カテゴリ:カテゴリ未分類
この春休み一番身に沁みて感じたことかきますー。
フリーター問題について。 なんでフリーターがいけないのか、なんで問題っていわれるのか、イマイチ、ピンときてなくて。自分には全然関係ないと思ってたし、これからも関係ないと思って大して興味もなかったんだけどね。 フリーターは正社員として働く人よりも全然お給料も安く、そのため、納める税金も少ない。 ただでさえ少子高齢化して年金制度当の税制度が立ち行かなくなりつつあるのに、若者におけるフリーターの割合は格段に増えてる。 今はニートっていう人たちもいるよね。なぁんにもしない人。 Not in Education, Employment or Training の、頭文字だよねー☆ 実際私の周りにそういう人はいないし、どういう括りでニートっていうのかがよく分かんないけど、要するに親のすねかじりじゃない?(と、思うのは私だけ?) 前さ、引きこもりの子供のドキュメント?みたいのが夕方のニュースでやってて思ったんだけど、 資金力があるから引きこもれるんだよね。 貧乏暇なし。 ♪働け働け、セノソラヤァ。 国の力は働く力~♪ ↑ この歌、小学校4年のときの学芸会で狂ったように歌わされました。笑 はいはい、話をもとに戻しましょ。 フリーターね。 確かに、バイトとして働く人のお給料は、自給750円~1200円が相場で、実務労働が8時間でも一日1万円稼げるか稼げないか、よね。 そうしたら、一ヶ月毎日働いても月給30万。 都心なんかで一人暮らしでもしようものなら生活費どれだけよ? 無理じゃぁないかもしれないけど、実際きついよね? だから実際フリーターって、親元にいる人が多いらしいけど、 論点は、 何故フリーターが多いか? ってことね。 前に予算委員会でも杉村議員なんかがちょこちょこ言ってたけど。 はい、若者の視点でこの問題を見るね。 まず、バイトの定義。 語源はドイツ語のArbeit。 辞書で調べると、 1、仕事、勤労、労働 2、学問上の業績。研究の成果 3、学生・研究者などが本業の傍らに行う仕事。内職。また、それをする人。 っていう意味。アルバイトって調べるとでてくるんだけど、ドイツ語で、Arbeiterって言葉があって、臨時雇いの労働者って意味なのね。 要するに、臨時、とか、傍らにする労働っていうのが、バイトなのよ。 FREE ARBEITER→フリー・アルバイター→フリーター アルバイトで生計を立てる人のこと。 彼らは望んでフリーターなのかな?実際、いろんな職種が経験できて、頑張ればそこそこお給料ももらえるし、っていう人も多いはず。 でもね、 完全週休2日制9:00~17:00 のバイトを、学生ができると思いますか? アルバイト情報誌に載ってるのの半分はこんなもんです。 しかも何が気に食わないって、 『週2日からオッケイ、一日3時間からオッケイ☆学生さん大歓迎☆ご相談のります☆』 っていううたい文句を乗せてるところですら、結局は上に書いたような、学生には不可能な時間帯に入れる子を優遇するんです。 要するに、今、『バイト』の存在意義が変わってきてるんだよ。 時間的にも余裕のあるフリーターが、優遇される雇用形態なんだよ。どこも。優遇されるっていっても、正社員よりは全然お給料よくないんだよ? すごく大人の都合のいいように若者を扱っているように見えるのは私だけ? こう思うようになったのはね、私がいろんなバイトを調べるようになったからなんだぁ。 将来のことも考えて、バイトは絶対飲食で、いろんなところを体験したいと思ったの。面接も受けて、そこで言われたこと。 『あのね、バイトって言うのは初期投資と同じで、いっぱい長い時間働ける子のほうが、早くに仕事にも慣れることができるし、一人の子が長い時間働いてくれたら、2人の子が半分づつの時間働くよりもお店にとって効率がいいでしょ?だから、お店としては平日も3日以上入れて深夜まで働ける、条件のいい子をとるんですよ。』 それって完全に学生は無理じゃぁないっすか。 なんで『学生大歓迎☆』とかかいたんですか? と、聞きたかったです。そいでもって、電車代返してほしかったです。 私はフリーターに完全敗北したんです。 お金の事を考えなくて、経験値をあげるためにはフリーターやってたほうが断然効率がいいって本気で思ったよ。 でもさ、週5で長期のバイトだったら掛け持ちは難しいから1年で経験できるっていっても1個か2個でしょ。。。? こりゃぁ、世の中の仕組みがこのままだったらぜぇったいにフリーターは減らないよ。ってか減れないよ。 もう少し、関連のある書籍を呼んで深めたいと思います。このことに関して。まさか自分が身をもってフリーター問題に触れるとは思わなかったから、すごく興味が湧いてきたのよ。 時間に余裕ができたらね。忙しいのよ。 それにしても、春休みはお金を使いすぎたからね! 今度の週末は試験監督のバイトに行って参ります。 貧乏暇なし。 ♪働け、働け、セノソラヤァ。 国の力は働く力~♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|