|
カテゴリ:カテゴリ未分類
コンサート楽しかったナァ(*^-^*)
名古屋ドーム行きたいナァ(o^-^o) 今日は1日中そんなことを考えてました。笑 現社の授業でハレの日とケの日という言葉を聞きました。 ハレの日はよく耳にしますよね、お祝いの式典の時なんかに 「今日というハレの日に・・・」っていう感じで使うアレです。 ではケの日って知っていますか?一応辞書で調べてみました↓ (ケ:正式でないこと。また、日常的なこと。普段。by 大辞泉) 日本では弥生時代から稲作農業が始まり、それを生活の中心としていました。 ケの日は農業に励んでハレの日は豊作を祈るetc行事をしてたんや と、先生は言ってたと思います。 それを踏まえた上で。。 コンサートがあったり、買い物に行ったり、じぃとデートしたり、 そんな日があたしにとってハレの日だと思います。 それ以外はケの日。 ケの日があるからハレの日があり、ハレの日があるからケの日がある。 ・・・何て言葉でうまく表現したらいいのかわかりませんが つまんない日があるから楽しいと思える日があるってコトですよね。 (弥生時代の人が“楽しい”と思って豊作祈願をしていたのかは別として カナリ勝手な解釈です・笑) つらいコトがあるから、その後の感動が大きかったりするんですよね。 今、“受験勉強ツライなぁ”“もっと~ができるよぅになりたいなぁ” そんなコトを思ってる人は是非ハレの日とケの日という言葉を思い出してみてください。 今日の一言。 Because of the establishment of 5 branches in Europe, the bank hired more than 100 people. ヨーロッパでの5つの支店の設立のために、銀行は100人以上の人を雇った。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|