570048 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

線路脇のカメラマンのブログ

線路脇のカメラマンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

線路脇のカメラマン

線路脇のカメラマン

Comments

オジン0523@ Re:生田緑地のD51(09/26) 奇麗に保存されていますね。 このようなも…
線路脇のカメラマン@ Re[1]:富山の路面電車(2)(10/09) 風旅記さんへ こんにちは、伊豆と北陸は反…
風旅記@ Re:富山の路面電車(2)(10/09) こんにちは。 富山の路面電車、乗っていて…
線路脇のカメラマン@ Re[1]:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 株式会社JCPLAN 坂本さんへ 返事が遅くな…
aki@ Re:ライドシェア(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Archives

Recent Posts

2021/10/03
XML
カテゴリ:地元の線路脇

●変化した小田原駅周辺

大雄山線5000系車両の回送を撮影した後にランチタイムとした。




最近、小田原の駅前が様変わりしたようなので行ってみることにした。




駅前と地下商店街の他に東口の西側に新しく商業施設ができた。




「ミナカ小田原」という商業施設でミナカとは古語で真ん中という意味らしい。




江戸時代風の街並みが再現された「小田原城下町」には40店舗もの飲食店が入っている。




ホテル天成園が併設されているタワー棟もある。










小田原出身の二宮金次郎夫妻の銅像がある。どこの学校の校庭にもあった二宮金次郎の銅像だがその内容はあまり知られていないだろう。




正確には二宮尊徳(たかのり)だ。金次郎は江戸時代末期から農村復興に尽力した人で、地元の川の氾濫により田畑が消滅したのを機に卓越した才能で近隣の農家を助けたことから始まり、主に北関東の600もの農村の復興にも関わったそうだ。




最初に作られた像は明治43年で、作家の「幸田露伴」の小説に出てくる挿絵から造られたもので明治天皇が気に入り買い上げたとのこと。大正13年から学校に設置された像は背に背負っているのは芝ではなく魚籠だった。材質は石、コンクリート、ブロンズ、陶、木などであったが金属は戦時中に解体された。

時間がないのでランチは「丸亀製麺」の讃岐うどんでした。








すぐ近くに「小田原城」が見えるのだが次回にしよう。






帰りがけに小田原駅のホームで、最近リニューアルされて登場したE2575000番台5両編成が通過して行った。








今後は臨時列車などで使用されるようだ。






車窓から伊豆山の土石流の現場を見ることができたが、未だに1名が行方不明となっている。








最近の東海道線の列車はロングランが多く、伊東~前橋まで240㎞を乗り換えなしで行ける。




熱海駅の自動改札機の1台はJR東海の「TOICA」が3月から使えるようになった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/09 05:05:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[地元の線路脇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X