139697 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生を楽しむ

人生を楽しむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

けんたL7

けんたL7

Calendar

Headline News

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2011.09.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


 1923(大正12)年の本日9月1日、午前11時58分。『関東大震災』が発生した。マグニチュードは7.9で、死者9万人、負傷者10万人、全壊1万4千戸、破壊焼失戸数は68万戸にも及んだ。

 ちょうど昼食準備の時間だったため、地震の後に大火災が発生し、被害がさらに大きくなったという。東京市の死者は6万人にものぼったが、つぶれた家屋の下じきになって死んだ人はそのうちの2千人で、大多数はその後の火災が原因だった。

 平成7年1月17日に起きた阪神淡路大震災の際にも地震の後の火災によりやはり被害が拡大している。

 本日9月1日は「防災の日」。大正12年の今日の大震災を戒めとして、常日頃から災害に対する備えを万全にし、防災の心構えを徹底させるのが「防災の日」の目的だ。
 特に日本の場合、こわいのは地震そのものよりも、それによって起こる火災である。「防災」すなわち「防火」であり、まず火をとめることを心がける必要と言えそうである。

 3月11日の東日本大震災に続き、日本列島はいつ何処で大地震が起きてもおかしくない、と言うのが専門家の予測である。

 本日は、心を引き締めて「防災の日」を考えよう。

  ‘人生は すべて 心一つの 置きどころ’






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.01 09:36:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X