shigechan2008のブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全53件 (53件中 1-50件目)
1 2 >
みなとみらい線と東横線の車中で何の案内もなかったと思い、コレも腹立たしいです。横浜線のホームへ上がったら乗客が溢れていてとんでもないことになっていました。大口駅と菊名駅の間で架線にアルミ風船が引っかかったとの事です。結局30分ほど待っている間に、足が棒になってしまいました(^_^;) 私が菊名駅へ着いた時に、すでに20分ほど電車が止まっていたようです。犯人は自首したまえ(-_-#)仕方が無いので工事の様子や、秋晴れの空を撮影していました。で、工事はちょびちょび進んでいるんですね。まず9/28月曜日に撮影した画像です。〇印の部分は仮止め?状態。そして下の画像が今日撮影した物。鉄骨が固定されています。間違い探しみたいですね(^o^) それにしても空は気持ちよく晴れ上がり、適度に風も吹いて電車の遅れ以外は心地よい朝でした。
2015.09.30
コメント(0)
私はいつもの様にPMA Newslineで見つけましたが、既にリコーイメージング株式会社からプレスリリースが出ていて、10/16発売予定、¥210,000だそうです。品名:HD Pentax-D FA 24-70mm f/2.8 ED SDM WRそして現行のKシリーズデジタル一眼カメラ装着時には、37~107mm相当の画角になるそうです。これから発売されるレンズは基本的にフルサイズセンサー対応型になるのかな?
2015.09.29
私は単純にiPhone と iPod touch へインストールしてしまいましたが、ちまたでは時計アプリが進むとかの不具合が報告されていますので、近日中に9.0.2が出るものと思います。下の画像はiPod touch へダウンロードし、インストール中の様子です。1cmマクロで一生懸命撮影したのになぁ。このプログレスバーが2回出てきましたね。iPod でiTunes の楽曲やビデオ、映画をチェックしたときは、一時的に失われていたアートワークがちゃんと出てきたので、こりゃぁ良かったと思っていたんですがね。iPhoneでは文字入力中の挙動がかわり、予想入力の表示は出るが予想入力候補を入力することが出来なくなりました。と言う訳なので、まだiOS9 へアップデートしていない人は、もう少し待っても良いと思います。
ついつい来た電車に乗ってしまったのでじっくり観察したわけではありません。でも先週末と較べて大きな変化は無さそうだったので、いつもと違うアングルで撮影してみました。配管、配線を通す孔でしょう。補強のためと思いますが孔の周囲には鉄板が溶接若しくは接着してありますね。新しく設置された大きな梁の上にも鉄骨が付きそうな気配ですし、この辺りは要注意ですね(^^)
2015.09.28
今日はご覧の様におにぎりとお菓子です。梅づくしも好きなおにぎりですが、”さらに梅感アップ”と書いてあり、どこか変わったのかどうかよく判りません。いつもの様に成分表示です。今日はたまたま店長のいるレジに並んだんですが、”カレーパン復活しましたね。良かったですよ!”と言われました。”神戸屋のカレーパンが復活したんですか?”と聞いたら、そうなんですとの答え\(^O^)/明日見つけたら買うぞ〜(*^^)v
9/12以来、久しぶりにR-905Jを整備しました。時々チェックを兼ねてSWを聴いていたんですが、もう少し感度が欲しいというのが率直な感想でしたので、エアコンの取り付けが終わり一息ついてから整備を始めました。・以前に2SA103 → 2SA351へ交換したときにゲインが下がった感じでしたので、結局元へ戻しました(^_^;)・2SA342 → 2SA71(RF-1006Mから外したもの)へ交換しました。どうやら上記2つの対策でSWの入感状態が改善した様です。ダイヤルをSWハイバンド側に合わせても、ローバンド側と同じようにノイズが聞こえるようになりましたので、次回はSSGで確認、調整します。本当はこのように2つの対策を同時にやってしまうと、感度不足の要因を特定できなくなります。一つずつ要因をつぶすのが正しいやり方ですが、はんだ付けの熱でプリント基板のパターンが何カ所かはがれてきたので、これ以上もたついているとラジオが沈黙しかねないと判断しました。
2015.09.27
発色が今一な感じですが、無事に新エアコンが付きました。気持ちが良い! これでかび臭いにおいを嗅がずに済みそうです(^o^)それから壁の汚れはウェットティシューで吸い取り、少し綺麗になりましたよ!
主エアコンと言ってもリビングに付けているから主だと言うだけです(^_^;)実は今月半ばには、電気屋さんと”じゃあ交換”と言う話がまとまっていまして、土曜日の夕方外しに来て貰いました。前準備としてエアコンの真下にあるTVとラック+αを移動して掃除しましたけど、まあ大汗をかきました。何しろブラウン管TVもOKと言うパーチクルボード製の重量級ラックで、キャスターが5つ付いています。こんなものを畳の上にキャスター直置きしたらしゃれになりませんので、キャスターを収めるトレーとか段ボールの小片を使って凹みを押さえています。おかげで一式を短距離だけ移動するのにも、大汗をかいたわけです。上の画像は壁の隅っこに残ったエアコンの痕跡です。これでもDysonで吸引して少しは綺麗になったんですけどね〜。急遽9/27日曜日の午前中に取り付け工事が決まり、朝までに多少の掃除が出来るかどうか考え中です。
2015.09.26
また初物を見つけて食べました(^^)海老炒飯は何度も食べています。ハイ、初物はランチパック”横濱ビーフのビーフカレー”です。私は生まれも育ちも横浜ですが、横濱ビーフって聞いたことがない(^_^;)いかにも馬車道&ガス灯みたいな雰囲気になっています・・・。神奈川県内の特定生産農家ですか。正直言って横濱ビーフという割りには範疇が広い。まあ味付けは美味しかったですよ。並んでいるのを見つければ、又買う可能性は高い(^o^)
2015.09.25
今日はホームの方へ2本目の梁が伸び、一方でホーム上の2本目の柱が上に伸びていました。きっと接続されたものと思います。下の画像は比較用の9/15に撮影した画像です。乗り換え階段付近は動きがほとんどないですね。でも足場の板が渡してあるので、今後動きが出るかも知れません。
2015.09.24
新しもの好きのダウンロードさんを覗いていたら、何と標題のOnyx 3.0がリリースされていました。ver2.9.9は、つい1〜2週間目位にリリースされていたと思うんですけどね。まあこう言うメインテナンスソフトは必ず最新版を使うべきと思うので、Onyx/Yosemite の組み合わせでお使いの方は、アップデートをお薦めします。
2015.09.23
規模の小さいラジオの割には時間がかかりましたね〜。最後の修正はFMの同調回路周辺と、同じくFMの音声信号経路です。まずFM同調回路周辺は、プリント基板にヒョロヒョロッと付いていた10pFのコンデンサ。コレを18pFへ交換し、同調コイルとトリマーコンデンサを正しく調整してバンド上下端での感度バランスを取りました。同調コイルは長さを調整するためにこんな角度に(^^)”並列のコンデンサは3pF → 6pFへ増やしました。感覚的には6だと増やしすぎだと思いますが、5pFの手持ちがないので仕方が無い”と前回報で書きましたが、自分の勘違いに気付き修正しましたよ(^^ゞケミコンの交換部分は下の通りです。黄色い矢印は、上の画像の18pFがあるところです。改めて交換した部品の一部がこちらです。やっと終わった〜っ! 仕上がり今一のRF-858よりも、よっぽど達成感あり\(^O^)/
随分時間がかかりました(^^ゞ 新たに巻き直した局発コイルは密巻き気味にしたのが良くなかったのかも知れません。安定動作しなかったので、オリジナルのコイルへ1ターン巻き足しました。こんな事をやったのは初めてです。下側にネジが出ているコアも初めて見ました。コアがガタ付き易く周波数が随分ぶれます。道理で最初の状態はボビンが蜜蝋漬けになっていたわけだ。色々とやっている内にボビンの一部が割れました!仕方なく隙間を蜜蝋で埋めてあります。そして局発コイルと並列のコンデンサは、最終的に18pFになりました。これでようやく76〜90MHzをカバー出来ましたが、相当数カット&トライしましたねぇ(^0^;)※左側に見える脚のハンダ付けが怪しいので、今度やり直します。こうやって拡大するとあらが見えてきます(^_^;)そして同調コイルです。巻数はオリジナルよりも1ターン増やし、並列のコンデンサは3pF → 6pFへ増やしました。感覚的には6だと増やしすぎだと思いますが、5pFの手持ちがないので仕方が無い。ハイバンド側との感度ばらつきはコイル間隔を調整して対応しました。本来はこんなやり方ではないですが、なにせポリバリコン直付けになっているので、これ以上がんばれませんでした。コイルの線材は先日入手した0.7φのメッキ線です。コレも普通は絶縁加工した線を使いますが、手持ちの0.6φは少し細い、0.8φだと少し太いので、このメッキ線を使った次第。最後は細かい修正や清掃をやって終了です(^o^)
2015.09.22
MacBook Airを開いたらアップデートの案内が出てきたので、速攻でインストールしました。詳細を確認せずにインストールしてしまいましたが、脆弱性改善がアップデートの理由でしょう。インストールは速やかに終わるので、導入をお薦めします。
LEDマグライトとかUSB掃除機の件など臨時のお仕事で、整備遅延しています(^_^;)今日は何とか局発コイルの巻き直しと残りのバイアス修正(混合・周波数変換部)まではやりました。この後で3.3kΩと10kΩの抵抗も交換しています。下は局発コイルを交換後の画像です。下は参考に昨日紹介した画像で、局発コイル交換前です。調整終了までもう一息です。
2015.09.21
後から後からやることが出てきますね〜。アフィリエイトリンクのUSB掃除機、とっても便利に使っていましたが最近はスイッチの接触不良が頻発していました。要するに回転が上がらないんですね。【サンワサプライ直営店】[在庫あり]【訳あり】USB ハンディ 掃除機 レッド バキュームクリー...価格:780円(税込、送料別)なので分解して電源スイッチを見たら、ラジオのバンド切り替えスイッチと全く同じ機構のスイッチでした\(◎o◎)/!コレは驚愕でしたね!こんなスイッチはモーターを回す様な電量を流すスイッチではありませんよ。まあ一説ぶち上げたところで仕方が無いので、いつもの様にスイッチを分解、接点を綺麗に磨いて組み直しました。この程度で復活してくれればと思って動かしたら、早速接触不良です。正直に言ってこの結果は予測していたので、速攻でスイッチをまともなものと交換しました。ご覧の様なトグルスイッチです。たまたまセンター中立型(前に倒せば固定しスイッチON、中立でOFF)しかなかったので、オリジナルのスイッチを外して、アロンアルファゼリー状とインシュロックで取り付けてあります。スイッチ自体は125V6A定格品なので、接点に関する不安は全くありません。開けたついでに、筐体の一部にクッション(目止め)を付けました。シロッコファンから出る排気の一部が筐体内へ回り込む構造だったので、回り込みの通路を塞ぎました。コレで快適に使えますね。なお電源はNiMH充電池を使っています。
ブログにコメントを頂き改めて再生にチャレンジしましたが、肝心の部品が外れず断念しました。このまま泣き寝入り?するのも癪なので・電球型本体の電球の替わりに、5φ電球色LEDを取り付ける 5φの白色LEDが手持ちに無かっただけ・LED型の反射ヘッドを取り付ける→LED型マグライトとして再生完了。15年ほど前まで家にあった豆電球式の懐中電灯みたいで良いです!
コメント(6)
手元に在るゲルマニウムトランジスタは特性不足で使用を諦め、シリコントランジスタ:2SA838を使ってようやくまともにFMを受信できるようになりました。なおシリコントランジスタで安定に動作する様、バイアス抵抗を変更しました。トランジスタはRF増幅、局部発振、混合(周波数変換)の3本を交換済みですが、バイアスの変更は1箇所残っているので、明日片付けます。2SA838は黒くて見にくいですが、上の画像の〇で囲んだ部分がそれです。88〜108MHzの受信範囲のままで大まかに調整したところ、89.7MHzのインターFMを良好に受信出来ました。もうヤレヤレですよ(^0^;)ゲルマニウムトランジスタと合わせるために、脚の曲げ方がとんでもないことになりました(^_^;)配線の取り回しがよろしくない部分もありそうなので改めて作業し、最終的には国内用周波数へ直します。2SA838はなかなか販売店が見付からず、ようやく見つけ出したショップから50本買いました。最初は20本の見積もりを取ったんですがあまりにも単価が高いので、50本で再見積もりして購入しましたよ。
2015.09.20
ハッと思い出して電池の様子を見ようとしたら、何と乾電池が取り出せなくなっていました。下の画像の様にパッキン付き電池キャップを外しても液漏れの形跡はありませんでしたが、何をやっても電池が取り出せません。従って奥の方で発生した液漏れが原因と99.9%断定しました。マグライトは高いのになぁ・・・(>_
2015.09.19
コメント(4)
9/19土曜日に拙ブログのアクセス数が50万を超えました。いつも節目で書いていますが、そこそこオタクなブログをご訪問下さり有り難う御座います。これからも適度にディープでオタクな路線で進みますので、宜しくお願い致します。
今日は何とかなるか!と思っていましたが、何ともなりませんでした(^^ゞ仕方が無いので前回外したトランジスタを紹介します。まずは局発に使われていた2SA71です。増幅率は残っていました。これに対して周波数混合用の2SA241です。これが何回測っても増幅率が出てきません。ゼロのまま・・・。今一度経緯を辿ると、(1)トランジスタ交換前は、異常に感度が悪かったものの所定のダイヤル位置でSSGの信号を受信出来ていた。→少なくとも局部発振と周波数変換は動作していた。 十分な発振強度だったのか、十分な変換利得が出ていたのかは判断出来ない。 変換利得が無かった可能性はある。(2)先日2SA71と2SA241を2SA342へ交換し、RF増幅も2SA435へ交換したら全く聞こえなくなった。→困りました(^^ゞ 2SA241の遮断周波数:200MHzに対し、2SA342は100MHz。 トランジスタの選定を誤った可能性がある。→2SA435はfT(増幅率が1倍になる周波数)=330MHz。でもテスターで測ると増幅率は低い。まあ、対策は明日以降に考えて実行します。
■商品名:BRAUN CCR3CR [専用洗浄液 クリーン&リニューシステム専用洗浄液カートリッジ(3個入)]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ここ1年ほどは、消毒・洗浄・刃の潤滑を考慮して毎使用後に洗浄液でクリーニングしています。頻度が高いためか結構早くなくなりますね(^_^;) まだ在庫があると思っていたらスッカラカンになっており慌てて注文たら、ちょうど良いタイミングで荷物が届き大変助かりました。 もっと詳しく見る今しがた商品レビューを投稿しました。この洗浄液を専用スタンドで使って洗浄するのが基本ですが、たまには刃を水洗いして水を切ってからクリーニングしています。洗浄スタンドには時々ヒゲかすが溜まっていることがあるので、ティシュペーパーで拭き取っています。若干の手動メインテナンスが必要ですね(^^) 4箱注文して1箱抜いたところです。綺麗な梱包で気持ちが良い!
USBデバイスサーバーの販社各社とドライバー開発元のSilex Technology から重大な注意喚起が出ています(◎-◎;)USBデバイスサーバードライバーは、現在のところEl Capitanでは使用出来ないそうです。OSが正常に起動出来ないと言う致命的な状況とのこと。私もユーザーの一人です! お願いします、是非ドライバーをアップデート(開発)して下さい とっても便利なんです!El Capitan(OS X 10.11)をインストール予定の方は、OSインストール前に必ず SX Virtual Link をアンインストールして下さい。OSが正常起動出来ないと、相当パニクりますよ。
■商品名:LED インテリア ライト■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容都合3つ目の購入で、商品レビューも3回目です(^^) 1つはカメラ用防湿庫内、もう1つは玄関ドアの内側に貼り付けて、便利に使っています。3つ目の本品は、廊下に面した収納のスチール製扉へ貼り付けて、非常灯として使う予定です。とにかくスイッチはどこだ?等とまごつかずに、発光部をポンと押せば直ぐに点灯する便利さが最高です。 もっと詳しく見る上記の商品レビューからお分かりの通り、拙宅では常時点灯させるわけではありません。それが普通ですよね(^^ゞ。電池を入れっぱなしにしていたら、気がつかないうちに電池が液漏れして機材がダメになるなんて事がしばしば起こります。なので、電池としては液漏れの少ないリチウム乾電池を強くお薦めします。私はこの電池で液漏れを体験したことがありません。【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】パナソニック FR03HJ/4B リチウム乾電池...価格:780円(税込、送料別)
2015.09.17
標題のアップデートが2点、アップルから公開されています。今はMacProへiTunes 12.3をインストール中というか、正確に言うとダウンロード中です。サーバーが込んでいるらしく、なかなかダウンロードが進みません。iOS9もサーバー混雑のためかダウンロードが進みません。なお、iOS9の変更点は以下の通りだそうです。・検索機能とSiriが強化され、iPhone、iPad、iPod touchがより賢くなり、より積極的にユーザをアシストできるようになります。・iPadの新しいマルチタスク機能では、画面を分割したりピクチャ・イン・ピクチャ機能を使って、2つのAppを同時に使用できます。内蔵Appも強化され、“マップ”で詳細な交通機関情報を確認できるようになるほか、“メモ”のデザインが刷新され、新しいNews Appが追加されます。・さらにオペレーティングシステム基盤も改良され、パフォーマンスとセキュリティが向上し、バッテリー駆動時間が最大で1時間長くなります。う〜ん、Siriは最初の内だけ面白がって遊んでいましたが、ここ2年ほど使った覚えが無い(^_^;) 折角ですからインストールし終わったら、何か試してみますか!※ようやくダウンロードとインストールが終了しました:長かった〜。前バージョンでは購入済みのムービーの一部しか表示されず、”どうなっとるんじゃ!”と思っていましたが、ちゃんと表示されるようになりましたよ。
昨日の昼食を紹介します。きのこバターは紹介済みと思ったら、まだみたいですね(^。^) 次回改めて紹介しますが、注目は”雑穀おにぎり紅鮭野沢菜”でしょう。成分を見ると、稗、粟などは入っていないみたいですね。下の2枚はパッケージを開けてみた中味の様子です。味はどちらかというと、あっさりした感じでした。
2015.09.16
今朝は晴れてそよ風も吹き気持ちよかったですね。なんだか久しぶりに気持ちの良い朝でした。で、勤務先まで歩いたら日向が結構暑くて、結局汗をかきました(^_^;) そんな9/15の朝に撮影した光景です。まだ所々に朝顔が咲いていて、周辺ではコオロギが沢山鳴いていました。いつも涼やかでホッとしますね〜。そして川に目を向けると、アオサギが餌を狙いながらひょこひょこと歩いていました。大きな鯉は狙われる心配が無いので、余裕で泳いでいます(^^)更に歩いたところで、今まで見たこともない小さな赤い花を見つけました。ここでは風で花びらが揺れるので、よっぽど左手で花を支えようかと思いました。それでも暫く待ってから数枚撮影した中で、この1枚がピントピッタリ(*^^)v蟻だけじゃ無く花も外来でしょうか?最後も花です。これも見たことがない小さな花!葉っぱの色が特徴的ですね。暑い盛りの時とは違う光景を見つけることが出来て、楽しかったです。※アオサギの画像以外を、pixel数の大きな画像と差し替えてみました。
2015.09.15
コメント(2)
今朝の菊名駅工事、またもやドーンと進みました\(◎o◎)/!まず乗り換え階段付近はそのままで、大きな変化無し。そしてドーンときました、現行のホームへ向かって鉄骨が\(^O^)/赤い矢印を付けた部分も、当然来るでしょう。そしてホームの柱が、気付かぬ内に屋根を突き抜けているじゃ無いですか(・o・)気になるのはトラマークの部分ですが、全然見当が付きません(^_^;) そして歩みを進めホームのやや八王子寄りから撮ってみました。だいぶ雰囲気が出てきましたよ!
久しぶりにPMA Newslineから見つけてきました。原題は”How many pictures are taken each year? Would you believe 2 trillion?”で、2兆枚って信じられるかい?と言う問いかけですね。1999年の銀塩カメラピーク時には、年間で800億枚の写真が撮られたそうです:出展Kodak。そして現在は、少なく見ても年間2兆枚、ひょっとするとその倍若しくはそれ以上だそうです。2兆枚とかその倍以上と言われても、全くぴんときませんね(◎-◎;) 私なんかは数枚〜数十枚/日位のペースです。ガンガン撮影して公開している人が居るわけですね。凄いし、怖いし、楽しいというのが感想です。
2015.09.14
今日はこのところよく食べているおむすび、おにぎりが揃いました。フィナンシェは夕方に食べたので、実際の昼食は下の2つです。栗づくしはあまり詳しく紹介していなかったみたいですね。まあ詳しいと言っても断面を見ているだけですが・・・。しめ鯖が白ごま若しくは金胡麻なのに対して、こちらは黒ごまです。なかなか良いコンビで、お薦めです。
標題の通りUpdateが公開され、速攻で導入しました。OutlookとExcelは問題ないようです。アップデートの詳細を見ようとしたんですが、見付かりませんでした。
以前に自宅用のRF-082:クロック用水晶交換と言う日記で”クロック用のクリスタルを交換して正常に動いている”と書きましたが、これは私のとんでもない早とちりでした。ずっと目覚まし用に使ってきましたが相変わらず進むので、交代要員としてRF-096Lが稼働しています。まともな状態に戻したいと思い先々週くらいに再調整したところ、こんどこそクロックはそこそこ正確に動いているようです。とにかく進んでしまう場合は、クリスタル周辺のコンデンサ容量を増やすしか手がありません。容量は見当も付かなかったんですが、とりあえず手持ちの16pFチップコンデンサを、クロック微調整用トリマーコンデンサの横へ取り付けました。こうして拡大するとプリント基板の上に余分なハンダかすが残っていますね(^_^;)今度開けたときに綺麗にしましょう。掃除はともかく、先ほど電波時計と秒合わせしたので、どの程度の誤差にまで修復できたのか観察したいと思います。目覚ましとして復帰できれば、2度寝対策に使えそうです(^o^)
2015.09.13
コメント(3)
R-905Jの様子を見ている間に、FMをほとんど受信出来なかったRF-1006MのFM受信部をいじることにしました。具体的にはRF増幅のRCA_SK300Gと言うトランジスタを日立の2SA435と交換、更に2SA70-2本を2SA342-2本と交換しました。実は事前に2SA435のhfe(エミッタ接地電流増幅率)を測ったところ20以下とか言う異常に低い値が出たんですが、何かの間違い?と思い交換しました。一方、2SA342は200近い増幅率が出ました。ここでSSGから90MHzの信号を出したのですが、カスッとも聞こえません(^_^;) 失敗ですね〜。増幅率の測定結果を信じるべきだったか(>_
SWのハイバンド側感度を改善すべく、第2弾の整備を実施。結局は周波数混合と思われる2SA70を2SA342へ交換しました。予定通りです(^^)更にバイアス抵抗?の150Ω → 200Ωへ交換(黄色い丸の部分)、黄色いコアのSW局発コイルと2SA351との間隔を少し広げました:緑色矢印の部分です。これで劇的改善とまでは行きませんでしたが、SWハイバンド端での動作が少し安定になりました。これで少し様子を見ないと、オークションへは出せませんね。
2015.09.12
栃木と茨城ではとんでもない水害になってしまいましたね。被災された方には、お見舞い申し上げます。横浜北部は最初の内は晴れて良い塩梅でしたが、夕方近くになって変な雲が出てきました。下が夕方の様子です。早く安定した晴天になって欲しい・・・。
2015.09.11
今日は、先日来食べ損ねていたきのこご飯他を食べました。下の成分表にも出ていますし、HOKTOのきのこを使っているんでしょう。舞茸、エリンギ、ぶなしめじと私には充分豪華な内容に見えます。パッケージ越しに側面を撮影しました。これはエリンギかな?そして下はかぶりつく前の寿司むすびしめ鯖の様子です。結構胡麻が入っていて、食べるとホントに胡麻の香りが立ってきます。鯖の脂ものっていて美味しいですよ。更に寄ってみました。ストロボ撮影なので階調が飛ばないよう予め露出は-2EVで撮っています。
今日は風邪気味で休んだため、日本時間の今朝未明に開催された標記イベントの録画を見ることが出来ました。最初はWATCHのアクセサリーが紹介されましたね。新色のベルト、PRODUCT Red等です。WATCHのステンレスモデルはSUS316Lで出来ていたんですね。前にも確認していたような気がしますけど、Keynoteから幾つかの画面をキャプチャーしたので、順に紹介します。続いてiPadProが早々に紹介されました。Air2とProの大きさ比較です。大きな方がProで対角12.9”(およそ32.8cm)あります。CPUはA9Xプロセッサー搭載で、バッテリー駆動時間:10時間だそうです。そしてスタイラスとしてPencilが発表されました(^^) iPad本体とLightningコネクターで接続して充電するんですね。折れないか?と心配しましたが、平らなテーブルの上で繋げば面一になるんでしょう。国内価格はまだ発表されていない?様ですね。32GB:$799。64GB:$949、128GB:$1079だそうです。アクセサリーの価格です。Smart Keyboardはたった3つの接点でiPad Proと接続するんですよ\(◎o◎)/!そしてiPhone6S & iPhone6S Plusです!3D Touchは新感覚の画面操作と言えば良いのかな。iPhone本体にTaptic Engineを内蔵しているので、クリック感を伴うものと推測されます。指による圧力変化を、バックライト下のセンサーが感知するという説明のようでした。上下はTaptic Engineの画像です。7000系アルミ合金はよく知りませんが、航空宇宙産業に使われていると副社長のフィル・シラーが説明していました。そしてモーションプロセッサーのM9を内蔵したA9プロセッサー搭載です。Touch IDは従来比2倍に検知速度がアップ。iSight cameraは従来の8Mpixelから12Mpixelへ画素数が上がりました。また受光素子の造りを工夫して混色やノイズを減らして、鮮やかな色を再現出来るようになったそうです。そしてフィル・シラーからのおとぼけ?メールが紹介されました(^o^) El Capitanは9/30出荷ですか!あとiPhone Upgrade Programと言うのが発表されました。キャリヤによる2年ごと縛りを改善する目的で、いずれ世界的に展開されるとのことでした。新型iPhoneのADムービーに、馴染みのあるメンバーが登場していましたよ。Keynoteの最後はバンドの生演奏で締めくくられました。誰が出たのか? Keynoteを楽しんで下さい。※Apple TVを忘れていました(^0^;)フットプリントは従来品と同じ98mm四方で、厚みが23mm → 35mmと厚くなりました。一番変わったのはリモコンで、タッチサーフェスが付いて指でタッチして操作ができるほか、Siriを大々的に活用しています。アクション映画とか子供向け映画と言えばそれにマッチした作品を画面に表示します。更に俳優や女優の名前で作品を検索することが可能。そしてリモコンからTVの音量を変えることが出来るようになったんですね。リモコンは充電池を内蔵し、Lightningコネクター経由で充電すれば3ヶ月持つと説明していました。拙宅はつい先日に、Apple TVの第3世代整備済み品を購入したばかりです(>_
2015.09.10
晴れ間、小雨、本降り、バケツの底を抜いたような雨と目まぐるしく変化する天候ですね〜。そんな断続的に降る雨のさなかです。一瞬覗いた晴れ間に綺麗な虹が見えました。それにしても早く天候が安定しないかなぁ。こう不安定では、Optio 750zを持ち出すことが出来ません(>_
2015.09.09
毎日と言っても良い位新発売の商品が出てくるのは、大したもんだと感心しますね〜。今日の昼食はこちらです。右上のフィナンシェは夕方に食べました(^^) 新顔のランチパック:ソース焼きそばマヨネーズ入りは、この具材で外れるわけがないと言う感じですね。最初からソースにマヨネーズが混ざっているのかと思いましたが、焼きそばの下に少〜し見えていました(^^)何でも無い画像に見えるかも知れませんが、ちゃんとパッケージを背景に入れて1cmマクロ手持ち撮影は結構大変です。多いときは5枚位撮り直しますよ。今日は”寿司むすびしめ鯖”をじっくり味わいました。酢飯に沢山混ざっている胡麻の食感と香り、そしてしめ鯖の旨味との組み合わせがポイントだなと感じた次第です。
2015.09.08
これが今日のメニューです。新発売って書いてないですが、多分新しいと思います。栗自体にほんのり甘みが付いているので、単純な炊き込みご飯では無いでしょう。栗甘煮入りと書いてありますね(^_^;) 美味しかったですよ。きのこもあったので、今度はそちらを試したい(^o^)
2015.09.07
短波帯のハイバンド側の感度が今ひとつな感じなので、オークション提出用に再調整しました。結果を先に言うと、未だに要整備状態です(^^ゞ上の画像にあるトランジスタ:2SA70と2SA103の内、2SA103 → 2SA351へ交換しましたが、目立った変化は無かったです。ちなみに外した2SA103をチェックしたところ、トランジスタとして正常動作しているようでした。2SA70を交換すべきだったかぁ(^_^;) 古いラジオは下のようにプリント基板の裏にも部品や配線が入り乱れていて、なかなかパターンを追いかける気にならないです(^0^;)2SA70(遮断周波数:70MHz)の代替としては手持ちだと2SA342(遮断周波数:100MHz)辺りでしょう。両方とも松下製でシールド付き4本脚は共通していて、サイズが違います。今度試してみます。※トランジスタの型番を訂正しました。
2015.09.06
以前にも書きましたがカセットのメカ部分は触れませんので、自分で出来る範囲内の最終整備として”電池ボックス+電極の清掃”をやりました。接触不良の原因になりますし、日本のように湿度が高いと付着物が吸湿して腐食が進行するので、必ず綺麗にしないといけません。これが電極金具を取り出したところです。画像に書き込みましたが、付着物を物理的に掻き落とす前に何かで濡らすことが必須です。ウェット状態を保たないと粉が巻き上がってしまい、とんでもないことになりますよ。今回使ったポリコールジェットは接点清浄剤ですし、簡単に揮発するものでは無いのでもってこいの材料です。具体的には新聞紙や折り込み広告の上にティシュペーパーを敷いて、その上で細いマイナスドライバーを使って付着物をこそぎ落とします。結構綺麗に落とすことが出来ました。裏側も綺麗になりました。私はこのレベルで十分だと思いますが、もっと綺麗にしたい方はスチールウールなどで完璧に磨き上げ、Pbフリーハンダでメッキするのが良いでしょう。
昨日の土曜日は病院のハシゴで外出していましたが、立ち寄った西口地下街の一部も工事していました。鉄骨の梁の上がどんな構造なのか分かりませんが、更に上では車やバスが走っているわけですね。天井を見ていたら大きなチェーンとスプロケットを見つけましたが、これはシャッターを開け閉めする機構ですね。最初はもっと凄いものなのか!っと期待してしまいました(^^ゞ
【楽天ブックスならいつでも送料無料】交渉に使えるCIA流嘘を見抜くテクニック [ フィリップ・...価格:1,512円(税込、送料込)勤務先に置いてあったのでチョロッと読んだところ、なかなか面白い内容でしたのでちょっと前に発注。テクニックが磨かれる?頃には、こちらは定年になっていそうです(^^ゞまあ人間観察は楽しめるかも。
2015.09.05
■商品名:エリエール フォーメン ドデカシート 男のための汗ふきシート シトラスの香り 携帯用 10枚【楽天24】[大王製紙 エリエール デオドラントシート]【dai09we】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容勤務先へ置いて使っています。ホントはロッカーにでも置いて使うのがよく拭き取れて良いのでしょうが、あまり広くないし、そもそもロッカー(更衣室)に着いてから汗が噴き出しますから、本品を使うタイミングは難しいですね。サイズは十分な大きさで感激ものです。シトラスのほのかな香りが持続するし、サラサラ感も申し分なしで、汗っかきには絶対お薦めです?(^O^)/ もっと詳しく見る大きさはハンドタオルの4倍位あるかなぁ。まさしく通勤汗ふきにもってこいですよ。
今日の昼食メニューです。この3つを食べてしまいました。しめ鯖のおむすびは今年の3,4月辺りでもたべていまして、こう言うものでした。甘く味付けした昆布と金胡麻が良かったです。今回のも胡麻は入っていますが、昆布はなしでした。味は甲乙付けがたいですね(^^)
2015.09.04
工事は進み、地道に変化しているようです。まずは9/2の画像です。そして今日同じようなアングルで撮影した物です。黄色く囲んだ部分の支柱が増えています。線路側へ出っ張った部分の1階上も線路の方に伸びそうな雰囲気ですね。続いて8/19の東急菊名駅隣接部です。この部分が今日は下のようになって、囲いが出来ていました。と言う事は、ここにも鉄骨が付け足されると言う事ですね。相変わらず全貌が見えていませんが、観察と記録は続けます。
今朝も新発売を見つけたのですかさずゲットしました。長い名前です(^^)酢飯のものはさっぱりしていて好みですね〜。もう一つのタルタル、メンチカツ、キャベツと来れば買わないわけに行きません。1枚目の画像でもお分かりの通り中味が反転していましたので、袋を開けてひっくり返して撮影し直しました。残念ながらキャベツは見えませんが、美味しかったですよ(*^^)vまあこの組み合わせでは、脂質多め、カロリー高めでも仕方が無いですね。
2015.09.03
早い・・・。なんか荷物がきてるなぁと思ってよく見たら、OWCへ発注したMacPro用のメモリーでした。激速ですね!8/31未明の発注ですから、たったの2日で届きました。封筒は合成紙で出来ていて内部はエアキャップ貼り、そしてこの箱です。十分な梱包ですよ。中を開けました(^^) iPod開腹用の治具が同梱されています。使う必要があるのかな?とにかくMacProの各種ケーブルを外して、外筒を外します。中を見たのは久しぶりで、これはグラフィックボードです。そして純正メモリーを外し、購入品をスロットへ差し込みました。下の画像から更に一押し押し込みます。メモリー4枚を無事に取り付け、外筒の指紋を拭き取っていたところ事故が発生(>__
2015.09.02
コメント(5)
まず昨日9/1の内訳です。外すことが出来なくなった手巻き寿司と、新顔の”3種のきのこ&トマト”です。この新顔、これが絶妙に旨い\(^O^)/ そもそもピザっぽいトマトソースの味付けが大好きなんですが、これはいけます!Naも少ないですね。脂質も揚げたカレーパンよりずっと少ない(^^)・極みのカレーパン・ブラックカレーパン結局今日も食べました。あ、それから”美味しいけど塩分が多いのでは?”とメールしたパスコのお客様相談室から、9/1に丁寧なメールが返ってきましたよ。