007134 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

僕の写真紀行9

僕の写真紀行9

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月28日
XML
カテゴリ:風景

真如堂の撮影を終えてからすぐに、銀閣寺に向かった。

混雑するのを避けるために、かなり速いペースで撮影している。

10時半前には銀閣寺に着いている。

しかし、修学旅行生がどっと入場してきたので、

撮影しづらくなってしまった。


撮影:PENTAX K10D、TAMRON 18mm~200mm


哲学の道で撮影。


(哲学の道の解説)


哲学の道(てつがくのみち)は京都市左京区の道路である。

南禅寺付近から慈照寺(銀閣寺)まで、

琵琶湖疎水の両岸に植えられた桜はみごとで、

春や紅葉の秋は多くの観光客でにぎわう。

哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら

思索にふけったことからこの名がついたと言われる。

「思索の小径」と呼ばれていたものが、

いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになったとされ、

「日本の道百選」にも選ばれている散歩道である。

道の中ほどの法然院近くには、

西田が詠んだ歌

「人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり」の石碑がある。


pict0039.jpg


pict0040.jpg



pict0041.jpg


銀閣寺の入り口辺りで撮影。


(銀閣寺の解説)

正式名は東山慈照寺。一般には銀閣寺(ぎんかくじ)の名で知られる。

慈照寺(じしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、

東山文化を代表する臨済宗相国寺派の寺院(相国寺の境外塔頭)。

開基(創立者)は、室町幕府8代将軍の足利義政である。

足利義政が造営した楼閣建築である観音殿を「銀閣」と通称し、

観音殿を含めた寺院全体を「銀閣寺」と通称している。

この通称名は近世の名所案内記などですでに使用されている。

なお、金閣と通称される鹿苑寺舎利殿には金箔が貼り付けられているのに対し、

銀閣と通称される慈照寺観音殿には銀箔は使用されていない。


pict0042.jpg


pict0043.jpg


pict0044.jpg



pict0052.jpg



pict0046.jpg



pict0045.jpg



pict0047.jpg

哲学の道にも銀閣寺にも山茶花(さざんか)が咲いていた。


pict0048.jpg

こけが綺麗であった。

銀閣寺の庭園は見事に手入れされている。


pict0049.jpg



pict0050.jpg



pict0051.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月29日 15時27分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[風景] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

みんすけ810

みんすけ810

カレンダー

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/hmzdtlp/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/emsxks1/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
X