099949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

狎鴎亭的横濱生活

狎鴎亭的横濱生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

MrGalo

MrGalo

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

コメントに書き込みはありません。
Jun 16, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はイパリの土曜授業参観とホパリの「一緒に遊ぼう」が重なり、仕事は休んで子供に尽くす日になった。

イパリの土曜授業参観は5時間目まである授業のどれを見てもいいという日で、親たちが行ったり来たり、好きに参観ができる。
午後からホパリの行事がある私は午前中にイパリ、午後のホパリと決めていた。

事前にプリントで科目と何をやるかを知らされていたので、イパリのリクエストもあって「算数」の時間に行った。

ホパリをつれての授業参観はちょっときつい。
とにかく45分もじっとはしてくれない。
これを見ているとお前はまだまだ小学生にはなれないな、と思ってしまう。

3時間目の算数の前の中休みに到着した私たち。
1年生の時は暑い中グランドで先生と鬼ごっこをしていたけど、2年生になったら思い思いに時間をすごすようだ。
イパリはイモリの水換えを友達とやっていた。平気でイモリを手に持っていられるわが娘を見てびっくり。
教室に戻ると数人の女の子たちが水筒のお茶を手に、「お茶の時間なの」とクスクス笑ってる。

算数の時間が始まった。
今はものさしの使い方とか習っているみたいだ。
三角形の図が入ったプリントを渡されながら、長さの図り方を習う。
まず1辺だけ赤い線でそこは何センチでしょうから始まった。
これはさすがにみんなできる。

次は青い線の2辺。じゃ、これはどうやって長さを測ろうか?
しばらく各々で考えた後、先生は何人かを当てて、どうやって測るかアイディアを聞いた。
「1辺を測って2辺目を指で測って物差しに当ててみる」
「1辺を測ったらそのまま物差しをぐるっとまわして2辺目まで測る」
「1辺を測ったら2辺目はその続きから物差しで測り足す」
「1辺を測ったら2辺目を改めて測って、最後に足す」

みんなに共通してることは何かな?じゃあ何が違うんだろうね?
みんなが次々と手を上げて思い思いの意見を言う。
1番目のやり方はどうだろう?危ないところ(間違えそうなところ)はないかな?
そうすると子供たちは指で測るのは間違えるかもしれないと言い出した。
じゃあ、2番目は?
「ダメ!」「悪い」という意見が出だす。
「先生は良いとかダメとか聞いてないよ。これでちゃんと測れるか、危ないところはないか聞いてるのよ」
と先生がたしなめる。

聞いてたら先生は絶対「間違ってる」という言い方はしなかった。
「答えは違ってたけど、アイディアは良いね」とかそんな風に言う。

結局4番目が一番正しく測れるという結論になった。
これで45分終了。
これだけを習うのに、1時間かかるわけだ。
算数が世界的に見て日本が遅れをとり始めてると言われるけど、これだけのんびりやっていたら仕方ないのかな。
でも、なんで?どうして?を話す機会がたくさんある算数の時間は悪くないなと私は思った。

授業のキリがいいところで、帰宅。
急いで昼ごはんを食べて、今度は幼稚園へ。

去年はソラマメを各々手にとって観察したり、先生が小麦粉で粘土を作ってくれるのを見せてくれたり、結構中身が濃かったんだけど、今回は「は?このために来たの?」って感じだった。

今回も粘土。しかし今回は陶芸にも使うものだそうだ。
山ほど用意されていて、親子で粘土で遊ぼうというもの。
だけど実際にはじゃあお団子を作ってみましょう、お団子を高く積み上げていきましょう、なんてあまり面白くない提案ばかり。

粘土という材料は悪くない。
だけどそれを使って何をするか?が問題だ。ここに先生のセンスが光ると思う。
粘土を通じて幼児が何を学べるか、どんなことができるか、そういう一番幼児教育の根本みたいなものがわかってない。

以前イパリを担任していた先生は若かったけどセンスのある先生だった。
ホパリを担任している先生は今年2年目に続くんだけど、子持ちの私と同年代の先生。
だけど、何だかセンスない。こう、幼稚園の先生って読み聞かせをして歌を歌ってお遊戯すればいいって感じの先生。
今の時期どんな本を読んで、どういう動作ができて、とかそういう根本的なことはあまり考えられてるのかな~という感じ。
小さい子供のお母さんなんだけど、こういうところを見ると、「先生」は子持ちかどうか、子育て経験があるかだけでは決まらないんだなと思う。
もちろんないよりあった方が、絶対味は深まるんだけど。

予定よりも早く終わり、何だか本当に「これだけ?」って思いながら帰ってきたところ、イパリの学校がもうすぐ終わる時間。
もしかしてこんな日は親と一緒に帰ってくる子が多いのかな、と突然心配になりホパリだけパパに頼んで、学校に戻る。
ちょうど帰りの会をやっているところ。

帰りはイパリとイパリの友達を一緒に帰ってきた。
送り迎えを「恥ずかしいからしないで」と言われてやめてから久しぶりに一緒に帰ってきた。
ずっと手をつないでたイパリを見て、まだまだかわいいな、と思った日だった。

しかし、働くより疲れた!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 16, 2007 10:10:16 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X