571230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

線路脇のカメラマンのブログ

線路脇のカメラマンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

線路脇のカメラマン

線路脇のカメラマン

Comments

オジン0523@ Re:生田緑地のD51(09/26) 奇麗に保存されていますね。 このようなも…
線路脇のカメラマン@ Re[1]:富山の路面電車(2)(10/09) 風旅記さんへ こんにちは、伊豆と北陸は反…
風旅記@ Re:富山の路面電車(2)(10/09) こんにちは。 富山の路面電車、乗っていて…
線路脇のカメラマン@ Re[1]:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 株式会社JCPLAN 坂本さんへ 返事が遅くな…
aki@ Re:ライドシェア(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Archives

Recent Posts

2023/10/03
XML
カテゴリ:保存車巡り


●小田急ロマンスカーミュージアム(HiSE・RSE車)


海老名駅のすぐ横の「小田急ロマンスカーミュージアム」に来ている。


これも最近まで走っていた10000形HiSEと20000形RSEで、全く古い感じはしない。
ここから型番が万の位になる。


●10000形HiSE


10000形HiSEは、1987年(昭和62年)に日本車輌と川崎重工で11両4編成が製造された。




小田急60周年記念で登場したこの車両の特徴は客室を高床化したことだが後にバリアフリーの時代になり次期VSEの登場と共に早めに引退となった。


車歴はまだ18年と若かったが、一部の車両は長野電鉄に譲渡され1000系となった。














この部分が連接台車の構造です。















このような仕組みのため、検査のために切り離すときはクレーンで持ち上げなければならない。












この部分から二階の運転室に忍び込む。









小田急線からは2012年に引退した。


長野電鉄を走る「ゆけむり号」は、4両編成2本で小田急時代の雰囲気を保っている。





●20000形RSE


この車両は、小田急とJR東海の御殿場線相互乗入れのために1990年に日本車輌と川崎重工により7両編成2本が製造された。














同じくJR東海では371系を製造し相互に乗入れ運転となった。

御殿場線のJR東海371系は新宿まで乗り入れた。










そのため、連接構造や二階運転席、前面展望室は採用されていない。









その代わり、中間にグリーン車にあたる二階建て車両が組み込まれ一階はセミコンパートメントになっている。



二階の室内。




階段を降りて1階へ。


半個室タイプ。



基本は特急「あさぎり」だが、団体列車で身延線の富士宮まで足を伸ばしたこともある。



1階からはホーム面と同じ高さ。






御殿場線を走行中の20000形は沼津まで。



小田急からの引退は2012年3月となり、富士急行に譲渡され8000系「フジサン特急」として活躍している。





元JR東海371系は8500系「富士山ビュー特急」となっている。





同じ御殿場線を走っていた仲間が、現在は富士山麓の反対側である富士急行線で第二の活躍となっている。

これでミュージアムの車両紹介は終了です。
ロマンスカーって何種類あるのでしょう。




現役の車両を含めると10種類もありました。

30000形EXE



今年で引退となる50000形VSE

ネットより


貫通扉があり地下鉄にも乗り入れる60000形MSE



最新型70000形GSE


次はどんなロマンスカーが登場するのでしょう。
続く・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/03 12:10:10 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X