|
テーマ:京都。(6118)
カテゴリ:京都:観光
夏の京都の風物詩と言えば・・・五山送り火ですね~。
去年は、車で移動しながら全部見たものの・・・ 今年は、送り火の話、言い伝えを勉強し、鑑賞しようかなと。 京都新聞主催の講座に申込をしました~ 送り火のポストカードのお土産付きでした。 最前列で、真奈が粗相したら心配なので、2列目に座り、講座を聴きました~ 約1時間。今年で80歳になる先生のお話。 送り火の歴史など、はっきりとした文献が残っていないから、 ・・・であったと、言われている~。という感じでしたが、明らかに500年以上も前から やっていたことは確か。との事。 今も残っている 「大・法・妙・舟形・左大文字・鳥居」だが、 以前は、「い・一・竹の先に鈴・蛇・長刀」などもやっていたそう。 しかし、この送り火、見る側は、美しい…もっと見たい…と単純に思うけれど、 保存会の方々のご苦労を聴くと、高齢者であったり、後継者がいなかったり、山の草刈りだの、 燃料である木々の調達、簡単ではない事が伺えて、大変である事を知りました。 お盆以外に点火したのは、ミレニアムの2000年12月31日。 その他、明治28(1895)年5月15日に日清戦争後、明治天皇の京都訪問した際や 明治38(1905)年6月1日に日露戦争祝勝した際に、大文字点火したとの事。 ・・・他も、色々説明しておりました~。 それにしても、山に字を書いて、一斉に点火するって・・・ よくよく考えてみると、字体のバランスとか、どうやって作ったんだろう~と不思議になります。 頭を使った後は・・・お弁当の時間でした 多分、マナに食べられるであろうと思い、おにぎり予め持参して正解 そして点火の8時、遂に送り火のスタートです~。 ・・・写真、全然写せませんでした。ガラスに反射したり、三脚持参しなかったのでブレたり。 肉眼では、ちゃんと見えたのですが~。一応雰囲気・・・って事でUPします。 「大」 「妙」 「法」 いつも携帯で見てる方~ゴメンナサイ。全然見えないカモ・・・ ご先祖様、また来年もお越し下さいませ~~~。。。 色々な願いを込めて、五山送り火を鑑賞致しました 今日は、この講座にお友達のご両親も来てて、嬉しい遭遇もありました さてさて、17日は、高校野球準決勝です 昨日の2試合とも、点数が2ケタ、準々決勝でこんな大量得点、ビックリでしたが・・・ 本日の試合、浦添商業vs常葉菊川11時開始です。 昨夜遅かったし、真奈にはキツイかと思い、にて応援です 皆さん、浦商にパワーを送って下さいね~~~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[京都:観光] カテゴリの最新記事
|