|
カテゴリ:生活クラブ
小学校の「総合的な学習の時間」での食教育プログラム
「私の食が世界・地球をつくる」の授業のお手伝い(アシスタント)をしました。このプログラムは、NPO法人 CSまちデザインが提供するプログラムです。PTAや地域の方々を巻き込んで、5年生を対象にした授業を行いました。5年生の3クラス同時進行で、1クラスにメインティーチャー、サブティーチャー、アシスタント5~6人という行き届いた授業です。 今日の授業は、第1回目。一コマ2時間割で全部で5回の連続授業です。導入から、各グループがくじ引きでメニューを選び、そのメニューに必要な食材を買い物する事から始めます。そして、必要な食材を食材表に照らし合わせて見ていくとどこの国からどのくらい輸入しているのかがわかります。 各グループから白地図に記入した食材の輸入1位の国を大きな白地図に貼っていくと・・・・。いろいろな事がわかります。 それから、フードマイレージの計算、フードマイレージが高い食材、地産地消・・・・と問題提起していきます。 今日、私がお手伝いしたクラスは、プログラムどおり時間どおりに運びました。みんな、いろいろな事に気がついてくれるといいなぁと思いながら・・・・、見守りました。5年生ですから、まだまだ素直でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.09.22 00:43:09
[生活クラブ] カテゴリの最新記事
|