shigechan2008のブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全31件 (31件中 1-31件目)
1
9TO5Macで紹介されていた話題で、元ネタはiFixitのブログです。iPhone6よりも6Plusで多発している様で、症状は”画面上部にグレーのラインが出る”、”画面のタッチ操作を受け付けなくなる”等と紹介されています。対処は、保証期間中ならば”本体交換”するのが一番となっていますが、保証が切れている場合は”本体の買い換え”や”ロジックボード交換”、もしくは信頼できる業者へ”グラフィックスチップの交換を依頼する”とあるので負担が大きいですね。なおリンク先にチップを交換している動画が紹介されていますが、私には神業ですよ 要因としては”ズボンの尻ポケットへ電話機を入れるのが良くない”そうで、曲げによるストレスでグラフィックスチップが劣化すると解説されています。インタビューで語っている修理業者の女性によると、ロジックボードのシールド(金属箔テープ?)に重ねて金属板のシールドを付けると、ロジックボードが補強されて問題の発生を防ぐ事が出来るのでは無いかと予想しています。まあ筐体が薄い電話機やその他の電子機器は、持ち運びに注意が必要だと言う事です
2016.08.31
コメント(0)
もともとはiPodに内蔵されていた1.8inchのハードディスクを、外付けディスクとして重宝に使用中です。ところがここ数週間動作が不安定で、”不適切な方法で接続が解除されました”みたいなエラーメッセージが出てきます。時にはMacProがフリーズするし、貴重な1.8inchディスクが故障しかねないのでケースの中を良〜く観察しました。そしたら電源回路の平滑用にチップセラミックコンデンサを使っていまして、これはあまり劣化するという感じがしませんけど、何か手を打つべきだと言うことで適当な容量のチップタンタルコンデンサと交換してみました。下の画像は、上で写っているコンデンサを拡大したものです。不自然に曲がっていますが、本来のパーツよりも大きいため、脚を加工して取り付けました。ピンセットでつまみながら作業していますが、Pbフリーハンダを使ったので、モタ付いていると熱で部品が壊れます。ガッチリ固定はされたので、これで良しとしました他の部品はちゃんと付いたんですけどね〜 肝心の動作ですが、数時間使って異常なしです
2016.08.30
今日は健康診断の再確認結果を聞くなどの用件で通院し、お休みでした。最初の用件は宅急便の発送で、ヤマト運輸の営業所を出たら、目の前の街灯支柱にアブラゼミが止まろうとして飛び回っていました。足がかりがあったらしく、無事に着陸?成功雌のようで、支柱のつなぎ目に脚を引っかけています。匠の技 樹液も吸えないし、たまごも産めないし、一休みでしょうか画像は2枚とも+0.7EVの露出補正を掛けました。
今の時点では食べ物ネタで脳天気に過ごしています 当然これからの雨風が心配なところです。まあそれはさておき、今日の昼食を紹介します。今日も”野菜をもっと”シリーズですね。今日はほうれん草とベーコンのピラフ風おにぎりを選びましたが、他の種類もありましたね このシリーズは期間限定だと思うので、ある内に色々と試したいです。味的には癖もなく、ほうれん草の香りが強い訳でもなく違和感なし。ご飯もので緑色は珍しいかも知れませんが、グリーンカレーや茶そばも緑色だし、色に対する抵抗感はありません。何か言うとすれば、3個は多い?ので2つに戻すべきですね
2016.08.29
紹介し忘れていた昨日20160826の昼食です。牛カルビマヨも食べたくて、いっしょに購入してしまいました。持ち帰りなしで食べましたよ。そして本題のラタトゥイユ風おにぎりです。何と言われようがケチャップライスが好きです玉ねぎにんじんコーンと嫌いな具材は一切無し何年も前はチキンライスのおにぎりが在りましたけど、今じゃ肉っけのあるケチャップご飯おにぎりはなくなりましたね〜。残念です
2016.08.27
台風10号の影響でしょうが、いつも見通しが良いマリンタワー、ランドマークタワー方面がどんよりしていました撮影時点で桜木町辺りは降っていたのではないかと思います。このまま台風が進むと週末〜週明けにかけてとんでもない天候になりそうで、大災害にならなければ良いですが。
標題のアップデートが公開され、私は昨晩導入しました。このアップデートも際限なく出てきますね〜 同時に公開されたのはOutlook, Excel, Wordノ15.25.0(64bit)版でした。mac OS Sierraのアップデートはもうじきでしょうし、Photoshop CS3代替や、Office互換ソフトなどを選ばないといけませんねぇ
本体のコネクター不良というメカ的な故障だったバルミューダのグリーンファン、順調に動いていて一安心です ルーターやハブのケミコン劣化を実体験しているので、ついついその辺りの要因を疑ってしまいますよ今回のコネクター不良にたどり着いた手がかりは、純正のACアダプターや専用Liイオン電池を接続すると、ファン本体から”ピッ”というビープ音が聞こえたからです。これは制御部に電源が繋がったと言うサインの筈なので、これは正常だとこうなると怪しいのは、本体制御部とファンそのものを繋いでいるどこかです。そこで延長ポールを含めて4つあるコネクターを”穴の開くほど”観察したら、ピンが奥へ引っ込んでしまった箇所を見つけました。修復は細かい作業で面倒でしたが、何とか終了。ピンが引っ込んだ箇所と、ピンを押し込んだ箇所があるので、そちらも直しました動作確認の試運転はグリーンファン専用のLiイオン電池を使いました。停電でもこれで動かせるように買っていた物です。電池の容量は3.7V8360mA。12V1.7Aや5V2A(USB出力)があり、便利なので2つ持っています。たまには放電させて使わないといけませんね。
今朝早くに止まってしまい、もうダメかと思ったグリーンファンは標題の通りコネクター不良が不調の原因と判明し、帰宅後に復活しましたコネクターと言っても基板について居るものではなく、ファンの高さを変えるための延長ポール接続に使うコネクターです。結局復活しましたが、ACアダプターは万全かどうか判らなかったので、仕方なく一次側のケミコンを交換するつもりで早朝から部品を検索するも、同じスペックのケミコンはなかなか入手できず、入手可能品も割高だったので、帰りに小机のサトー電気へ立ち寄り、12V2Aのスイッチングアダプターを買ってしまいましたよ多分返品は出来ないと思いますが、未開封のままです。授業料かなぁ
2016.08.25
今日の昼食です。このハムクロワッサンは食べた覚えが無かったので、押さえで買って来ましたまた調子に乗って3つ買いましたけど、カレーパンは持って帰ったので明日の朝食です普通に美味しかったですよ。特段の食レポは無し。ハムクロワッサンとビーフカレーパン、風味は全く違うのに栄養成分量はほとんど変わらないのが面白く、証拠写真を撮りました
今朝はグリーンファン不調のため早く目覚め、結局そのまま起き出しました まあ5時過ぎじゃあしょうがないですね。勤務先近くの駅に着いた頃にはお日様カンカン状態で、当然のごとくバスに乗ろうとしたらダイヤの狭間で全然来ないことが判明。汗だくになりながら歩きました。折角ですから写真を撮りながら歩きましたが、暑かった〜 所々に朝顔の類いが咲いていましたが、時節柄当然と言えば当然ですね。上の画像はちょうど日陰だったので、ストロボを使いました。小さな蟻がたかっていますね。上の朝顔も日陰に咲いていまして、あせたような色合いですけど見た目そのままなので、補正せずに載せました。種が出来て居るのが見えます。下の朝顔は去年何回も紹介した場所に咲いているものですが、今年は花が少ないなぁ。高温のせいでしょうか。何だか残念です。
今週はNEWDAYSで”梅おかかたまごかけご飯”おにぎりが割引になるので、狙いを定めて行きました狙ったのはこれです!味付け海苔を使っているし具材の組み合わせも絶妙と思いますが、おかかの風味は少ないように思いましたそして今日買った1本満足バーは”チーズタルト”味ですが、食べたのは一寸前に購入していた”はちみつレモンタルト”味です。ピスタチオは久しぶりな感じですほのかな蜂蜜の香りが良いですけど、ピスタチオは判らない
2016.08.23
勤務先のロッカーに置いている水とりぞうさんをみたら、2つともほぼほぼ一杯になっていましたロッカーですから通気口も空いているし、内部の湿気を綺麗に吸い取るわけではないですが、結構取れるのは確かです。左側のだいぶ前から置いてある方を今朝は処分しました。今度新しいのを持ってきましょう自宅は自宅で毎日除湿機のタンクが一杯になります。早く快適な季節にならないかな〜。
今日は良く降りましたね〜。台風の影響は恐ろしいもんだと実感しましたよ勤務先へ着いて暫くしたらバカバカ降り始めました自宅も勤務先も段々とビンゴゲームのように避難勧告や避難準備情報が出て来て、帰れないかと思いました。神奈川県下にはまだ避難勧告が出ているし、各地とも被害が出なければ良いですが・・・。
2016.08.22
9TO5macで紹介されていたマルウェア情報です。まあ手許に何らかのファイルがあって、そのファイルを開く適当なアプリが無い場合は”どのアプリで開きますか?”と言うことを聞かれます。その問いかけのウィンドウを真似てマルウェアサイトへ誘導する事があるそうで、きっかけはAdvanced Mac Cleanerの様です。このアプリをインストールすると”偽のウィンドウ”が開き、websiteへ接続するとジャンクもダウンロードしてしまうとの事。”App Store内を探す”ではなく”webを検索する”と出たら、それは要注意です。遡れば、拡張子を知らないソフトを無理矢理明けようとしない方が無難だと、言えそうです。
2016.08.20
標題の通りRF-096Lも楽オクへ出品するべく再整備しました。自分で使う限りはあまり気にしなかったのですが、FMを聞くと常時チューニングインジケーターLEDが点灯しっ放しなので、これを直したほかケミコンを幾つか再交換しました。RF-096Lは下のようなラジオです。改善のためFMの同調コイルを5回巻きから6回巻きへ4回巻きへ変更しました。このコイルとチューニング用のトリマーコンデンサを調整して、OKになりました※組み上げて動作確認したらFMバンドでは、ダイヤル指針のLEDが点灯しっ放しで結局やり直し ついでにAFアンプ2段目のトランジスタを低雑音の2SC3324-GRへ変更しました:初段は既に変更済み。更に容量を大きくしすぎた感じの電源回路のコンデンサを、オリジナル通りの470μFへ交換。当初整備したときに、手持ちがなくて間に合わせを使っていた部品も、幾つか交換しています。こんな事ばかりやっていますが、おかげでお金をたいして使わずに済んでいます
2016.08.19
■商品名:【3500円(税抜)以上で送料無料】小林製薬 微香空間 特大 せっけん 650g 【4987072069028】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今の時期だとエアコンの臭い緩和とか、パソコン部屋兼作業部屋では古いラジオの修理でハンダ付けもしますので、その時のフラックスや蜜蝋の臭いを緩和するのにちょうど良いです。うっすら出てくる石けんの香りが気持ちよく、快適に使用中です。詰め替え用も同時購入しちゃいました! もっと詳しく見る昨日日中に届き、その夜から使い始めました。ほのかな石けんの香りは清潔感があって良いと思います。ハンダ吸煙器には不織布フィルターを付け足していて、フラックスや蜜蝋の煙は吸い取ってくれますが、臭いは多少出てしまうので、本品で緩和(ごまかすとも言いますが)します。
以前にセカイモン経由でeBayから入手したICR-4800、間違いなく落とされたか踏まれたかした筐体の様子です。こりゃあどうしようかと思ったんですけど、ラジオとして全く問題なく動作したので、手元に置いて修復することに下の画像はソフトケースを外したときにポロッとかけらが落ちてきたもので、エーッこれは何!!と思いましたよもうね〜、割れや欠けは他にもいっぱい全部の割れをセメダインG-IIスーパーで直しました。2013年の修復から3年経って見ると、同接着剤は黄変性だと判りました。ボヤキや嘆きはここまでで、ここから先は今回の再修復の話です。上の画像は本機:ICR-4800のオーディオアンプIC-TA7331Pの負帰還用コンデンサです。指定通り33μF(銀色の部品)を付けていましたが、直列接続される100Ωの抵抗器を付け忘れていましたスピーカーからの再生音も低域が乏しいキンキンという感じでしたので、33→10μFへ付け替えました。抵抗器も付け直して、再生音のバランスが少し良くなったように思います。こうやって2台目のICR-4800を使って強く思うのは、本体前面右側にあるMW/SWの切り替えプッシュスイッチの故障が致命的です 1台目もこれを直すのに基板からスイッチを外すときに、基板が割れました今回は同じ轍を踏まぬよう注意してスイッチを取り外しました。スイッチユニットは3つのプッシュスイッチで構成されていて、スイッチ自体は分解できない構造だと判明・・・。要するに接点を露出させることが出来ないと・・・。更に”前の持ち主?”があっちこっちにグリスを吹き付けていた?可能性が判明。スイッチに3箇所位ある小さな孔へチェーンクリーナーでも吹き込もうかと思いましたが思い留まり、代わりにケイグ赤を吹き込みました。この後はひたすらスイッチを動作させながら、余分なケイグ赤をティシュペーパーで吸い取りましたよ。修理中にスプリング金具が吹っ飛んでしまい今朝になって見付かりましたが、代わりに硬めのゴム脚をカッターで整形して使いました。。記事を書いている今もちゃんと動作していますので、一安心です。このラジオはお袋にR-109と使い較べて貰う予定です。
2016.08.18
コメント(2)
私のパソコン部屋兼作業部屋のエアコンは、適宜手動で臭い取りをやっています。今日もRF-1150LBの整備が終わり、ホッとしたところで臭い取りを始めました。ところが数分後に”水飛ばし?”のためかヒーターが入った模様。熱気&湿気&かすかな臭いで、室内が大変なことに 幸い外は台風の影響で風が吹き始めていたので、窓を開けて換気を実行!ヒーターが止まり、宅内から変な臭いが抜けたと判断したところで換気終了。窓を閉めて除湿器をフル運転し、パソコン部屋へ空気清浄機を持ち込みました。そうしたら臭いセンサーの表示が真っ赤っかになってしまい、何だか泣きっ面に蜂状態でした 最終的にはサーキュレーターも部屋の入り口へ動員して、室内に滞留箇所がないよう強制攪拌しましたよ。エアコンは暫くして通常運転に復帰しましたけど、今晩は空気清浄機を置いたままにします。
2016.08.16
ようやく整備完了しましたが、これもチャッチャと終わったわけではないんですよ〜FM-RFアンプを2SK120 → 2SK544-Dへ交換した:2SK544-Eよりもゲインを下げた。FM回り込み対策として、帰還を起こしそうな配線を筐体寄りへ迂回させた。MW感度切り替えをLocalにすると、発振する:新たな問題!MW感度切り替えをDXにすると発振は止まるが、あまりゲインが出ていない?もう3.と4.の原因調査に数時間かかりました・各種スイッチの動作を再確認した。配線はハンダ付けも含めて外していないので変わった箇所はない。・本来導通してはいけない箇所が、セラミックコンデンサの脚で短絡していた:1箇所。 そこは短絡を直し再び接触しない様修正したが、症状に変化無し。・短絡していた配線パターンを辿り、AM-RFアンプ用FET:2SK544-Eの故障を疑った。 同FETを取り外し、FM回路から外した2SK120を付け直して、動作異常は解消した。※追記します。・FM:76MHz辺りの感度低下を補償するべく、バンドパスフィルターの前段へコイルを付け足した。 SSGの出力レベルを見ると感度低下はほぼ解消した。90MHz以上のハイバンド寄りには感度変化無し。ここまで来てようやく整備完了したわけです。誤配線の照合や観察あるのみと言う感じでした FET故障の可能性にたどり着くまでに数時間かかりましたね〜。念のため数日動作確認してから、楽オクへ出品予定です。
やっと終わりましたが時間がかかりすぎです 最終的には局発コイルを巻き直し、同コイルと並列にする外付けコンデンサは使用せずと言う設定になりました。コイル自体の線材を太いものに替え、巻数を昨日よりも1/2回増やしたわけです。昨日は下の通り。ピンク色の部品は苦し紛れに取り付けていたトリマーコンデンサで、これは取り外し、バリコンとバリコン内蔵のトリマーコンデンサだけで何とか調整できました。SSGで調整した感じも実聴結果も感度が低い 仕方ないのでFETを再々交換しましょう。整備完了は明日以降に持ち越しですよそれからオヤイデの102SSC線材を買ったまま使っていなかったので、RF-1150LBのスピーカーコードに使って見ました。以前、DR29に使いましたね。まあラジオに使っても勿体ないという気がしますけど、気持ちの問題ですギボシ端子も豪華金メッキ品を採用!それにしても、カシメた後にこんな割れが入るとは気付かなかったですよ〜
2016.08.15
このラジオを最初に整備したときは当然ワイドFMになる前で、76〜90MHzを受信できればOKでしたが、いまはワイドFMですからこれに対応するべく調整中。しかし難航中です下の画像2枚は局発コイルを2と3/4回巻いた状態ですが、ギリギリ76〜92MHz程度しか行かない。カバー範囲が足りないのでコイルの巻数が多いはず。これを2と1/4回巻きのコイルと交換したところで本日は終了しました。それからFM-RF増幅のFETは2SK544-Eに交換済みでしたが、ゲインの出過ぎで回り込みを起こしている感じだったので、2SK120へ再交換しました。オリジナルの2SK49も持っていますが、折角買った2SK120を使いたくて取り付けました
2016.08.14
今日は健康診断の再検査というか再確認?のため、採血と採尿してきました。午前中はそれほど蒸していなかったので助かりましたが、朝食抜きだったので空腹感目一杯病院を出て少し歩くとケンタッキーフライドチキンがあり、メニューを見たところで自然に中へ吸い込まれました 何だか暗いな〜と思ったら、まだ営業時間前だったんですね〜。そのまま店内でお待ち下さいとのことで、しばしスタンバイ。店長と思しき男性から客席へ促され、有り難く待たせて貰うことに。10時前ですけど日差しがきつい外に露出を合わせると上の様な画像になります。下の画像の方が日差しガンガンという感じに溢れていますね帰宅してからチキン2ピースを貪りましたよ
コメント(4)
連日暑い中で頼りにしているバルミューダのグリーンファンが動作不安定になってしまい、制御部とモーター部分、更にはACアダプターも分解して整備に及びました。瞬間的に通電しない(モーター音が瞬間的に途絶える)ほか、勝手にタイマーで切れてしまうんですね。この整備は完全に自己責任なので、今回画像は載せていません。ご了承下さい。モーター部分のバラシにはちょっとコツが必要でしたが、iPodバラシツールが非常に役立ちました。・モーター部分のバラシは、エアダスターで取り除けない埃の除去が目的です。 最終的にケミコンを1つ交換しました。念のため。・制御部も埃が入っていたら掃除するつもりで開けました。 こちらもケミコンを1つ交換。一番怪しいと思ったのはACアダプターで、デジタルマルチメーターで電圧をモニターする限りは安定でしたが、使用時は発熱して来るのでここもケミコンが怪しいと見当を付けたわけです。ちなみにACアダプターは筐体が接着されているので、接着面を剥がさないと何もいじれません。ACアダプターは強力ニッパーでうまく”破壊”出来たので、2次側にあるケミコンを3つ交換しました。交換用に使ったのは固体電解質のケミコンと、使用温度125℃のケミコンです。ハンダのジャンパーなどがないか充分に確認してから動作させたところ、無事に動きました 暫く最高回転で試運転し、ACアダプターの交換済みケミコンの発熱を指触で確認。問題無さそうなのでACアダプターをインシュロックで固定して整備完了です 無事に復活して良かったです。
2016.08.12
標題のアップデートが出ましたね。解説はこちらです。今のところ英文しか見付かりません。メモリー破損の脆弱性とのことで、9.3.3が出て間もないですから、重要なアップデートだと思います。対象機種は以下の通り。iPhone 4s以降iPad 2以降iPod touch 第5世代以降私はiPhoneとiPod touch単独でアップデートを済ませました。まだ導入されていない方は速やかなアップデートをお薦めします。
2016.08.11
各地は異常なほど暑かった様で、特に山梨県では39℃を超えたと・・・。いたたまれない暑さですよね〜朝から相当暑かった今日、食欲を損なわない様、初見ですが美味しそうなものを選びましたヒレカツサンドは高い割にちっこいと思いましたが、まあ美味しいだろうと選びました。NEWDAYSでは初めて食べますしね〜もう一つが新発売のツナづくし。普通のツナマヨとは全然違う味わいで、正解だったと思います。
2016.08.09
楽オクが10月末で終わってしまうと言うので、持っていても宝の持ち腐れになってしまうラジオを出品しようと動作確認したら、RF-1150LBのバンド切り替えスイッチが接触不良になっていましたこれは入手したときに全く接触不良がなかったので、スイッチを分解掃除していませんでした やっぱりちゃんと整備しないといけませんね〜。スイッチの部分にハンダ付けされている部品が多いので、外す前に現状記録が必須です。他に取り外す配線も記録しないと・・・。スイッチの長さは15cm位あって、結構長いです。色んなアングルから、接続が分かり易い様に撮影します。1箇所オーディオ基板にも接触不良のスイッチがあり、全部バラしてケイグ赤で拭き上げました。まあ見た感じハンダが酸化しているので、不良箇所の整備をして再ハンダするのは都合が良いと思います。今日は1日これで潰れました
2016.08.07
まずは朝食の一部、昨日の帰りにローソンで仕入れたマンゴーデニッシュを食べました。アップルパイではなくマンゴーは初めてかと。当然味わいは全然違います果肉の崩れを防ぐために、ゼリーがかかっているようでした。目に付いたら又買ってこようと思います そして今日の昼食。今度はご覧の通り、焼豚肉のミニご飯を選びました。にんにくが効いていて美味しかったですよ。塩分も多くない感じで、良いと思います。
2016.08.04
今日は表題の小さなお弁当と、久しぶりのカレーパンでした。紅鮭と野沢菜のミニご飯、具材からしてちょっとしょっぱいかと思いましたが全然そんなことはなく、旨味があって美味しかったですパッケージを開けるとこんな感じでした。塩分は1g強といったところですね。久しぶりに食べた神戸屋製のビーフカレーパンも美味しかった〜 他のカレーパンも試しに食べていましたが、ルーの旨味が少ない感じでした。
2016.08.03
今日も暑かった〜 尋常ではない感じでした。そんな暑い日、勤務先至近の駅で、こんな雲!特にコントラストを強調したわけではないですが、空が綺麗に落ちました。それにしても太陽がこんなだったかなぁ、全然覚えていないそれから今日は横浜で花火大会をやっていましたが、帰宅した時に通路から見えなかったなぁ。珍しいです 67の400mmを出して撮影しようかと思いましたが、汗をだらだらかいていたし、蒸し暑さが半端じゃなかったので、止めてしまいました。
2016.08.02
今日はお袋の通院に付き添う事になり、急遽お休み 病院は混んでいましたよ。まあ特に大事はないことが分かり安心しました。病院を出たところで私はお散歩がてらスナップ撮影夏の雰囲気ですけど、とにかく蒸し暑かった〜。今にも夕立が来るかと思いました。歩いている途中でツバメが電線に止まっているのを見つけ、カメラを向けたら1羽、2羽と飛び立ってしまい、写っているのは残った鳥。スズメかなぁ今度は正真正銘のツバメです。以前に紹介したタクシー会社へお邪魔して撮りました。相変わらずツバメの集合住宅ですよこの巣には雛が3羽しか居ないようです。真ん中の雛はこちらにお尻を向けていて、動きが怪しい
2016.08.01