1226840 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オフミの温泉メロディ

オフミの温泉メロディ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

お気に入りブログ

YES - Turn Of The C… New! ken_wettonさん

湯谷温泉 旅館ひさ… New! araiguma321さん

人生半分・・・・ま… ララオ0181さん
「人生の一日」  か… カマタアキヨシさん
アラフィフおやじの… 高島平さん
ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
Nov 29, 2006
XML
テーマ:☆仙台☆(1714)
カテゴリ:よもやま話


陸奥国分寺は、奈良時代に聖武天皇が全国に建立した国分寺のひとつ。
私の父の菩提寺となっており(先祖代々ではなく、分譲している墓地を生前買っていたもの・本家と同じ真言宗)、25日にお墓参りをしたので、ご紹介させていただく。

「約3万坪の境内には、史跡陸奥国分寺跡をはじめ、薬師堂、仁王門などがあります。心字ケ池畔には芭蕉翁の「あやめ草足に結ん草鞋の緒」との句碑や、大淀三千風の句碑があります。また、江戸時代の力士、横綱谷風(たにかぜ)ゆかりの牛石、谷風誉れの足型など、句碑、石仏が多数散在し、歴史の散歩道になっています。」
(陸奥国分寺のHPより)


(写真は国分寺正面門)




(写真は準胝(じゅんてい)観音堂)

「旧陸奥国分寺18伽藍の一つで、文治5年(1189)焼失したが、享保4年(1719)五月、伊達吉村公夫人、長松院の宿願成就により建立されたという。
 現在の準胝(じゅんてい)観音堂は、その後延享2年(1745)3月伊達宗村公が、国家安全と長松院の菩堤のために再建したものであり、本尊の準胝観音像は満海上人の作とも恵心(えしん)の作とも伝えられている。
 また、この準胝観音堂は仙台三十三観音の25番札所にもなっている。(寺HP)」
現在の薬師堂は、慶長12年(1607年)、仙台藩主伊達政宗公が建立。
近年の発掘調査により、陸奥国分寺の講堂跡に建てられたことが明らかになっている。
単層入母屋造りで本瓦葺、素木造り。仙台市内における桃山様式の代表的建造物で、明治36年(1903年)に国の重要文化財に指定された。



おおっ、カメラを向けると鳩が向かってくる!

仁王門の建つところは、かつて国分寺が創建された時は南大門が建っていたところとされ、門内には守護神として一対の金剛力士像が安置されている。

 境内には、市の保存樹木に指定されているヒイラギやアラカシ、イチョウなどの大木が多く、観光地としての賑わいは全くないが、桜のシーズンは花見客で賑わう。

 ともあれ、歴史的な価値は相当なものなので、市内在住の方は一度はご参拝下さい。
 薬師堂脇に、かなり広い駐車場があります。

陸奥国分寺
仙台市若林区木ノ下2丁目8番28号
TEL:本坊(022)256-1883 299-1312
FAX:(022)299-2955・299-1317
御祈祷受付場所
TEL:(022)291-2840

■交通のご案内
仙台駅前5番乗場より仙台市営バス大和町行薬師堂下車
大型バス駐車場あり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 29, 2006 06:33:12 AM
コメント(4) | コメントを書く
[よもやま話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X