512979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シングル母のアメリカ暮らし

シングル母のアメリカ暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さく408

さく408

Favorite Blog

◎かなかな日記◎ kanavistaさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん
Fun Fun Fun しず0001さん
デモドリ娘の夏休み デモドリ娘さん
カイロいろいろ日記 ズゴッタさん

Comments

vhnqfmor@ viagra online dj fn viagra pills viagra generic <a hre…
ひろし@ Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09) ≫けっっっ テリブル…!
http://buycialisky.com/@ Re:不憫な息子(05/04) cialis generika erfahrungen forumcialis…
http://viagraiy.com/@ Re:不憫な息子(05/04) viagra apresentacao preco <a href=&…
恵梨咲@ Re:祝 「かぐやひめ」無事出版の巻(02/28) 初めまして! 中3です。素敵な絵ですね!…

Freepage List

2006.11.30
XML
テーマ:海外生活(7775)
先日、感謝祭ディナーの時に
ふたりのハンガリー人と話をした。
彼等は私の遠い親戚の(血縁ではない)
そのまた遠い親戚なのだけれど、
ハンガリーからアメリカに移住して来たイトコ同士だ。
一人は独身男性で、もう一人はシングルマザーだ。
似ても似つかないこのイトコ同士の会話で、
とてもきれいなシングルマザーの彼女Gに、
個性的な容貌の、でも人柄はいいFが文句を言っていた。


「あんたの娘のエミリーはちっともハンガリー語が喋れないじゃないか」


10歳になるエミリーのお父さんはアメリカ人だし、
この子はここで育っている。
英語が強くなるのは当たり前なのだ。


「だけど母親がちゃんと話しかければ、
親の言葉は理解するものだろ?」


独身で子供もいないFがこう思うのも無理はない。
私だって長男が小さい頃はそう思っていたのだ。
実際長男は3歳くらいまではほとんど日本語しか話せなかった。
英語を理解はしても日本語しかでて来ない。


それがプリスクールに通うようになって、
あれよあれよというまに英語の子になってしまい、
弟が出来て2人が話をするようになると、
2人の会話はもう、100%英語になっていった。


バイリンガルに育てるというのは難しいのだ。
まだ、日本で英語をキープする方が楽かもしれない。
日本も今は英語が盛んになって来たし、
学校でも英語の時間が増え、外国人教師が増えた。
英語塾に小学生のうちから通い始める子供もたくさんいると言う。
でもアメリカにおいて、スペイン語以外の
マイナーな言語を、こちらで育った子がキープするのは難しい。


それでも両親が同じ国の出身で、
家庭内でその国の言葉を使っている場合は、
子供達がその言葉をキープする可能性も高い。
でも片親がアメリカ人、もしくは他言語国同士の出身で、
家庭内が英語だったり、
うちのようにシングルの家庭だったりすると、
いくら子供に必死に話しかけても、
大人同士の会話を聞いていない子供達が、
その言葉を習得する範囲が限られてくる。


もちろん個人差もある。
例えば長男は、日本語が結構好きで、
漢字などもよく覚えるし使おうともする。
彼は基本の日本語のセンスはあって、
現在形、過去形やコソアド、
動詞の変換など、
基本の文法は何となく染み付いているようだ。
ボキャブラリーもかなりあって、
夏に我が家に滞在していた姪としりとりをしても、
けっこういい勝負だったほどだ。
(そのわりに会話はそう得意でもないけれど)


まるで日本語のセンスがないのが次男。
彼はほとんど英語しか使わないし、
日本語もあまり理解していない。
私もここ最近は、次男に対しては、
さすがに英語で説明しなければならないことも増えて来た。


最近までは「こっちきて」「おなかすいた」など
日本語で話す言葉もけっこうあったのに、
今は「ありがとう」以外はほとんど言わなくなってしまった。


今日は長男が日本語学校の宿題をしていたので、
次男には平仮名を勉強させた。
「う」のページに「うし」「うま」「うさぎ」「しまうま」
の4つの動物が乗っていた。


「これは?」
「ラビット」
「日本語でだよ」
「しなない」


この「しなない」はもちろん知らないの意味だが、
日本語で聞かれて答えられない時だけ使用する。


「もう何度もやってんじゃん。じゃあこれは?」
「カウ」
「だーかーら!日本語で」
「しなない」


こんなのはもう2年も前からやっているんだぞ!!
どうして2年もかけて覚えられないのだ。


「これはなに?」
「う」
「これは?」
「し」
「じゃあ読めるでしょ」
「うし?」
「いえーい!!」


あったまいてーよ。


その後、「うし」と「うま」が読めるようになった次男に
「しまうま」の読み方を聞いた。
「う」と「し」と「ま」がわかれば読めるはずだ。



「しなない」




ころすぞ・・・


こんな調子で2年間、いまだに読めるひらがなと言えば

「あ」「い」「う」「え」「お」
「と」「て」「し」「つ」「ん」

だけ。

2年で10こ。(涙)


一時は次男はもしかすると知能指数が
ものすごく低いのではないかと心配したほどだ。
でも学校ではまるで心配ないようなので、
これはただ単にやる気がないだけのようだ。


はあああああああああああああ。



でも日本語学校へ行くのは好きで、
毎週楽しく通っている。
休み時間とおやつの果物が楽しみらしい。

まあ、2年で10コなら、
卒業までにひらがなはクリアするだろう。
そう思ってやっていくしかない。


昔は親が話しかけてあげれば
バイリンガルの道は容易いと単純に思っていた。
道は思ったより険しいのだ。
子供が小学校に上がる頃までは
それでもけっこうキープできるものだけど、
日本語補習校にいれ、公文をやらせ、家ではガンガン日本語を話し、
それでやっと何とかキープできるようなものだ。
でも私は、日本語補習校の宿題の山というストレスに
子供達を晒したくなかったので、ここでまず脱落。
公文という方式もあまり賛同出来なかったので、ここでもさらに脱落。
おまけに離婚して働くようになり、
子供達とじっくり向き合って本を読んであげたりする時間もなくなり、
そのぶん子供達は英語の本をガンガン読むようになっていった。


それでも、なんかの形で日本語に触れてさえいてくれたら、
いつか本人が興味を示した時に役に立つかもしれない。
第一、私だって英語は大人になってから覚えたのだし、
大人になって外国語を習得し、流暢に操る人はたくさんいるのだ。


そうして気長にやっていくしかないなあと悟った。


いいよね、「うし」と「うま」が読めて
「しまうま」が読めなくたって。(笑)



本日の献立:玄米とにんじんとグリンピースのピラフ、ウナギの蒲焼き、ターキーと野菜のスープ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.30 14:31:04
コメント(20) | コメントを書く
[アメリカよもやま話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X