|
カテゴリ:生活あれこれ
今日から3日間、「えべっさん」です。9日が「宵戎(よいえびす)」、10日が「十日戎(とおかえびす)」、11日が「残り福(のこりふく)」。 先日、お友達のbluenaさんのブログに初詣に行った事が書いてあって、それにコメントで「私は初詣まだ。えべっさんに行くしー」みたいな事を書きました。 そうすると、コメント返信に「えべっさんて何もん?」とあり…。彼女の旦那さんは大阪出身者なんで「父ちゃんに聞いてみー」とさらにコメントを返したものの… え~~「えべっさん」ってそんなに知られてないのぉ~~?!と思い、この頃、会社や飲み屋でリサーチしておりました。 「えべっさん」は正式には「恵比寿様」かな? 世間で思う恵比寿様のイメージってこんな感じでしょ?EBISUビールのラベルとかー。 「えべっさん」が関西のもので、関東で知られていない!ってゆー事は知ってましたが、色々聞いてみると、私にとっては意外な事実が発覚!! そもそも、えべっさんに行くのは、商売人の家の人が中心!ふつ~の人は行かないことも多い!!らしい…コレをまず知りませんでした。 うちのダンナは愛媛県出身。大学から大阪に出てきて「えべっさん」自体、大学時代に初めて知ったそうです。 で、考えてみたら私が生まれた家は本屋。その後、小学生時代に本屋は閉めたものの実家はず~~~っと自営業でした。 ですので、毎年、「えべっさん」はがっつり気合を入れて行ってましたし、中学・高校は6年間一貫教育の学校でこれまた、商売人の子が多い学校だったので、なんの疑問も持たずにみんなが行くお祭りだと思っておりました。 こんな話をしているとダンナが「七福神の中でえべっさんだけが日本で出来たんやで~」と言います。ええ~~そうなん また会社で話をしていると「えべっさんは捨てられた子なんですよ~」と社長息子が言ってました ええ~~~神様がそんなんされてんのーー??と思い、調べてみますと… そもそも「えべっさん」の呼び名ですが、 「神様」のことを「かみさん」と呼ぶ、関西人得意の馴れ馴れしい~表現で、全国的には「えびす様」または「恵比寿神」と呼ばれていますねー。 日本の国を作ったとする、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の息子とされ、七福神の中では唯一国産の神様とされています。 えべっさんはあの福々しい顔に似合わず苦労人であり、3歳まで足が立たず、それを理由に船に乗せて捨てられ(漂着先が兵庫県西宮市)、またあの福耳にもかかわらず耳が悪いとされています。 えべっさんの本家というか総本山?というようなのは実は西宮神社。えべっさんが流れ着いたからなんでしょうかね~? ちなみに関東ではおなじ商売繁盛の祭りとしては酉の市がありますね~。関東には「戎神社」がないようですね。 あと最近は、西宮神社で、本えびすとも言われる10日の開門時に、一斉に神社の境内を走って先着3名が福男になる!ってのが、報道されてますよね~。 子供のときは福娘(えべっさんの時、神社の巫女さんみたいな格好をしてる娘たち)になるといーところにお嫁に行ける~とか言われてたような…あの福娘ってバイトさん?? 何はともあれ、この不況な世の中。どこもが商売繁盛になって経済がぎゅんぎゅん廻ってみ~んな元気になるといいですよねー。 時々行くお店、「大黒屋」の店内にある店長の力作貼り絵「七福神」の中にも「えべっさん」を発見したので、縁起物~ってことで写真を掲載! まーとにかく、関西の商売人にはチョー人気なお祭り「えべっさん」。ワタクシ、お祭り好きな元商売人の娘ですので、とりあえず、仕事がてら「堀川戎神社」に行ってきまーす。 今夜は、十三で飲み会なので十三にある戎神社「神津神社」にも行くだろうな~~。 明日から三連休!「西宮神社」と「今宮戎」にも行ってみよっかな~~。と…でも寒くて挫折しそ~だ!!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生活あれこれ] カテゴリの最新記事
|