1850888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

「女性心理」樂習(がくしゅう)法
~心の経営を実践する「心の研鑽会」の世界です~

婦人服ブティックを経営する現役社長が贈る、女性心理に着目した樂習(がくしゅう)法を
公開しています。

女性の購買心理や女性社員との接し方などの快輪(かいわ)。

約33年の経営実体験で培ったノウハウを、
本気で勉強したい読者に、
愛と心をもって描(か)いています。

「頑張る」のではなく、「顔晴る(がんばる)」。

女性の心理樂(この心理学ではない)に興味のある方どうぞ!!



新しいチームスタッフ
↑↑↑
画像をクリックすると、
全文が見られます。

「新しいチームスタッフを・・・・・。」
~今までは、家族の為、子どもの為、今度は、・・・。~






繊研新聞0513


繊研新聞0515
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「アパレル専門業界紙に、2回掲載されました」
本当に、悩みました。悩みました。
ショッピングセンター店舗をすべて、閉店(卒業)し、
ロコレディの世界をご案内できるお店づくりを
今後とも、行っていきます。





商業界2
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「月刊誌商業界11月号に、弊社の事例が、紹介されました」
ワクワク系で、考えたことを県知事承認事項「経営革新計画」で、
数値化しました。





商業界
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「街に、人が集まってくる販促とは?」
2014年8月号月刊誌「商業界」に、
ポスター、チラシ部門で、入賞しました。
懐かしむ・・・にフォーカスをし、イベントを計画しました。





常陽リビング
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

またまた、取材を受けました。
「常陽リビング3月21日号に・・・・・」
~この街を映画を通じて、源氣(げんき)にしたい~





商業界
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「ロコレディが、月刊誌で、紹介されました。
  今後とも、心の経営を実践していきます。
  ありがとうございます、お客様。」





おはよう日本
「NHK 出演 高齢化社会の雇用について
  ロコレディのオーダー・メイド型雇用人制度」が、紹介される

2013年 4月15日(月) ニュースワイド 茨城 18時10分~




NHK取材
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「NHK取材  弊社の高齢者雇用で、オーダー・メイド型雇用人事制度紹介される。」

高齢者は、職場の宝
働きやすい環境を整えて、翔(はばた)く女性を応援します。





ファッション販売
↑↑↑
画像をクリックすると、
記事が見られます。

「弊社のオーダー・メイド型雇用人事制度が、・・・」

女性が働きやすい環境を今後とも、努力をし、
翔(はばたく)女性を応援していきます。





県知事より、男(ひと)と女(ひと)ハーモニー功労賞受賞
「県知事より、男(ひと)と女(ひと)ハーモニー功労賞受賞」
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。




経営革新
↑↑↑
この画像をクリックすると、
記事が表示されます。

「中小企業庁、茨城県知事承認事項
「第2回目の経営革新計画」で、・・・。」


私は、この経営革新計画と、ワクワク系と、出来る範囲内でのボランティア活動の

3本柱で

地域密着型のお店を経営していきます。

これからも、宜しくお願いします。





ミニコミ誌
↑↑↑
この画像をクリックすると、
記事が表示されます。

「H24.1月28日 ミニコミ誌に載りました。」




創業当時
「ロコレディの前身『扇屋洋品店』(昭和29年ごろ)の写真」
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真と文章が見られます。




女性は、家庭も、職場も大事にしたいと思っている方が多い。
・・・・・と言われています。

悩んだり、疲れた時、この曲を聴くと癒されるという声を
数多く頂きました。♪♪


ほんの少しのお時間を ♪ 。

では、心のオアシスの世界をご案内します。


♪ 翔(はばた)き→♪ Imagination
↑↑↑
クリックすると試聴できます(YouTube)
2曲続けて流れます。





カフェ
↑↑↑
この画像をクリックすると、曲の試聴と、
拡大写真が数枚掲載されたページが表示されます。

「水海道本店2階に、コミニティー型カフェをオープンいたしました。」

平成25年12月21日に、茨城県 起業家支援制度を利用して、
アパレル、雑貨、ギフト、カフェ機能をもったお店をオープンしました。




地域密着型で

「地域密着型で、・・・」

平成20年度 市民討議会のメンバーの一員として、
高齢者に優しい街づくりに、・・・。


↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。




『今回は、日経MJに、載りました』
あの有名コンサルタントの小阪裕司先生が、
ロコレディについて、語っています。


ねこ
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。
(6月8日号)
ひつじ
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。
(9月14日号)
双子
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。
(2006年11月29日号)
人形
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。
(2007年9月5日号)
立地
↑↑↑
この画像をクリックすると、
拡大写真が見られます。
(2013年12月18日号)




このサイト内の言葉、画像の無断転用を禁じます。


茨城県 常総市 水海道(みつかいどう)宝町2736-2
(株)ロコレディ
羽富都史彰(はとみ としあき)

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
2024.06.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

アパレル興亡の作家 黒木亮氏が 「誠実さが無ければ、会社は、生き残れない。」
・・・と語っております。 約60人に取材。 其のうちの1人が、この私です。


羽富 都史彰です。

 本の中では、 堀川利幸という名前で、登場しております。
この人物には、4,5人のエピソードを一人の人物にまとめている。
・・・と解説しております。私の体験や情報が

投影されています。


  村上ファンド事件では、「東京スタイル株事件」として、
マスコミに数多く取り上げられた。
この時は、もうロコレディに入社していた。
いたたまれない気持ちで、 東京スタイル東京・四谷の本社にFAXを 

高野義雄社長に送った。

 もちろん、返事なんか期待は、していない。
なぜか、なぜか、手紙を書こうと思った。 

自然に手が動いた。
もちろん、創業者
羽富 正三にも、報告した。

「そうか、としあき。感謝の気持ちを持つことは、素晴らしいことだよ。」と言われた。

 東京スタイルで、数々の学びを得た。 感謝の気持ちでいっぱいです。

営業マンとして、色々な体験をしました。 色々な気づきを頂きました。
東京スタイルの社風は、軍隊のような 上下関係が、厳しい社風でした。
ドンドン、人は退職していく。
退職を見込んで、採用人数を拡大していたようです。

私が、入社した時は、

酒井取締役人事部長さんでした。



それは、それでよかったが、 やはり、やはり、やさしさも大切かと思いました


。 嘘をついて、「名古屋に帰って、名古屋の会社に勤める。」と言って 退職した。



ロコレディに入社して、 12月30日に、当時の上司木村係長から、 電話をもらった。 涙を流し、涙を流し、 「ウソをついて申し訳ない。」と謝りました。

「もう、終わったことだ。何とも、思っていないよ。   飯でも、一緒に食べよう。」と言われて涙があふれて、あふれて・・・・・。 そして、東京スタイルがTSIホールディングスになった。 そして、東京スタイルは、休眠会社になった。

自己資本比率75%。経常利益率10%以上あったが、サンエーインターナショナルに

全て持って行かれてしまった。

 まとめ 

 心の経営の時代が、到来です。

#東京スタイル

#ロコレディ

#磯貝勝

#羽富 都史彰






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.18 07:35:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.