我が青春の時を懐かしく思い出して(水のいのち)
混声合唱組曲「イソップ物語」のデータを探していました。
でも、見付ける事が出来ませんでした。
少しだけ歌われていない曲なので、データが無いのかも知れません。
見付けたら、また更新致します。
さて、混声合唱組曲(1964年)「水のいのち」をお聴きになられた事は御座いますか?
高田三郎先生が作曲し、高野喜久雄さんが作詞され、合唱曲としては有名すぎる歌曲です。
勿論、私達の合唱団も歌っています。
第1曲「雨」(Lento tranquillo) - 変イ長調
第2曲「水たまり」(Moderato) - ト長調
第3曲「川」(Risoluto) - 変ロ短調
第4曲「海」(Adagietto) - ニ長調
終曲「海よ」(Andante) - ニ短調
ではお聴き下さい。
山形大学混声合唱団第40回定期演奏会OBステージより
雨 混声合唱組曲「水のいのち」より
みずたまり 混声合唱組曲「水のいのち」より
川 混声合唱組曲「水のいのち」より
海 混声合唱組曲「水のいのち」より
海よ 混声合唱組曲「水のいのち」より
岩手大学合唱団第53回定期演奏会の演奏より
「水のいのち」 より 「雨」
「水のいのち」より 「水たまり」
「水のいのち」より 「川」
「水のいのち」 より 「海」
「水のいのち」 より 「海よ」
嚶鳴女声合唱団 東京演奏会より
雨 女声合唱組曲「水のいのち」より
みずたまり 女声合唱組曲「水のいのち」より
川 女声合唱組曲「水のいのち」より
海 女声合唱組曲「水のいのち」より
海よ 女声合唱組曲「水のいのち」より
高田三郎先生の曲は、毎週日曜日に歌って居ますので、私にとってはとても身近な存在です。
本来だったら、日本の合唱曲の中でも一番歌われているこの曲をご紹介しないといけなかったですね?
でも、「月光とピエロ」を歌っていて、youtubeにそのデータが無いかと思って、検索したのがこの切っ掛けでしたので・・・・。
混声合唱のことばかり書き込んでいますが、歌う事が私の青春の大きな部分でしたので・・。
他の事も書きたいと思っています。
これからもこのページを宜しくお願い致します。
この私の思い出をホームページで纏めようと思って居ます。ブログでは断片的にしか読めませんが、ホームページではそのページで纏めて読む事が出来ます。
下記のリンクよりお越し下さい。
我が青春の時を思い出して
「水のいのち」楽譜
「水のいのち」CD
ところで皆様はネウマ譜(四線譜の楽譜)で書かれたグレゴリオ聖歌をご存知ですか?
私のホームページでネウマ譜とyoutubeのグレゴリオ聖歌のデータをご案内致しております。
下記の「研究者の独り言」のリンクからお越し下さい。
「研究者の独り言」
このページにいらっしゃる方は、グレゴリオ聖歌にはご興味が無いのでは?と思います。
上記のグレゴリオ聖歌はヨーロッパの中世の歌曲ですが、この下のリンクは現代曲をグレゴリオ聖歌風にアレンジした歌ばかりです。
サイモンとガーファンクルの歌やビートルズ等の歌もご紹介致そうと準備致しております。
下記の「もう一つのグレゴリオ聖歌?」のリンクからお越し下さい。
「もう一つのグレゴリオ聖歌?」
このページにいらっしゃる方は、民俗音楽にはご興味が無いのでは?と思います。
サイモンとガーファンクルが歌って有名になった「コンドルは飛んで行く」、加藤登紀子と長谷川きよしが歌った「灰色の瞳」などをご存知の方もいらっしゃるのでは?
私のホームページで民俗音楽(インカ文明の音楽)をご案内致しております。
下記の「民俗音楽へのお誘い」のリンクからお越し下さい。
「民俗音楽へのお誘い」
インカの音楽より、もっと御存知無いのがその他の地域の民俗音楽では無いでしょうか?
私のホームページでは、インドネシアのバリ島の「ガムラン音楽」とインドのオリッシをご案内致しております。
下記の「世界の民俗音楽のご案内」のリンクからお越し下さい。
「世界の民俗音楽のご案内」