102821 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

司法試験合格プロジェクト れっつのひとりごと

司法試験合格プロジェクト れっつのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

お気に入りブログ

野球と法律(仮) いちろ2004さん
Madame K の 司法試… マダム Kさん
坂本龍馬(RYOMA)♪… ドラゴン1980さん
地図端会議 - googl… google地図などさん
チタンアーティスト… ギャラリーTAKEさん

サイド自由欄

設定されていません。
2007年07月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昨日はかなり景気の良いことを書いたのですが、時間が過ぎれば過ぎるほど不安は募り、自分の失敗した点が判明してきて。。。

でも、ここは辛いけれども、自分の作成した答案に駄目出ししておこうと思います。再現はするつもりはないし(許されるんだろうか??)。まあ、大学がどうしても作れって行ったら仕方ないので作りますけど。。

[憲法]

 人権 「公務就任権」と「地方自治体の選挙権」をもっと端的に比較するべきでした。どうもその意識が弱かったと思います。比較のものさしは何でも良いんでしょうが、例えば、「行政権を直接行使する立場にある」「行使する人を選ぶ権利にすぎない」等。

 統治 ここは特にありません。今のところは。

[民法]

 一問め 問題の意図が把握しきれていなかったと思う。もう少し考えてから書けばよかった。いまだに気づいていないのかも。。こわっ

 二問め ちょっと理論的根拠が弱かったかな。権利濫用とか書いたけど、それならちゃんと要件を書かないといけなかったと思う。それと、敷金の返還請求については、まったく法的な理由も無く、連帯債務になるとか書いてるし。

[商法]

 一問め かなり混乱した。これは答案ではなくて、分析する際に、取締役の中でも代表権と有する場合と、そうでない場合を、きっちり分けて分析する癖をつけていないといけなかった。わかりきってないのに認定するのは、怖いよね。でも、こんな調子で商法は二年Aだから、大丈夫です。

 二問め 表見取締役は遠回りになるけど、一応検討しておいたほうが良かったかな。それと、名板貸人の責任について、「名刺」+「看板つかってもほって置いた」ってとこから、当然発生するみたいに書いてしまったけど、一応要件を書かないといけなかったですね。それから、取締役個人の責任で、法定責任を書く必要があったのか?いまだに解りません。まあ、余分でも減点はないとは思いますが。

[刑法]

 総論 今日の朝気づいた。共犯者に対する傷害罪を書き忘れてる(笑)、あちゃ~。それとこれはすぐに気づいたけど、二人目の離脱者について、実行行為を共同して結果が発生しているから、当然離脱は認められない、みたいなことを書いたけど、これは一応中止犯と同じで、結果不発生が必要なのか、を書くべきだったかも。これは解りませんけどね。駄目出しではないんですが、共犯からの離脱を書くときは必ず共謀共同正犯を書く、だって共謀共同正犯認めないんであれば、実行着手前の離脱なんて検討する必要がないから。これってあまりメジャーな知識ではないのかも知れません。でも書きました。

 各論 業務妨害罪のところで、おそらくいきなり論点に行ってしまっている。行ってないかなぁ。。記憶がないから怖い。ちゃんと「偽計」とか認定したかなぁ。。しといて欲しい。あとは多分大丈夫。

[民訴]

 一問め 総論を書いたんだけど長くなりすぎたし、なんか要領を得てなかったから、書かないほうが良かった。でも、単語が出てくるたびに趣旨を付録でつけておいたので安心です。その他は多分、出題が唐突だったこともあって、相対的に浮いてくると思います。

 二問め 小問1の書き出しがおかしかったのに、そのまま突っ走ってしまった。まあ、内容は良いんだけど。いや、良くなかった。何で弁論主義なんですか、ってところで、「本案の審理と関係が深い」なんて、抽象的なことしかかけなかった。あちゃ~。小問2は、気を失いそうになってたので、はっきり言って論証パターンそのまんま、見たいなことになってた。訴訟要件の判断を先にすべき、という意見に対する反対意見が「無駄な審理を行うべきではない」みたいなことをちょろっと書いただけ。最悪です。少なくとも、訴訟経済を図る必要性+訴訟要件は基本的には無駄な訴訟を排除するという公益的要請から要求される→だから、場合によっては却下もありうるんだよ、ぐらいは書けないと・・・、なんか、泣きそうになってきました(笑。小問3は、昨日も書いたけど、法的安定要求、つまり、既判力を拡張する必要性が十分論じられていなかった。ここは、本当にやばそうです。

 民訴の二問めが異常に反省点が多いんですがこれは何でかっていうと、このときに書くのに間に合わないと思ってパニくってたんです。小問1が終わって、まだ25分ぐらいあったのに。結局、失敗するのはこういう気分的な問題、自分との戦いなんですね。

[刑訴]

 一問め 問題なし。あ~、しいて言えば、というかこれはもしかしたら致命的かもしれないけど、「令状主義」がなぜ重要で、どんな意義があるのか、をしっかりしつこく書けばよかった。

 二問め これは、択一的認定(っていうか本当は違うけど広い意味で)について、知識が十分でない中でよくやったと思う。知識不足は仕方ないです。

以上。

なんか、ものすごく不安になってきました。

でも、もう時は逆には戻らないので、あとは司法試験委員の先生、よろしくお願いします。

それでは、多分しばらくは仕事に没頭することになるので、ブログ更新もないかと思いますが、皆さんもそれぞれの目標に向かって頑張ってくださいね。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月18日 21時25分27秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X