言っていました)

更に加えますと、東山七條の発音は・・・「ひがしやまひっちょう」だったのです。
七條は「しちじょう」ではなく「ひっちょう」だったのてした。
今では「ひっちょう」と言う言い方はほゞ言われなくなりましたが・・・

・・・・とここまで書いて昔、「七」の読み方につい書いたことが有ったなぁと思い探しますとで出て来ました。もし関心を持って頂いたら覗いて下さい。
​​ここ​​​です。

それからこれは最近にも書いたことですが・・・・
気が遠くなるほど昔に無くなり、今は影も形もない大仏なのに、こんな名前の交番こそ、「三十三間堂前交番」若しくは「博物館前交番」とするのが観光京都の責務だと思うのですが・・・・​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.23 21:40:16
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X