|
カテゴリ:緑仙の日々是好日
20年ぶりの新しいお札が発行され 今日から使えるようになります。 デジタル化が遅れている日本。 コロナ禍を経て この頃、やっとキャッシュレスの時代に 変わってゆくのかな〜って 思っているところに 新しい「紙」のお金です。 もしかしてだけど これが最後の紙幣になるかも‥なんて 噂も出ている昨今ですね。 今度のお札には特別な印刷技術が 使われているとのことです。 詳しくはHPを見てください。 「国立印刷局 HP」 今まで使っていた紙幣は 下のお札ですが 二千円札は 流通しませんでしたね〜 私は、二千円札を一枚 記念に保存しています そんな人が意外にも多いので 流通しなかったとも 言われています さてと、 ここで、今までに紙幣に登場した人物の ご紹介を致しますね。 1881年 神功皇后(古墳時代の第14代天皇) 「三韓征伐物語」の中心人物 1円 1888年 菅原道真(学者・政治家) 学問の神様として著名な人物 5円 1889年 武内宿禰(大臣) 神功皇后と共に新羅征伐に関わったとされる歴史上の人物 1円 1890年 和気清麿呂(貴族) 僧侶・道鏡が天皇位を得ようとした画策を阻止した人物清麿呂(貴族) 10円 1891年 藤原鎌足(政治家) 大家の改新を成し遂げた人物 200円 1930年 聖徳太子(皇族/政治家) 仏教文化の開花に貢献した人物 1万円、5000円、1000円、100円 1945年 日本武尊(皇族) 日本書紀や古事記に伝わる歴史上の英雄 1000円 1946年 二宮尊徳(農民思想家) 苦学ののち一家を再興した努力家 1円 1948年 板垣退助(政治家) 倒幕に関わったのち、自由民権運動を主導した人物 100円 1951年 高橋是清(政治家) 総理大臣や大蔵大臣を務めた人物 50円 1951年 岩倉具視(政治家) 廃藩置県を行い、近代的集権国家を築いた人物 500円 1963年 伊藤博文(政治家) 木戸孝允、高杉晋作と協同して尊王攘夷運動を行った人物 1000円 1984年 夏目漱石(小説家) 「吾輩は猫である」「こころ」などで知られる人物 1000円 1984年 新渡戸稲造(思想家) 「武士道」を英語で世界に紹介した人物 5000円 1984年 福沢諭吉(思想家) 「学問のすすめ」などで知られる人物 1万円 2000年 紫式部(作家) 「源氏物語」などで知られる女性作家 2000円 2004年 野口英世(学者) 黄熱病の研究など、医療の発展に尽力した人物 1000円 2004年 樋口一葉(小説家) 「たけくらべ」や「にごりえ」などの小説で知られる人物 5000円 2024年(7/3) 渋沢栄一(実業家) 道徳経済合一を唱え約500の企業を創設した人物 1万円 2024年(7/3) 津田梅子(教育) 女子の英語教育を推進した人物 5000円 2024年(7/3) 北里柴三郎(学者) 伝染病や細菌学の研究に尽力した人物 1000円 これは、ネットから 拝借しておりますが 明治、大正、昭和、平成、令和の時代を ほんの少し垣間見ることができますね。 今回の新札の表の人物は ご存知の通りですが お札の裏面にも素敵なモチーフが 使われています。 これはちょっと本物を 見てみたいと思いました。 渋沢栄一の肖像の裏には「東京駅」 津田梅子の肖像の裏には「藤の花」 北里柴三郎の肖像の裏には 葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」 この新しい千円札は 外国の方からも人気を得るかも知れないですね。 お札の写真もネットから お借りしました。 余談* いっとき、聖徳太子は 「10万円札」が出来たら その肖像が印刷されると 言われていましたが ちょっと臨薄になってきました。 「聖徳太子」は10万円程度の価値では 計り知れないほどの人であり 永遠の伝説になり得る 日本史の中でも最も有名な人であると 思います。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[緑仙の日々是好日] カテゴリの最新記事
|