本日午前中は、新宿読売文化テレビセンターにて「ボディワーク入門」クラスがありました。
今日のテーマは前回に続いて「背部のリリース」で、前回と今回が対になっていて、注目するのは抗重力筋群でした。
(『ボディワーク入門 ロルフィングに親しむ103のテクニック』P158-166をご参照ください)
今日は抗重力筋の働きをチェックするための簡単なアナリシスの方法や、インナーマッスル/アウターマッスル、安定筋/動作筋などの説明をしました。
実技としては、今回は1月期がスタートしてからまだ3回目ということで、ボディワーク的リリース法をお伝えするのに至りませんでしたが、リリース法は十分に練習していただけたのではないかと思います。
新宿クラスが終わってすぐに横浜へ。午後からは「触察マラソン」がありました。
触察マラソンは、数あるワークショップ/講座の中でも、私のお気に入りの講座です。
資料を作るのはばう犬ですが、よくある「解剖学書」では教えてくれない触察方法を使って、確実に触察力を上げていくことを目的としているので、難易度の高い講座になっています。
今回は、
◇腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋/背臥位にて
◇大腿筋膜張筋+大腿直筋+大腿骨骨頭/背臥位および横臥位にて
◇多裂筋/腹臥位にて
◇大臀筋、中臀筋、大腿筋膜張筋/腹臥位にて +小臀筋、中臀筋との境目/横臥位にて
◇坐骨、大転子/腹臥位にて
ほとんどの筋肉は、身体の部位を厳密な位置に動かすことによって、他の筋肉と動きが交わらないように工夫された方法で触察しました。
今日は、大腿骨頭を腹臥位、背臥位、横臥位で触察するのが難しかったかと思います。
時間も足りなく慌しく終了してしまって、本当に申し訳ありません・・・。
会場がまだ手配できていないため、次回のスケジュールは未定ですが、またぜひご参加ください。
参加者のみなさま、復習はこちらをご覧ください。baucafe 2/8
疲れたので、今日はここまで!
レギュラー更新中のアットワード:http://www3.atword.jp/rolfingopenpath/