1685304 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西條剛央のブログ:構造構成主義

西條剛央のブログ:構造構成主義

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

西條剛央

西條剛央

2007/05/31
XML
カテゴリ:雑感
原理性の深度が深まっているのはいいのだけど、“それ”は突然やってくるので、必ず予定に割り込んでくる。

“それ”はなかなかややこしい問題なので、思いついたときに、ある程度まとめておかないと、また考え直さなきゃいけなくなるから、書かなきゃいけない。


そんなこんなで気がつくと、連載記事の〆切りが目の前に迫っている。いや、すでに二回分書いてみたのだが、どうも納得いくものにならない。「よし、これでいける!」という感じにならない。

煮詰まっていない。そういうときは、僕自身、そのモンダイについて、よくわかっていないのだと思う。もちろん、これまでも書いてきたテーマだから、そこらの研究者よりはわかっているとは思うけど、もっとこれらをスッキリ通す何かはあるぞという予感があり、それと比べるとわかっていないという感じだ。


難解な論件について、理路の精度を落とさずに、一般の人向けにわかりやすく書くというのは、けっこう創造的な仕事だと思う。というのも、本当の意味でわかりやすく書くためには、難解さの理由を解きほぐし、そのエッセンスを掴み出す必要があるからだ。

モンダイを煮詰めていくとき、どうするか? 僕はパソコンから離れて考える。お湯に浸りながら、水風呂の中で、歩きながら、あるいは寝ながら考える。寝っ転がって、思いついたことを紙に書き付けていく。それから、いろいろな色を使って、それらをまとめてみる。

ときには、誰かに話したりするとまとまったりもするのだが、それはわりと煮詰まっていて、もう一押しというときに有効な気がする。自分自身で孤独に考え抜く、コトコト煮込むしかないときもある。今回はそんな感じだった。


難解な素材から、エッセンスだけを取り出して、調理し、お客さん(読者に)に差し出す。それで、おいしく食べて、よく消化してもらい、知的栄養にしていただく。一流の物書きになりたい人は、一流のシェフのごとき仕事をすべきであり、そのための技術を磨き続ける必要がある。僕はそう思っている。



そんなこんなで、ようやく「これでいける!」というエッセンスを抽出することができた。あとは、それを使って上手に調理していくのみである(といってもこれはこれでたいへんなんだけど)。


SN390003_0001.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/31 10:38:41 AM
[雑感] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X