|
カテゴリ:映画
久しぶりに映画を観て涙腺が緩みました。
メル・ギブソンの映画です。 半分目を閉じてみたキリストの映画以来、ギブソン映画には かまえました。 ただ、あるフランス人が昔話していたのですが、 ユダヤ系のハリウッドの中で孤軍奮闘しているのが メル・ギブソンだということで興味はあります。 戦争映画です。 1945年の沖縄を攻撃するアメリカ軍の映画です。 「ハクソー・リッジ」 2016年公開映画だそうなので、もう観られた人も多いでしょう。 あ、日本上映って2017年6月24日じゃないですか。 じゃあ、ネタバレじゃいけませんね。 実在したアメリカ軍の兵士デズモンドドスの話です。 平和主義者の兵士です。 この兵士を許した米軍もすごいと思いました。 当時の敵兵にこんな人もいたんですね。 今の時点でどうも、これ以上ばらすのはいけないみたい。 対日本軍の物語なので日本人としては複雑な気持ちに なる人もいるだろうと思います。 私も対日本とか対アジアとか、人種差別を感じる映画などは 腹が立ちますが、この映画は少し違いました。 日本軍と米軍の間で殺し合いのシーンはメル・ギブソン仕立てで 半分も見ていません。 しかし、当時の日本軍にはもうご飯も金属もなくなっていた時代。 日本兵も「明日のジョー」的な精神力だけで戦ったんだろう。 アメリカ軍の残虐さもメル・ギブソンは隠すことなく描いています。 この映画の舞台になった何か月後には広島と長崎に 原爆を落とし、何千度の熱風で焼き払い多くの被爆者を出したんだと 思って複雑な気持ちでした。 間違っても反日映画ではない、と思います。反戦映画です。 日本兵の誇り高さも描かれているが、それは日本人と日本の 歴史を知る人にしかわからないだろう、とも思いました。 この世の天使のような人の実話だったんですね。 主人公を演じた俳優も結構天然な表情をするので好きな俳優です。 アンドリュー・ガーフィールド。 戦争。 私の亡き父も第二次世界大戦中、日本の兵士でした。 海軍にいました。 右腕に銃弾が貫通したんだよ、と、 その傷跡を見せてくれたものでした。 父は戦後、結婚しますが、母は父はよくうなされていた、と。 時には、すごい声で「何い、貴様」と寝言で叫ぶことも あったそうです。 そういう言語の時代だったんですね。父がハガキを書いて 結局出さなかったものがありましたが、最後に、 「さらば」と書いていました。 晩年、だらしない男の代表のようだった父は、結婚当初は 寝る前に必ず服をきちんとたたむ習慣があったそうです。 軍隊の習慣だったんですね。 海軍だったので水泳は得意で、ある夏、かなづちの母が 海に落ちて、あ、と思っていたら、父がさっと泳いで 助けていました。 普段、ヒーローからはほど遠い父もあの時だけはすごい、 と思いました。 父の船はアメリカ軍に攻撃されて沈んだそうです。 海に放り出された父やほかの日本兵を敵のアメリカ兵が 救出し、ニュージーランドのイギリス軍に連れて行きました。 当時の日本兵は捕虜になることを侍精神から屈辱として 受け止め、中には切腹する日本兵もいました。 父も先祖は加賀藩士だったので少しは考えたのでしょうか。 いや、ネアカの父だったので、どうだったんでしょう。 すでに海に投げ出された時点で自分は死んだ、と思ったかも しれない。それが命を助け出された、しかも敵兵たちから。 その後、ニュージーランドのイギリス軍の基地で2年 過ごしたそうです。英語を覚え、身体の名前や簡単な 会話など言えるようになっていました。 大正生まれの父はある日、マグカップを片手ににこにこしながら 英語を披露し、こんなセリフを言いました。 No more war! イギリス軍の兵士たちもそう言っていたんですね。 こんな言葉は戦後直後にかつての日本兵にはまだまだ禁句だったでしょう。 戦争に参加した父も伯父も戦争はもうしてはいけない、と 話していました。 父はイギリス兵同士が喧嘩するのを仲裁にも入ったそうです。 喧嘩の原因はイギリス兵の一人がもう一人の兵士に 「おまえの母親はナチだ」と言ってしまったからでした。 その時、イギリス軍からもらったコーヒーやチーズが おいしかった、日本にはおかゆぐらいしかなかったのに 食べ物はずっと良かった、とよく語っていました。 フランスでも戦中を生きた人は一日に卵が一個食べれれば良かった、 とあるパリの婦人が昔語っていました。 亡き父はイギリス軍からもらったカーキー色のセーターは 穴だらけになっても大事にしまっていました。 名前も憶えていないイギリス人の友達の思い出だから と言っていました。 父も母も仏教徒だったけれど、毎年、子供たちのために クリスマスを祝ってくれました。 父はモミの木も植えていました。 何気ない日常ってありがたいですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 15, 2017 07:54:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事
|