|
カテゴリ:カテゴリ未分類
【スタッフ】 監督=大林宣彦 エグゼクティブプロデューサー=大林恭子 原作=長谷川孝治『なななのか』 脚本=大林宣彦 撮影=三本木久城 音楽=山下康介 主題曲=パスカルズ『野のなななのか』 【キャスト】 品川 徹=鈴木光男 常盤貴子=清水信子 村田雄浩=鈴木冬樹 松重 豊=鈴木春彦 柴山智加=鈴木節子 山崎紘菜=鈴木かさね 窪塚俊介=鈴木秋人 寺島 咲=鈴木カンナ 内田周作=光男(青春時代) 細山田隆人=大野(青春時代) 安達祐実=山中綾野 左 時枝=田中英子 【あらすじ】 雪降る冬の北海道芦別市 風変わりな古物商“星降る文化堂”を営む元病院長『鈴木光男』が他界 3月11日14時46分、92歳の大往生だった 告別式や葬式の準備のため、離れ離れに暮らしていた鈴木家の面々が 古里に戻ってくる 光男の妹『英子』は82歳 光男の二人の息子はすでに他界し、 それぞれ孫が二人ずつ 長男の長男『冬樹』は大学教授 その娘『かさね』は大学生 長男の次男『春彦』は泊原発の職員で、その妻が『節子』 気難しい光男と“星降る文化堂”でただ1人、一緒に暮らしていた 孫の『カンナ』は次男の娘で看護師 その兄『秋人』は風来坊 そこへ突然、謎の女『清水信子』が現れる “まだ、間に合いましたか・・・・・? ”不意に現れては消える信子 によって、光男の過去が次第に焙り出される 終戦が告げられた1945年8月15日以降も戦争が続いていた樺太で 、旧ソ連軍の侵攻を体験した光男に何が起きたのか? そこには、 信子が持っていた1冊の詩集を買い求めた少女『綾野』の姿もあった 果たして信子と綾野の関係は? 明らかになる清水信子の正体とは? 生と死の境界線が曖昧な“なななのか”の期間、生者も死者も彷徨い人と なる -------------------------- 先ずタイトルの「野のなななのか」って なんだろう?って思ってたら 【なななのか】とは(七七日)しちしちにち、なななぬか とも言い 人の死後49日目 四十九日のこと 七巡りで 初七日から始まる ツー訳で 野の中で49日をしようという話なのです この3時間もの長編 大林宜彦監督作品 ハッキリ言ってオイラは ダメだった 会話シーンが多く 取り上げてる問題も 戦争末期の混乱 東日本大震災 原発事故 北海道芦別の炭鉱と 多岐にわたり過ぎて みんな喋り過ぎ それぞれがいちいち あんなに講釈を垂れないだろう 書き留めておきたい様な言葉も次々に発するんだけど 多すぎるし なんか説教めいていて さもどうだまいったか!的で なんともねェ 過去と現代の映像が交錯し 生きてるんだか死んでるんだか 境目が 解りずらいし メルヘンチックな楽隊が何度も登場しては物語を中断し これって一体 なんなんだろう?っておもってしまう 「綾野」(安達祐実)と「信子」(常盤貴子)の関係がイマイチ掴めず さらに 次々と家族が登場し その構成がごちゃごちゃで覚えられず オイラの様なジジイの頭では なにがなんだかわかりません 主人公「光男」がいつもかけているレコードは音楽ではなく飛行機の音 戦時中は空襲に備えてアメリカ軍の飛行機を聞き分けるためなんだとか 詩人の「中原中也」についての蘊蓄話や 俳優たちの朗読は成程とは 思うけど・・・・映画の質や内容にはあまり関係ないでしょ というわけで これ以上書けませんので ギブアップ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年01月29日 23時13分47秒
コメント(0) | コメントを書く |