本日の写真
6月28日(月)地元藤井寺に”伴林氏神社”(ともばやしのうじのじんじゃ)があります。”西の靖国”と言われる由緒ある神社です。。その由来は・・・・ググって調べてくださいネ(笑)特に、神社に興味がある訳ではないのですが。。(スミマセン)”茅の輪”を設けた旨の便りを耳にしまして。。。なに?と、思い調べてみると・・・・茅(かや)で編んだ輪をくぐり、心身を清めて厄災を払い無病息災を祈願するものらしいです。。。へぇ~。。。そんなものがあるんだと・・・・無知な私は感心致しまして・・・・・思い立ったが吉日!早速に足を運んでみました。。この神社は、毎年盆踊りが開催されていた場所ですが。。。去年に引き続き今年もコロナ禍で・・・・・残念ですが致し方のない事で・・・・中に入ると真正面に”茅の輪”が設置されていて・・・・すぐ左側に”手水舎”がありました。盆踊りの時と違い静かな佇まいで何とも言えん雰囲気です。毎年の夏ならば、櫓のたっているところ・・・・改めて見てみると、結構広いなぁ~って感じました。。。ここに櫓が建てられ、そこで音頭を取り・・・・その櫓の周りを粋な踊り子さんが踊る。。。その光景が思い浮かびます。。。。思い浮かんだので、櫓が建った時の写真を。。。↓ 2019年 夏 の盆踊りの櫓です。本堂の正面に”茅の輪”がありました。。。。↓ こっちは本堂側からみた”茅の輪”心身を清め、厄災を払い、無病息災を願う為・・・この茅の輪をくぐりました。。。。一般に言う、”茅の輪くぐり”と言うやつです。そもそも、恥ずかしながら、”茅の輪”を知らなかった私。。輪をくぐる、作法などわかる筈もなく・・・・・どうしたらいいものか・・・事前にググってました(^^)これって、場所によって作法は違うんですかね?よくわからないですが、一応調べた通りの作法で。。。まず正面で拝礼・・・・左足から輪をくぐり、左回りで正面に戻る。次に、拝礼をして今度は右足からくぐり、右回りで正面に。。。再度拝礼ののち、今度は左足からくぐり左周りで正面に。。。そして、拝礼の後、左足からくぐり、本堂へ参拝。。。。同じように参拝に来ていた人が言うてました。。。「最後右足じゃなく左からなんや!意表突かれたな(笑)」・・・・・・何の意表やねん。。。。。(笑)社務所に笹の枝があり、短冊が用意されてました。。。もうすぐ七夕さんなんやなと思い見てると「よかったらどうぞ」と社務所の方が声を掛けてくれました。。折角なので、願い事を書いて吊るそうかと思い・・・用意されていた短冊に願い事を書きました。。。。(伴林氏神社で盆踊りが出来ますように!) 少し遠慮がちに、笹の枝の端の方に吊るしたんですが・・・たまたま見たそのすぐ横に吊られた短冊・・・・その短冊に書かれた願い事を見て笑いました・・・(五月家さんの河内音頭で踊れますように・・・)マジか!!(笑)♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪♪河内音頭(舞台音頭)♪(2019年4月14日)(You Tube)♪Face Book♪”五月会、行事日程”