shigechan2008のブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全53件 (53件中 1-50件目)
1 2 >
今朝は大船駅で撮影した撮り鉄少年と思しき写真以外には、コンビニおにぎりの画像しか撮れませんでした。まあおにぎりは改めて紹介するとして、少年達の画像がこれです。一人だけはカメラのストラップを掛けているように見えます。大人は居なかったですね〜、夏休みで子供達にチャンスを譲ったのかな?いつもどれを狙っているのか釈然としませんが、EF66-2桁番台、EF65-2000番台、桃太郎は通り過ぎていきましたよ(^^ゞホント今朝は、”あっ、また通り過ぎた!”の連続で、全くタイミング合わずでした・・・。
2013.07.31
コメント(0)
PMAnewslineから拾いました。コンデジの売り上げが減少傾向にあるとウォールストリートジャーナルが報じたそうです。その理由は2つ。1.スマートホン内蔵カメラで十分2.スマートホンでは物足りないが、3年以内に購入したカメラの性能で十分:買い替えの必要なしその結果フジやパナソニックは製品ラインを減らし、キャノンは通年の利益予想を10%減らした?元記事はこちら。私はデジカメの方が良いなぁ、そもそもスマートホンを持ってないですけどね。
今日は雨上がりの光景を紹介します。葉っぱの上の水玉って、良くある光景ですがね〜。蓮の葉っぱだと、水がもっと玉っころの様になりますね。最後はひっそりと小さな花が咲いて居たので撮影。なんの花でしょうか??
2013.07.30
缶入りチューハイは自分のど定番しか飲まないので、新商品の情報がありませんでした。いつも利用しているショップさんのラインナップを眺めていたら2種類出ていましたよ!キウイは本日7/30から発売だそうです。【3ケースまで1個口の送料可】[チューハイ] キリン 氷結 キウイフルーツ<期間限定> 350ml...価格:2,544円(税込、送料別)ライチは9/11発売と書いてありますね。興味あるなぁ(^^)
2013.07.29
PMAnewslineから拾ったニュースです。元記事はこちら。北米で1000人の消費者を対象にした調査で、826人からの回答を分析した結果、スナップ撮影だけでなく、写真のシェア、写真からの引き伸ばしオーダーなどにスマートホンだけを使うユーザー数は、18ヶ月前の調査時点から急上昇してきたとの事。18ヶ月前は37%だったのが今回は58%へアップし、増加率は57%になった訳で写真を撮るという行為に対して使用する機材の内訳は、ここへきて大きく変化したことになりますね。その一方でアクティブに写真を撮影するユーザーはスマートホンよりもデジカメで撮影する事を好み、スマートホンではなくパソコンで写真を加工しているそうです。
今朝家を出るときに雨がぽつぽつ降り始め、傘を持って出たのが正解でした。桜木町へ着く頃には土砂降りでしたよ。何とか電車に乗ったらあっさりと雨は収まり、後は一日中蒸していました。今日もあちらこちらで信じられないほどの大雨が降ったようですが、ホントもう少し分散して降ってくれたらなぁと思う次第です。
それにしても重たいラジオで、頑丈に出来てますね〜。品物が自宅へ届き、梱包を開けてラジオを手にしたら凄く重たかったので、”電池をサービスで入れてくれたのかな?”と思ったほどです。改めて商品情報を確認したら4.5Kgと書いてありました。道理で米国内送料も成田からの送料も高いわけです・・・。今日は部品の追加交換とFM、VHF-Highバンド以外の受信調整をやりました。それでは部品交換部分を紹介します。16V1000μFのコンデンサをMUSE 50V1000μFへ交換しました。このMUSEもやや古いですが(^^ゞ、なかなか使いどころが無くて余っていたものです。クッション性のある両面テープで基板へ止めてあります。その他、当初取り付けていた汎用の25V1000μFをオーディオ用の16V470μFへ交換しました。続いて今時のラジオにはない立派なシールド板を備えたRF回路部です。ここは開けていませんね〜、そもそも私が入手した調整部分の図面には無い”付加基板”が付いていて、触らない方が無難という状態なんです。シールド板の開口部から中を覗いたら、2SC921が使われていました。NECのマイクロディスク型トランジスタで、FMラジオの高周波増幅用にしばしば使われていたものです。そして”付加基板”です。これはVHF-Lowバンドの調整部分でした。ピンク色のコアは10.7MHzのIFTです。最後はAFアンプ部です。周辺の部品を交換して見通しが良くなりトランジスタの型番を確認できました。プリアンプは2SB173と言うゲルマニウムTrで、松下製の低雑音タイプです。次段の電圧増普段には同じく松下製の2SB175が使われていました。そして出力段は予想通り2SB324です。2と4が見えるので断定してOKでしょう。最後に、”重たくて頑丈”以外の本機の印象は以下のような感じです。・バーアンテナの長さの割には中波帯の感度は今一(期待したほどでは無かった)・Airバンドでは移動局の通信がガンガン入った・VHF-Lowバンドは割り当て局があるものの、入感なし・ダイヤルにバックラッシュがあり、同調しにくいときがある例のシールド板を外して、チャレンジすれば各バンドの感度は改良されるかも知れません。中波帯はRF増幅がなさそうですので、感度アップは難しい様に思います。
2013.07.28
性懲りもなくラジオですが、先日ご紹介したとおり中波、短波、FM以外にVHF-Low、VHF-High、Airバンドが受信出来るという楽しめそうなラジオだったので手に入れました。外観はこちらです。いつも通り外観清掃してからACで動作確認したところ、全バンド問題なく受信しているようでした。サービスマニュアルは無いのでバラシをどうしようかと思ったのですが、松下のラジオの定石に従って作業したところシャーシをそっくり取り出すことが出来ました(^-^)更にダイヤル板はネジ止めで、これを外したらプリント基板のハンダ面が露出しパーツ交換も比較的楽なことが判りました。さすがにメインテナンス性が良いなぁ。ただここまでやるにはスピーカーコードのハンダ付けを外さないといけません。中を見るとプレスシャーシは肉厚だし、ダイヤルの糸がけも手が混んでるし、フィルムコンデンサ(マイラー)は使われているしお金が掛かった造りに思えますよ。フェライトバーアンテナは21cmもの長さがありました!本機には12cmスピーカーが採用されています。残念ながら下の画像の通りコーン紙は脱色しています。同等品は手に入るかなぁ。裏ぶた側はこんな感じで、配線と基板はコネクターで接続されています。注目すべきは外部アンテナ端子で、ネオン管が付いています。アレスターの代わりでしょう。下は途中までパーツ交換した様子です。赤丸はAF出力トランジスタ(多分2SB324)、黄色矢印は電源平滑用コンデンサで、今では珍しいチューブラー型が使われています。このAF部にトランスがありますが、どう見てもドライバートランスですよね。ひょっとしてOTLなのか?そして今回初めて105℃対応のオーディオ用コンデンサを使いました。下の黄緑色矢印の物です。この部分へ105℃品を使う必要性は全く無いですが、16V10μFのオーディオグレードはこれしかない(しかも今日受け取ったばかりのパーツ)です。ちなみに共立エレショップから購入したものです。本日の作業はここまでとします。
2013.07.27
土曜日の未明に再び段ボールから脱走しまして、探したら隣室の天井にへばりついていました。電気を付けて”居たっ”と思ったら、向こうもビックリしていました(^^)だいぶ体力が回復したようなので日中一杯はメープルシロップを舐めて貰い、夕方に発見者であるお袋が外の街路樹へ摑まらせたところどんどん歩いて上っていったそうです。鳥に食われないように気を付けろよな。
一昨日、昨日と体調不良で休んでしまい、本日も病院へ寄ってから出社したのでいつもとはだいぶ時間帯がズレ、そのおかげで普段はあまり見かけることのないロマンスカーを見送ることになりました。高速連写したんですが、プラットホームの屋根下で暗いためシャッター速度が落ちてしまい、流し撮りの難度が上がったようです(^^ゞ小っちゃい男の子が最後部の展望席にお母さんと座っていますね。良い眺めだろうなぁ。
2013.07.26
CFカードは発売されていましたがSDHCカードも今年の10月以降に発売する旨、発表されましたね。わたしはいつものようにPMAnewslineから見つけてきました。PROが書き込み速度240MB/秒、PROの付かない方の新EXCERIAが書き込み速度120MB/秒で、読み出しはどちらも260MB/秒と超爆速です。engadget日本版にも記事がありました。
恒例のパーツ交換、AMバンド受信調整、FMバンド部品向け周波数調整および感度調整を終え現在モニター受信中です。AFアンプには三洋のLA4140が使われています。AC100VのコードをFMアンテナに使っていますが、FM局発コイルの巻き直しや手探り気味の調整を施したところ、76〜90MHzを支障なく受信出来るようになりました(^-^)音質的にも充分ですね。まあトーンコントロールは付いていませんが。スピーカーの型番にもピントを合わせるため変な構図になりましたが、8cmスピーカーが採用されています。ご覧の通り汎用ケミコンとオーディオ用、およびフィルムコンデンサとを適宜使い分けました。ダイヤル駆動部の修復完了しましたが、ギヤ駆動のダイヤルで僅かなバックラッシュがあるのが残念です。本品はダイヤル面にかすかなスレがあり、修復しましたがまだ少し残っています。奥行きがあるので置いたときの安定感があり、音もしっかりしているので普段聞きには良いかも知れません。
2013.07.25
一晩泊まって貰いましたが、元気にしています。小枝には興味を持ってくれたようですね。いまは箱ごとベランダに置いてあり、中で動き回っています。
2013.07.24
■商品名:タフ TOUGH!二つ折り財布 【ANGLE/アングル】 68703 メンズ [通販] 当店最大【ポイント10倍】で販売中♪ 【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】【送料無料】【RCP】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容現在使用中のtough2つ折り黒財布とほとんど使い勝手が変わらず、カラーチェンジで気分転換出来ます。今のものは手入れをして一休みさせようと考えています。小銭入れは開口部が大きいし、カードポケットの数も多く重宝します。 もっと詳しく見る
先日紹介したパナソニックのラジオ:RE-6266とRF-082を今日受領しました。詳細は改めてお知らせしますが2台とも外部と内部を清掃し、RE-6266は早速一次補修を実施しました(^^ゞとりあえずRF-082のフロントと中味です。いずれも清掃後の画像です。ラジオもクロックも基本動作の確認は終えました。メイン基板を外して裏を見ないと、AFアンプがどうなっているのか判りません。そしてRE-6266の中味です。バーアンテナがちっちゃ!なんと当初はダイヤルは動くがバリコンは回らないという状態でした。なのでお馴染みのセメダインSUPER X2とピンセットを使い、欠落部(ラジオの中に残っていました)を固定したところです。この撮影には、久しぶりにOptio I10を使いました。
2013.07.23
思わぬお客さんが朝から来て、今晩は悪天候なので一泊して貰うことにしました。こちらがそのお客さんです。拙宅前の通路にいたのをお袋が保護してきました。何クワガタですかね? まあ潰されたり子供にいじめられるのも可愛そうなので、とりあえず夜まで預かる予定でしたが、何せ嵐になってしまったのでもう一泊して貰うことに。見つけたときは随分大人しくしていましたが、メープルシロップを吸って元気が出たようです。私が帰ってきたら段ボール箱の中でがさがさ動き回っていました。葉っぱの着いた小枝を外から拾ってきましたが、興味なさそうです(^^ゞ
■商品名:セレナ 天然綿とアロエのウェットティシュ 10枚入*6P[コットンラボ セレナ ウェットティッシュ ケンコーコム]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容何回目のリピートなのか思い出せません。適度にアルコールを含んだ清涼感がとても気持ちいいんです。自分の顔や腕を拭いた後に、仕事のデスクも拭いちゃいますよ。ベタベタ感がなくなって快適です。 もっと詳しく見る
2013.07.22
■商品名:【只今ポイント10倍】 【カゴメ】野菜生活100 太陽のトマトと果実200ml×24パック (27%OFFセール)【野菜ジュース】【jo_62】 【ポイント10倍】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容果汁分が効いていて、それほどトマトトマトしていませんので、従来のトマトジュースが苦手な方でも問題なく飲めると思いますよ。私はトマトジュースOKなんですが、変わったものを飲んでみようと購入しました。美味しくて大正解です。 もっと詳しく見る
昨日から、エージングのために2台目のDR29を常用ラジオにして受信中で、極めて快調です。一方、BFOスイッチとバンド切り替えスイッチを分解清掃していない1台目は、接触不良が残っています。やっぱり手間を惜しんではいけないと言うことですね〜。症状としては、音が歪む、感度が落ちる若しくは受信不能という状態なので、対処しないと話になりません。要領は判っているので、2台目を先に片付けてから整備することにします。どのみち1台目はFM-RFアンプ周辺を調整してゲインを上げないといけません。
楽オク出品中のラジオがなかなか落札されないのに、性懲りもなくセカイモン経由で落札してしまいました。3点の内2点が先に到着する予定です。1.1台目:RE-6266・Panasonic製で結構古いと思います。マニュアルは手に入らないんですが、普通のFM/AMラジオなので何とかなるか?2.2台目:RF-082・こちらは現在マニュアル入手中です。RF-081と言う型番のマニュアルオリジナルをなぜか持っており、似た様な内容だとするとIC化が進んでいて調整はつまらない楽そうです。よく見たらラジオに単3:3本、クロックに単4:1本必要と書いてありますね。3.3台目:RF-1700・これはユーティリティラジオですよ。 AM:525〜1605KHz FM:87.5〜108MHz Air:108〜132MHz PSB(Low):30〜50MHz PSB(High):138〜174MHz SW:1.6〜26.1MHz(3バンドで分割)本品のサービスマニュアルはマイクロフィッシュしか見つからず、あちこち検索して調整箇所の画像だけ入手出来ました。
2013.07.21
ジャストシステムからのお知らせが来ないうちに、Macお宝鑑定団で標題のアップデータを知り早速導入しました。改善点:ATOKを使うと動作が徐々に重くなる場合がある現象を改善と解説されています。Safariのスクロールが遅くなったりしたのはこのせいか??
ここんところiPod mini(2nd generation)が気に入って、色違いが集まってきました。下の画像は全部32GB-CFが入っていて、もう1台あるシルバーには64GB-CFを入れました。CFが高いんですよね〜、今は。せめてもの高音質化と言うことで、ヘッドホンのカップリングコンデンサをニチコンのF95 → 同museF95へ交換しています。※パーツの品名を修正しましたm(_ _)m上が交換前、下が交換後です。今現在は楽オクで落札したBlueを復元、データ移行中です。※追加画像です。
結局今日もDR29の調整に手を付けましたね〜。FMのRFアンプFETを2SK49 → 3SK114-Yへ交換しました。下の画像はゲート2のバイアスを撮したものですが100KΩ+10KΩを付けたつもりが、100KΩ+1KΩになっていました。3SK114はゲート2の電圧を上げすぎると利得が下がるので3.5V位に設定します。なのでここにはちょうど手元に在った18KΩの抵抗を付け足して調整しました(^^ゞ画像は抵抗を付け足す前の状態ですので、ご注意下さい。各局を非常に快適に受信出来るようになったんですが、FMヨコハマが弱いんですよね。どこか間違えたかと思って見直したんですが、異常なし。落ち着いて考えたら原因に思い当たりました。FMヨコハマの送信所が変わったんですよ。今まではNHKの横浜と同じ磯子区の円海山だったんですが、ついこの間栄区辺りへ移動したんです。拙宅の辺りは難視聴区域になったんじゃないの?
■商品名:【只今ポイント10倍】 【カゴメ】野菜生活100 北海道ハスカップミックス 200ml×24パック (27%OFF)【野菜ジュース】 【ポイント10倍】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容季節限定なので楽しめる内にと購入しました。調べたらハスカップの実はブルーベリーと似た味だそうです。あいにくハスカップ単独の味を知りませんが、独特の甘酸っぱさを持つ美味しいジュースです。 もっと詳しく見る
2013.07.20
最初は旧東横線桜木町駅です。7/18に気付いて7/19に撮影したのですが、杭打ち機?みたいなのが見えます。杭打ち機にしては背が低いとも思いますが、なんだろう?囲われていて詳細は分かりませんが、地道に作業が続いているんでしょう。次はお馴染みJR貨物で、乗っていた電車が大船駅から出発した直後に通り過ぎていったもので、何とか許容レベルで撮影出来ました。牽引しているのはEF66-35号機で、拡大して確認出来ましたよ。大船駅を出発した次の撮影地点は”定点観測地”ですが、うっかり準備を忘れて直前で思い出したため露出が全く合わず(^^ゞ24.4℃、81%ですからここ数日の中では湿度が低く快適な?朝なのかも。最後は花水川です。タンクローリーじゃなくてバスの方が良いですがね〜。操車場がある田舎町外れの光景を狙っています。
帰りに富水駅のプラットホームで撮影した写真です。まずは富士山。シルエットを撮ろうとするとこんな感じになります。霞んでいてそんなにスッキリしたシルエットではありませんが・・・。つぎはその場の見た目通りの感じで、前景に露出を合わせたものです。この画面の右外側には太陽が出ていたんですが、厳しい条件で良く撮れたと思います。そしてホームの傍らには白粉花が咲いていました。1cmマクロが大活躍です。元画像を見ると花粉の粒がシャープに写っていて気持ちが良いですよ。被写体ブレもなく、うまく撮すことが出来ました。
2013.07.18
今朝は曇っていましたが朝からめっぽう蒸し暑く、バスに乗ったら雨が降ってきました。東海道線も平塚辺りまでは曇りや雨だったのに、その先でいきなり晴れてきました。今朝は西日本の大雨の影響でJRの長距離列車はダイヤが乱れていたようです。サンライズが相当遅れて貨物線路を走った影響でしょうか、JR貨物は2編成位旅客列車待ちをしていました。今日は列車無しの沿線風景のみです。まず東小磯の辺りで撮影したお蔵?でしょうか。なんだか不思議なピントの合方で、面白いです。次は国府津本郷の辺でみかけた向日葵です。そういえば今日になってようやくニイニイゼミの鳴き声を聞きました。続いて国府津駅の少し手前、”電車を降りたら暑そうだ”と覚悟を決めました。またしばらくは暑さが続きそうですね。熱中症には注意しないと(^_^;)
今日はバスに乗ったときからパラパラと雨が降っていて、昨日と較べ非常に蒸す感じでした。実際帰ってくるときは雨になりました。それでは今朝の定点観測地です。23.1℃で湿度93%ですから、蒸していますね。本日撮影した対向するJR貨物は、全滅でした〜。何号機かさっぱり判りません。併走したJR貨物は何とかOKで、EF66-119号機は4/24以来です。花水川辺りの撮影もチャレンジしましたが、もうちょっと晴れて空が青いと良いんですがね〜。まあ今日の天気では仕方が無いですね。もう少しアップで手前の線路を減らし、橋の上にはバスが1台走っていると言うのが狙っている情景です。
2013.07.17
今日海の日の横浜は、猛暑日では無さそうなものの充分に暑いので、とりあえず引き籠もっています(^^ゞMacProでデジタル放送チューナーと画面キャプチャーを使ってTVを見ていたら(HDではなくSD画質です)、熱でプロテクトが掛かったのか途中で視聴不能に・・・・。一旦電源を落として冷やしたところ復活したので、熱が原因と断定しチューナーとキャプチャーの両方を開けて中にヒートシンクを貼りまくりました、アハハ。これで連続視聴可能になったので、まあOKでしょう。ちまちましたラジオは触る気が起きないので、DR29-2台目の整備をダラダラとやっています。下の画像はAF基板を取り外した状態で、ラジオのメイン基板とスピーカー、電源部が見えています。AF部は必要な部品交換を終えたところです。ラジオ部についてはバンド切り替えスイッチ、FM-RFアンプFET、FM局発コイルの清掃と交換が残っています。下の画像はプリセレクターのサブ基板から外した部品で、ダイオードはPINダイオードの1SS241と交換しました:1台目と同じ。つづいてAF基板から外した部品です。そこそこの数と言えばそうだし、大したことはないと言えばそうかも知れませんが、蜜蝋を予め目削り落とすのが面倒です。何だかんだ言いながら、ご覧のようにセラミックコンデンサはすべてフィルムコンデンサへ、ケミコンはSメーターと並列に入っている1ヶを除いて全数オーディオ用と交換、トランジスタも2SC2240-GRなどの低雑音型へ交換しました。1台目と同じようにSILMICも使っています。ここは本来50V3.3μFを使うのですが3.3μFは一般用しか手持ちがなく、これを使いました。段間結合のコンデンサでまさに音声信号の通る箇所ですので、一般品は使う気になりませんでした。完璧に趣味の世界ですね。
2013.07.15
■商品名:ガイアノーツ G-10 スーパースティック砥石 (ツールシリーズ)■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容シャーペンから砥石が出てくるというユニークな工具ですが、兎に角細かいところに手が届きますよ〜。古いラジオのレストアで小さなスイッチを分解整備することがありますが、カッター刃と併せて必需品になりました。 もっと詳しく見る
RF9000と言う発売当時¥1,000,000したラジオがeBayに出ており、セカイモン経由で様子を見ていましたがなんと€4,121で落札されていました:私は見ていただけですよ。ほぼ¥550,000ですねぇ。笑うしかないな〜。検索すれば色々と情報は出てきますが、出品者さんが提示した画像を2枚だけ紹介します。質量:20.3Kgだそうです。ラジオとしては半端じゃないな。
■商品名:RJ(ローヤルゼリー) 30ml×10本[資生堂 ギャバ ケンコーコム]【marathon201305_health】【ポイント10倍】1回の決済で5000円以上購入するとP10倍!5/8(水)01:59迄※P付与7/20頃■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今回初めて購入して、チビチビ飲んでいます(^^ゞ喘息などのアレルギーの人は飲用を控えるように注意書きがありますので、要注意!当方実は咳喘息なので、様子を見ながら2週間に一回位の頻度で飲んでいますが、これは自己責任なので、アレルギーの人にはお薦め出来ません。幸いにも私は異常ないようですが、安全のため今後は購入致しません。残念です。 もっと詳しく見る
2013.07.14
■商品名:公害防止管理者試験水質関係攻略問題集(2013-2014年版) [ 三好康彦 ]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容水質関係公害防止管理者の資格を取るようにと言うお達しが出まして、そのお勉強用問題集です。化学の知見から自分で考えて何とかなる問題は良いのですが、やっかいなのは法令関係ですね。どうにも一発で合格する自信はないなぁ(^^ゞ もっと詳しく見る全然レビューになっていなくて、申し訳ないです
金曜日に車内から撮影した駒を時系列で紹介します。まずは大船駅で撮影した撮り鉄さんで、今朝は一人だけでした。流し撮りは完璧な失敗ですね(^_^;)次は藤沢駅手前の定点観測地です。金曜日は高速連写ではなく単駒で行きましたが、流し撮りはバッチリ、タイミングがNGでしたね〜。最後は花水川辺りの光景です。正直狙っていたイメージとはかけ離れていますが、橋の上にバスが走っているところだけは狙い通りです。タンクローリーとダンプカーが邪魔です。更にアップにしすぎました。一番の問題は空が霞んでいることですが、今週はずっと光化学スモッグ注意報出っぱなしだったので仕方が無いかも。
2013.07.13
金曜日に通勤でバスに乗ったら、目の前にお得情報のチラシが置いてありました。まず市バスと市営プール入場券のセットです。横浜プールセンターって昔はマンモスプールと呼ばれていましたね。次は横浜ベイサイドラインの夏コースです。コース説明が画面左下にありますが、これだけ回って大人¥1,000、子供¥500は安いと思いますね〜。続いて商店街丼ものNo.1決定戦”ガチ丼”です。ガチ丼のエントリー店です。私が知ってるお店もありますが、全部判る人っているんでしょうか?挑戦して各店を回るんだったら、間違いなく1日乗車券がお得だと思います。
今日も横浜は光化学スモッグ注意報が出ましたし、小田原もメチャ暑かったです。まず朝の定点観測地です。朝の7時10分頃でこの気温、この湿度ですよ・・・。今日は久しぶりに電車の海側座席に座ったので、それほど撮影するネタがありませんでした。そんな中で撮ったのが鴨宮駅の花で、もう随分長いこと咲いていますよ。出勤してからはちょっと動いただけでも汗がだらだら出てくる感じで、きつかったです! 最後は帰りに撮った富水駅から望む月です。以上、とりあえず撮って並べただけでしたm(_ _)m
2013.07.11
実は7/9は体調不良で通院し休んでいました。病院の帰りに石川町まで脚を伸ばしてパーツでも買おうなんて思ったんですが、尋常ではない暑さに断念致しました(^^ゞで、午後2時辺りからDR29-2台目のラジオ基板などの整備を始めました。交換して取り外した部品がこちら。FMのセラミックフィルターはやっぱり2個しか入っていませんね。交換したトランジスタは、AM/SWのRF増幅と同RFゲインコントロール用のものです。先日ガチャックのはりでしつらえたロッドアンテナマウント金具の固定機構ですが、何とかうまく行ったようです。一応マウント金具の抑えは効いているので、ネジ止めしているボスが傷むことはないでしょう。
2013.07.10
横浜、小田原辺りは週明けからちょー暑い状態が続いています。皆さんのところは如何でしょうか?そして横浜は7/8,9の二日連続で光化学スモッグ注意報が発令されました。大気汚染真っ最中の頃はほんとに目がチカチカしましたけど、最近は”空気はきれいになった”なんて思いましたが、そういう訳でもなさそうですね。紫外線によって引き起こされる化学反応ですから、晴れて紫外線量が増えたり気温が上がれば反応速度が上がって光化学スモッグの発生量が増える訳ですね。それにしても気温が39℃オーバーしたなんて言う話を聞くと、恐怖を感じます。
2013.07.09
コメント(2)
拙宅は集合住宅で、一階入り口の郵便受けには”チラシ投函禁止”とはっきり明示してあるんですが、こんなチラシが入っていました。今日は社名を隠しましたが、何かと有名な会社?の様ですね。新聞の折り込み広告と違ってチラシをその場で捨てる人も多い(それもどうかとは思いますが)ので、ポスト周辺が小汚くなっています。困ったもんです。
2013.07.08
やっぱり手慣れた機種の方が楽ですね〜。電源部、プリセレクター部、周波数カウンターとラジオ基板の一部パーツ交換、スイッチ類接触不良修理をやりました。電源部のダイオードは、1台目同様に脚が錆びていました。続いてプリセレクター部ですがこちらもプリセレクターのON/OFFスイッチや、バンド切り替えスイッチの分解整備を済ませました。抵抗も取り替えました。周波数カウンターは、内部のケミコンの脚が腐食していたので全数交換しました。下の画像は組み上げた後のものです。そしてラジオメイン基板の電解コンデンサーを交換したところで、本日は終了です。
2013.07.07
買ってから1シーズン過ぎたうちわキットを使って、オリジナルうちわを制作中です。勤務先近くにいる犬のコニーや、夏にふさわしそうな絵柄を適当に選んでPM-4000PXで印画し終わりました。あとは失敗品を使って貼り付けの練習をするだけです。ちなみに用紙の選択は”MC画材用紙(顔料)”でやっとうまく行きました。
勤務先でJTBの旅のパンレットを持ってきた人が居たので、中を見せて貰いましたので一部を紹介します。”ななつ星”という注目株があります。こちらが”ななつ星”です。どーんと見開きの上側に出てきますが、設計図を元にしたイラストでしょうか?JR九州の車両はかっこいいデザインが多いですけど、お洒落な雰囲気を醸し出していますね。そして注目すべきは併せて紹介されているイラストですよ。なんだか西部劇に出てくる”鉄道会社のお偉方が乗る車両みたい”じゃないですか(*_*)編成図とコースもご紹介しますが、詳細はJTBへお尋ね下さい。
2013.07.06
何をやっても汗が出る、どころかじっとしていても汗が出る、どこに触ってもベタベタするような感じの一日でしたねぇ。昨日金曜日、帰宅時に富水駅から箱根方面を見たところですが、雨か?、晴れるか?、曇りか?どうなるのと思いました。
7/4にアップルから標題のアップデートが公開され、小生のMacProは土曜の朝にようやく導入致しました。この辺はマメにチェックして、遅滞なく導入したいところです。多機能メディアプレーヤーのVLCメディアプレーヤーも久しぶりに最新版へアップデートしました。色々なファイルを開くことが出来、便利です。
既に各所で報じられていますが、来る8月1日付けでペンタックスリコーイメージング株式会社がリコーイメージング株式会社へ社名変更することになりました。社名変更の目的も報じられているのでここでは触れませんが、付帯情報がきています。1.ペンタックスリコーファミリークラブの名称変更は無し2.商品ブランドは、以下の棲み分けになるそうです。・レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ、交換レンズ、双眼鏡:PENTAX・コンパクトデジタルカメラ:RICOHって事は私が毎日重宝しているWG-3の後継機種は、RICHOブランドになる訳ですね。
2013.07.05
今日はベタベタの気候で風が強く、差していたコンビニのジャンプビニ傘の骨があっという間に三本、およそ90度ひん曲がりました。骨が弱いなぁ。でも奇跡というかねじれて曲がったので何とか修復して家へ帰るまで保たせましたよ。ひん曲がった骨はご覧の通り。で今日の気候はと言うと以下の通り、23.1℃ 湿度93%でした。もう朝から風が強くて、それでも東海道線は時刻通り運行していましたが、帰るときは強風で遅れていました。
7/4木曜日に併走するJR貨物を牽引していたのはEF200-8号機でした。EF200は初めて見たように思います。この後は小田急小田原駅で、レールの継ぎ目を久しぶりに撮影。当日は定点観測地を撮影出来ませんでしたが、気温は大体22〜23℃位ではないかと。そしてこれは今年の3/19に撮影した物。定点観測地は16.6℃でした。下は2012年12月に撮影した物です。小田原は氷点下だったと記録されています。撮影倍率が微妙に違いますが、暖かくなればレールは延びると言うわけです。
2013.07.04
今朝は勤務先へ着いた頃から暑くなりました。それほど相対湿度は高くなかったんですが、なぜか座っているだけで汗が出るという状態でした。定点観測地点はこんな感じだったんですが・・・。大船駅には撮り鉄さんが5人ばかりいましたが、油断していて全く撮影出来ませんでした。対向するJR貨物も全く撮影出来ず・・・。花水川周辺を撮ると言いましたが、寝ていて撮影不可でした(^_^;)結局他に撮影出来たのは併走するJR貨物だけ。本日は桃太郎EF210-18号機が牽引していました。
2013.07.03
先日紹介した性懲りも無くラジオ落札:今度はRF-2600落札品ですが、標題の通りで米国内輸送中の破損事故のため返品・キャンセルになりました。これは本当に美品のようで楽しみにしていたのですが、残念です。引き取っていつものように修復しても良かったんですが、見えないところもダメージを受けているとイヤだったので、キャンセル処理をお願いしました。セカイモンのシステム上、現地での商品確認時に異常が認められた場合は、その時点でキャンセルしないと受け取ってからでは返品出来ません。セカイモンサポートセンターから送られてきた商品画像です。
2013.07.02
今日は暑かったですけど、そんなに湿度が上がらなかったのでその分は楽でした。はい、今日も東海道線沿線の光景です。電車から撮影した写真ばかりですので、鉄分ありと謳っているだけですよ。まずは大船駅手前にあるサイロ、セメント会社ですかね? 引き込み線が来ていたような形跡が残っています。つづいてようやく撮影出来ました。大船駅で待機する撮り鉄さん達です。そしてナスラック鎌倉工場の前を通過するEF65-2095号機です。なかなかバシッと撮れませんねぇ、やっぱりいつ来るのか判らないというのがきついです。機体番号は拡大して確認しました。撮り鉄さんはこれを狙っていたんでしょうか?なお、明日は相模貨物駅の直ぐ先にある花水川辺りを狙ってみるつもりです。