|
カテゴリ:三島大社
三島大社にお祓いの紙人形(名前と生年月日を書いて身体を撫でたもの)と ご祈祷料を納めに行ってきました。 毎年大社が送ってくるので、恒例になっています。 普段、駐車場は有料ですが、大社が送ってきた封筒を見せると無料です。 水戸黄門様の印籠みたいなもんですな^^ 三島大社は・・・ 伊豆に流された源頼朝が深く崇敬し、源氏再興を祈願したところ。 頼朝の妻、北条政子の奉納と伝えられる 「梅蒔絵手箱 」は国宝です。 上は三島大社 中門です。後ろ姿は有名な愛妻です。^^ 中門から次の桜門までの間に神馬を奉ってあります。 学問の神様?合格祈願の絵馬が多いです。 桜門を抜けると神楽殿(写真右側)と本殿(写真奥)があります。 本殿は重要文化財です。 手前は私の重要無形文化財です(^^; 社務所にお祓いの人形と祈祷料を納め、せっかく来たのでお参りもします。 本殿でお賽銭を入れて拝んでいると、賽銭箱の後ろからゴトゴト音が・・・ ん?賽銭泥棒?と思いきや、巫女さんがお賽銭を回収していきました。 今入れたお金・・・ 願いはかなうんやろな? 巫女さんの右上に見える木が、この天然記念物「金木犀」の木です。 キンモクセイが開花すると2里(8キロ)四方に香ったと記録されているそうです。 正月には、おみくじ結びの木と化します。 弥次さん喜多さんです。 あほが一人写ってます。 正月には初詣客で人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 ですが、さすがに今日は少ないです、もう夕方だし。 厳粛な気持ちになった1日でした。 どーや!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|