|
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆さんこんにちは (^o^)丿 昨日でまた一つ年を食ってしまった、さとるっぺです。 誕プレは、前後半年受け付けてますから、お気軽にどうぞw さて。 皆さん、通勤や通学の電車では座ります?立ってます? 私は行きも帰りも座れる事が多いです。 当然、優先席には座りませんが、空いてる席があれば座ります。 ただ、悲しい事に優先席を若者が占領していたり、目の前に 年配の方が立っていても寝た振りをする輩がいるのも事実。 そんな状況を打開すべく、横浜市でこんな試みが開始されます。 素晴らしい試みあるのは認めます。 が、一方では、 当然コストが掛かる訳で、運賃値上げに繋がって来るでしょう。 イコール、我々乗客が負担する訳です。 一部の心無い輩の為に…。 まぁ、それを今言っても始まりませんけどね。 他人を思いやる気持ちが大切なのは誰しも解っている事。 素晴らしい試みであるが故に、寂しさも覚える記事でした。 続いて、時事ネタをもう一本。 冷凍餃子をはじめ、中国で加工された食品問題が取り沙汰されて 久しいですが、先日自主回収対象として新聞に紹介されていたの がこちら。 画像ブレててすんません(^^; これを見てさとるっぺ、違和感を覚えました。 何故肉系しか無いの? 現在輸入食材の約7割を中国に頼っています。 当然、魚や野菜も含まれます。 件の食品工場では、肉がメインなのかもしれません。 しかし、誰しも思う通り、こんなのは氷山の一角。 一部報道で「中国産に過剰反応し過ぎの感がある」と報じられて ましたが、消費者意識としては当然の反応。 むしろ、問題意識無く消費し続ける方の感覚を疑います。 リスクヘッジする事は、消費者側の持ち得る唯一の手段ですから。 現状では、 ・野菜の農薬残留説 ・貯水庫に農薬が混じりこんだ説 ・工場に駆除材が残った説 ・意図的に混入された説 等が有力のようですが、分からないというのが一番怖いです。 政府や関係企業には、速やかに調査を進めて貰うとして。 我が家では、産地・加工地が中国の製品は一切購入しません。 冷凍庫にあった分は全て破棄しました。 が! ここで問題となるのが、産地表記の問題。 特に海産物では、海上で採取され、一次・二次加工を施され、 輸入後に最終加工されるケースもあります。 これがどういう経緯を経たかによって、表記のされ方が異なって くるんです。 例えばカニ。 日本の陸から200海里以内で採取されたカニは、何処で採取された としても日本産となります<カニ以外でも同様です 問題は、200海里より遠くで採取された場合。 これは、採取した船籍が産地となるんです。 ロシア船が採取すればロシア産、韓国船が採取すれば韓国産です。 カニは、一日に平気で50km程は移動します。 同じカニが、今日は200海里以内で取れたから北海道産、明日は 200海里より離れた地域で中国船で採取されたから中国産となる 可能性がある訳です。 更に、原産国が海外であっても、一次加工を国内で施した場合は 北海道産として表記してもOKとなります。 食材や加工経緯によっては、原産国を表記する義務が無くなりま すから、一般消費者が完璧に把握するのはほぼ不可能といえるで しょう。 仮に、家庭内で完全に除外出来たとしても、外食を考えると…。 一部外食産業が販売自主規制を発表して、同業他社から叩かれて ますが、確かに判断は難しいところです。 疑わしきは罰せず!という農耕民族の感覚を良しとするのか、 疑わしきは罰する!という狩猟民族の感覚を良しとするのか。 何れにせよ、同じ製品に対して各社各様の対応が取られている中 それを購入又は摂取するのも消費者。 反対意見に一票を投じるのも消費者です。 私は後者です。 BSE問題然り、今回の問題然り。 時間が経ち、消費者の意識が薄れるのを待ってうやむやにするの では無く、政府には毅然とした対応を示して欲しいものです。 それがされない限り今後も出るでしょうし、我々消費者としては 自分の身は自分で守る!しか無さそうです。 悲しい事ですが。 以上、珍しく時事ネタなんぞを書いてみました。 え? こんなネタ、ここで見たない? どぅどぅどぅ。 分かった分かった (;´ー`)┌ ハァ 皆さんの期待にお答えして!? 来週のこの時間は、「イケナイ恋」でお送りします。 See You Next Week! (^_^)/~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|