|
カテゴリ:郷土の歴史
松島から車で移動すること15分ほどで ”陸奥の国・一ノ宮・塩竃神社” に着きました こちらの神社創建が、明らかではありませんが 平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」(820年)に 「塩竃神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を朝廷から 授かっていたことが記されています また別のお話では、天智天皇3年(665年)に始めて官幣が 使わされたと記されていますから、事実とすると飛鳥時代から 神社が、あったということになりますね この絵は、お宮の中の別宮に「塩土老翁神」が祀られ 祭神が、この地の人々に塩を作ることを教えたと伝えられ また、安産の神様としても庶民の信仰を集めてきました 境内には、人馴れした鳩が飛び交っていて 一羽の鳩が、私の右腕で しばらく羽を休めていました ”大津波警報発令”のため仙台行きの電車が、 午後から運休になると聞き、ギリギリにJR塩釜駅で 電車に乗り、無事に仙台まで到着しました 仙台駅の3Fフロアーに美味しいパスタ屋さんがあると聞き うわさ通り美味しくボリュームのあるものでした♪ 早めに仙台空港へ向かいましょう~♪と 空港行きの電車に乗ったところ・・・ 突然の運休の車内アナウンスが流れ、車内の人たちは 一瞬、目が宙に浮いていました! そこで ”おばさんパワー” を発揮し 空港までタクシーの乗り合いを提案したところ 4人で無事空港へたどり着き、 各地の津波の経過中継の画面を搭乗時間まで見ていました 予想よりは、津波の高さが低く、避難された方々も 安堵されたことでしょうね 後日知りましたが、かき養殖など 被害がありました皆さまに お見舞い申し上げます ”大津波警報発令”でハプニングだらけの旅でしたが 義妹との2人旅 心に残る楽しい旅になりました♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年03月10日 00時10分24秒
コメント(0) | コメントを書く |