1382243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Comments

 masatosdj@ Re:新 緑仙の日々是好日(美味しい蜂蜜&夕食)(10/02) New! こんばんは。 洒落ていて 美味しいそう…
 chiichan60@ Re:新 緑仙の日々是好日(美味しい蜂蜜&夕食)(10/02) New! こんにちは。 今日もダンスレッスン後、暑…
 きのこ555@ Re:新 緑仙の日々是好日(美味しい蜂蜜&夕食)(10/02) こんにちは! 一日を目いっぱい楽しんで …

Favorite Blog

東が丘公園(アシグロ… New! きのこ555さん

熟女も輝く? New! たくちゃん9000さん

空は秋の雲、でも日… New! chiichan60さん

10月なのに30.3℃ New! masatosdjさん

真夏の「海遊館」で… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

Headline News

2024.02.11
XML
カテゴリ:時折の花




「らん」「ラン」「蘭」が目一杯です。

蘭は洋蘭と東洋蘭に分かれています。

大体、蘭の種類は
世界で15000〜3000種類ぐらいあると
言われています。





大きく分けると
洋蘭は
胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、デンファレ、
シンビジウム、オンシジウム、
バンダ、パフィオペディラム。


東洋蘭は

寒蘭(カンラン)、春蘭(シュンラン)、
風蘭(フウラン)、中国春蘭、蕙蘭(ケイラン)。


まっ、これくらいは覚えておいてから
世界のらん展を観るのが
良いと思いました。





家から近くにある「花木センター」にも
「蘭」のコーナーがあるので
いっぱい観ているので
「世界らん展」も
「これ何?」って事もなく
すんなり鑑賞することが出来ました。









入り口の豪華な胡蝶蘭が
天井から降り注ぐように
飾られていました。


右手に誘導されて
らん展の中へと侵入しますウィンク









大勢の人たちが
蘭を見ているのですが
一瞬、人波が途絶える箇所もあります。


そんな場所を逃さずに
シャッターを切りましたスマイルカメラ





蘭の園の中程に
何か、まぁるいモノが見えてきました。






宙に浮いているかのような
蘭の大きな球です。





本当は、こんなに人が多いのですよーうっしっし





まぁ〜大きなバンダランです。





世界らん展は、蘭の壁がずっと
続きます。
でも、どれもこれも鉢植えですが‥泣き笑い






近頃、人気急上昇の
パフィオペディラムです。


いっぱい色々なパフィオペディラムが
ありました。
それは、胡蝶蘭よりも
目立つほどで‥
つまり、やっぱり人気度が高いのでしょうね。











私の記憶が正しければ
確か‥ランの花は
植物界で最後に生まれた花とか‥




何故なら、土が無くとも
樹木に着生して子孫を残すことが
出来るし、樹木に着生しなくても
苔の上にも生命を宿すことが
出来るのです。


さて、
勿論、蘭界の女王であるカトレアも
たくさんありました。




デンドロビュームも美しいですね。





立派な蘭の花達。




鉢植えの蘭の花で写真に撮ったのは
皆、「賞」を取っているラン達です。




















ものすごく大掛かりな蘭の花もあり
目を見張るものばかりでした。







この白い胡蝶蘭には
誰も彼も釘付けになっておりました。


私もですスマイル




まん丸球体ですよーびっくり





記念写真を誰かと撮るのは
順番待ちでしたよー



そして、この大きなウエディングケーキのような
ランも素敵でした。





私がどうしても
気になってしまった「蘭」がこちら‥




このパフィオペディラムです。


拡大して花の容姿を見ると‥
こんな風になっています。




不思議な形です。


繁殖のためにこうなったのでしょうけれど
それにしても、なんとも言えぬ芸術性を
感じてしまいますクール






艶やかな「世界らん展」は
明日もBlogUPします。





余談ノート


本日は「建国記念の日」

大正生まれや昭和の戦前生まれの人たちは
「紀元節」と呼んでいましたね。


ちなみに、今年は
「皇紀 2684年」です。


西暦よりも古い日本の神武天皇即位の日です。










​​​​​​​​​にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.11 21:20:06
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X