236917 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひかりのダンス

ひかりのダンス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みえこ∞ひかり

みえこ∞ひかり

カレンダー

お気に入りブログ

ありが父さんの"光… f.hidekiさん
spirit color sima♪さん
まんま まんまみきさん
Let it be easy! マ-マミさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん

コメント新着

NARUTO@ Re:4ヶ所の樽前山神社(04/19) 初めまして。今月関西から苫小牧に引っ越…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
みえこ∞ひかり@ Re[1]:幼心にかえって♪(06/24) 花 Shanriさん >おけらに出会ったこ…
2009年05月01日
XML
カテゴリ:郷土の歴史


今日から5月に入りましたね!

桜前線も北海道に上陸したようです。


そうでした!おあずけになっていた

苫小牧の古い神社のうちのもうひとつを紹介します。


勇払が、江戸幕府直轄地になった寛政12年(1800年)の以前

”弁天社”について記されている最古の資料である

「東蝦夷道中日記」寛政3年(1791年)にも記載が、あります。


この絵図は、幕府直轄時の弁天社です。


地図.jpg


◎地元の歴史家の扇谷さんの説によると


元文2年(1737年)八代将軍吉宗の時代に創始された

場所請負人、又は、場所支配人や商人たちが、

未開の蝦夷地に来て、航海の安全や豊漁、商売繁盛を祈願し

あるいは、天災地変が起こらないように

弁財天を祀ったとおもわれる。


弁天社   ・・・明治5年まで勇払会所元にあり
  ↓
蛭子神社  ・・・明治7年6月祭神を「事代主神」とし村社に
  ↓      国家神道の宗教支配で強制的に組み込まれる
         この時 川西に移る

恵比寿神社 ・・・昭和27年に改名

         昭和31年に現在の地に社殿を移転



◎恵比寿神社の片石昌伸宮司によると祭神は


  市杵島姫・事代主神・竜神(八大龍王)の三柱


やはり、水・海・龍に関わりのある祭神が祀られています。


勇払恵比寿神社 002.jpg


3月末の沖縄、宮古沖の八重干瀬に参加した地元の3人で

4月2日に勇払恵比寿神社に初めて参拝した時のことです。


鳥居の前に ご挨拶のために立つと

珍しく 私は咳き込みました!

何かを感じながら鳥居をくぐり、奥へ進むと

参道とは直角に本殿があり、

「地元に住みながら 初めてご挨拶に参りました。」と

お伝えすると とても風が強く、しめ縄の先が、頭に当たります。


”お水をほしい”と言われているようで

手持ちすべてのお水を奉納させていただきました。


仲間3人でのお参りした後の感想は、

”参拝に来るのを ずっ~と待っていた!”と言われた感じで

子供がお母さんの帰りを待ちくたびれて

少し、駄々をこねているように感じたのでした。

結局は、喜んでいただけたね~♪と

鳥居の所で帰りのごあいさつをし 車に乗り込むと

車の真上を”鷹”が低空で飛んでいってくれました。

神様のお使いの”鷹”が、喜びを伝えに来てくれたようです!

嬉しいですね~~♪




このほかにも江戸時代の勇払会所のそばには、

竜神社・稲荷社・大黒社などいくつかのお社があり

その中の”竜神社”は、現在 千歳神社に納められているようです。


昔、勇払会所の担当の領域は、白老・千歳・日高門別と

相当に広範囲であり、明治政府の宗教統制により

弁天社・稲荷社・大黒社など 今は勇払恵比寿神社の中に

まとめられているようです。

お社を守るために、氏子の皆さんのご苦労があった様子が

うかがわれます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月02日 00時34分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[郷土の歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X