042742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

食品開発チーム2004

食品開発チーム2004

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

食品開発チーム2004

食品開発チーム2004

Freepage List

Headline News

Calendar

Sep 18, 2005
XML
カテゴリ:私のメモ帳
最近、公私に渡り、何かと忙しく過ごしましたので、ここに書き込むことが久しぶりになってしまいました。久しぶりと言っても3・4日の事ですが、一度途切れるとかなり以前の様な気がいたします。
今日のテーマは「オレ流、物事の捉え方。」です。オレ流とするのは、他からの異論を嫌うために見え、自分としては非常に嫌なことと思っています。但し、今迄に聞いたことのない独自性を表現・アピールする言葉としては素直に使っても良いかなと思い、使ってみました。

物事の捉え方。
先ずは、で考えてみる。
そのものの特徴であったり、個性であったり、少し気になる点を考える。それを着眼点と言う。着眼点は、問題意識と感性で決めて良い。その人の問題意識の深さとセンスが問われるところである。
点の次は、で考えてみる。
着眼した点を分析し、周りのモノとの因果を調べる。その因果をはっきりさせることが一本の線であり、Aで有ればBという因果関係が一本の線である。
次に
因果の線を、いくつも重ね合わせると次第に面が形成される。漠然とでも、一つの面として捉えて行くことが出来るようになる。
面は一面だけではない
あくまでも、自分の方から見た時の一面からしか見えてはいない。仮に実体が立方体で有れば、サイコロの様に六面の可能性がある。更に、外側と裏側の両方を数えれば、十面以上を伴う場合があると思うべきである。
これに、経時変化が加わる。
時間の流れの中で変化して行く様を、なるべくは数値化して、変化率を求める
微・積分の形にする。
微分、変化率を出し、予想数値を得る。積分、それで最終的に捉えようとしたモノの実体が、一番はっきり出るで有ろう。

これが、捉え方です。敢えて抽象的な表現で留めました。これで、私の言いたい所が、大凡でも分かる方は相当の訓練を重ねた人とお見受けいたします。
別にお読み頂いた方々のテストをする訳では有りませんが、ご意見を伺えればと思います。
もっと具体的な内容にして、もう一度書き込みいたしますので、その時の内容と較べてみて頂けたらと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2005 11:39:16 PM
コメント(4) | コメントを書く
[私のメモ帳] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

プロフィール紹介 食の匠のお助けまんさん

売上倍増戦隊 カフ… yes!yes!!yes!!!さん
飲食店経営者相互支… CGSHONBUさん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん

Comments

慧宬@ ビジネスパートナー募集中 はじめまして☆ 当社は2002年の創業以来…
慧宬@ ビジネスパートナー募集中 はじめまして☆ 当社は2002年の創業以来、…

© Rakuten Group, Inc.
X