633212 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベンチャーゲノムがゆく

ベンチャーゲノムがゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Shibuo

Shibuo

Recent Posts

Comments

樺沢潤&樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社の樺澤潤です。 13:10 パネルディスカッション   …

Favorite Blog

LINEオプチャ銘柄78… New! えむ5678さん

憐れみてこそ ma9yさん

amazonでベストセラ… 内藤みかさん

メルマガ専門コンサ… ともろ1974さん
たかが楽天~「あっ… bmjapanさん

Calendar

2006.06.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2006年06月06日
06:20
AKさん

昨日テレビで見てびっくりしました。
マスコミってなんでこういう
報道すきなんですかね。
ほんと人事だと思って。。。。



2006年06月06日
15:55
Fさん

ホリエもんLDも村上Fもルールの中でやったことを批判されているというのはみんながわかっていると思う。彼らの敗因はヤリ過ぎたことというなら、この国にはヤリ過ぎになる前にビジネスから身を引け、または手を抜くようにという原理があることになる。悲しいことだが、この国にはそれがある。

二人とも才能もあったし、努力もした。成功した。そして成功し過ぎた。それが悪で留置所に入れられるなら、もうこの国では頑張らないでおこうと思う。

ビジネスマンは政治家を遥かに超えている。それが政治家(完了も含めて)の逆鱗に触れただけ。税金払うのが嫌になる!

2006年06月06日
17:41
OKさん

>さらに不安なのは、もっと巧みに動いて東京の
>一等地を買いまくった、株も買いまくった
>人々には、どうなんだろうかと。。。。
こんな人達たくさんいると思う。
日本は所詮同質社会だなというのを今回の経緯からまざまざと痛感する。
まあとにかく「コンプライアンス=法律遵守」はビジネスの肝ですから。
これが守れない人はビジネスをやってはいけない。
法律家がますます栄える世の中になりそう?(苦笑)

2006年06月06日
21:20
おおにし@福の神

今回の事例はまだ詳細まででていませんが、今回のインサイダー取引の定義が広まると、なかなかコンプライアンスを保つのは難しいかもしれません。

おちおちとしゃべったり、うんぬんすらも公式には
できないわけですから。。。言質を取られないように
することに必死にならざるをえないですね。。

2006年06月06日
22:31
tさん

村上氏・堀江氏のおかげで多くの株主は配当などを手にして、
国全体として潤ったと思います。
そして、日本のたくさんの企業もそのことにより、
外資による買収から逃れられたと思います。

最後になって東証であんなにしゃべるより、
個人的にはもっと以前よりいろいろと話して欲しかったです。
自分と同じように活動できる投資家を育てて、
起業、社会をよくするように持っていくのもいい方法でなかったのかと思います。

2006年06月06日
23:01
mちゃん

この事件でプロとは何か?を考えさせられました。
村上氏は最後のみっともない会見で、「自分が儲けすぎるから嫌われる・・・」とか言っていましたが、だれがそんなことを思いますか。正々堂々と投資ファンドに徹し稼げばだれも文句はないはずです。ルールの中でやっていればいいものを彼はルールを破っただけのことです。プロだからインサイダーなんか知らないはずはない。だから市場から退場させられたんですよね。サッカーやほかのスポーツだって同じで、神のような有名な選手だから反則を何回しても退場しなくていいというわけにはいかないですからね。
会見の時の言い訳と潔さは、裁判で刑を斟酌して欲しいというみえみえの極めて利己的な会見にしか映りませんでした。

株(投資)のプロならプロらしくだまって稼いだら良かったのですが、彼は表に出すぎた(マスコミが時代の寵児として騒ぎすぎた面も)。ソロスだってだれだって、プロは表には絶対に出てこないものです。出たときには相場は終わっていますよ。それに何を勘違いしたか、経営にまで口を出そうとした。彼自身が自らプロの掟を破ったのです。資本と経営の分離、この線引き(機能分担)を越権してしまったんですね。彼は投資のプロであって経営のプロではない。

それともう時代の風が変わっています。小泉+竹中コンビはすでに求心力を失っている証拠でしょうね。最近はことごとく竹中政策はバッシングを受けていますよね。違った意味で不透明感がまた出てきました。

2006年06月06日
23:39
nさん

いつもたのしく読ませていただいています。

おおにしさんのおっしゃること理解できるところもあるのですが、今回の件はやはりいいんじゃないかな、って思います。

極論かもしれませんが、周りのルールに合わせないのってのは「シューマッハだったら運転が上手だからスピード違反してもいい」ってことになっちゃうんじゃないかな?結構キケンな考えになっちゃう気がします。

旧官僚で政財界にコネクションのあると言われる村上氏に手をつけたのは検察もがんばった方かな~とも思います。(阪神電鉄株の件が効いているのかもしれませんが・・・)

2006年06月06日
23:39
おおにし@福の神

mちゃんさん、こんばんわ。

ぼくは、村上さんの会見は、そんなに悪く思わなかったですね。

思っているとおりのことをいっているなあと思いました(笑)

それと、彼の賢さで言うと、メディアにでない戦略も十分
あり得たと思います。

自己顕示欲だけででたわけでもないでしょう。。

なんだかんだいっても、あのクラスの賢さを発揮する
人たちの賢さは、尋常ではないです。

灘でもずば抜けた人らしいですから。

そういう意味では、ぼくには、彼がメディアに
登場してきた理由には、何らかの<意図>が
あったと思います。

ほりえもんには、株価を上昇させるため、YAHOOに
勝つための知名度を上げるというのは至上命題ですが、
ファンドマネージャーの彼には、知名度を上げる必要性は
ないようにおもいます。

その点のわだかまりがあるので、単純に、インサイダー取引
違反という事象だけで、彼の現象を捉えるのはもったいない
気がします。

mちゃんさん曰く「プロは表に出ない」ですよね。
だから、そこに何らかの彼なりの主張を感じるのですが。。

彼自身が理解される、嫌われるのは、ぼくは両方ありだと
思います。

けれども、その功罪はきちんとみていかないといけないな
とも思います。

資本と経営の分離。
これについては、議論の余地が残すところですね。

株主への還元が少ないならば、当然株主がものいうのは
あたりまえのこと。

ただ、それが短期売買目的での攪乱であるならば
それは長期的観点からみれば会社の損を生み出す。

その評価を下すのも、裁くのも実は別のロジックだった
というところに、ちょっとした怖さも感じる今日
このごろです。



2006年06月06日
23:49
おおにし@福の神

nさん、どうもこんにちは。

ぼくの主眼は、村上さんの評価そのものでなく、
 
 検察の意図的な権力の行使
  鈴木宗男
  ライブドア
  村上ファンド
  ときた検察の行動パターンはいろいろ考えさせられる
  ところがあります。
 第四権力とされるメディアの狡猾さ
 
 そして、我々世論。

 最近検察が取り締まりをしている事例は非常に
興味深いです。

 そこをきちんと議論せずに、村上ファンド悪しでは
あまり生産的ではないですよね。。
 
 政治家がしきりに言っている、法整備の隙をついて
という言い回しがありますが、これは罪刑法定主義の
内部矛盾です。法に書いていないことは、法的悪とは
認定できないわけですから。。

 さきほどのシューマッハの話もありましたが、
あれは比喩違いかなと。

 スピード表示されていない場所がたまたまあった。
 そこをほかの法定速度よりも速く走ってしまった。
 けれども、そこの道路が40キロなのか60キロなのか
 定まっていない。
 そこをどのように判断するかという事かと思いますが。。
 

 そのあたり、道徳と法違反とをからめて、ごっちゃに
議論するのはどうかなと思います。

 政治家の言う民主主義における法とは、罪刑法定主義であり
事後的に裁くモノではない。
 
 それは東京裁判のように、強者が勝者が弱者をあとから
裁くのと同じです。

 そのあたりの冷静な議論も大事かなと思います。 

2006年06月06日
23:56
mちゃん

こんばんは。
>mちゃんさん曰く「プロは表に出ない」ですよね。
というか、私は辞書で言うような定義とかを調べたことはないですが・・・。
バカみたいな話ですが、ゴルゴ13って知っていますか?漫画の(笑)あれ好きなんですよ~。

あれを引き合いに出すと笑われるかもしれませんが、プロは自分がやるべきことを「ほぼ」ではなく「何があっても絶対に」やり遂げるような人、それが当たり前と思っている人だと思います。そのためには努力を惜しまない、言い訳はしない人だと思います。
(偉そうに勝手な思想と憧れをしゃべっただけですみません。m(_ _)m)


つづく~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.07 00:08:31
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X