テーマ:正しい食育ってなに?(1640)
カテゴリ:食育について
「ウチの子はピーマンを食べてくれないの。
それでマヨネーズたっぷりかけたら食べてくれたわ」 「あら、そうなのウチはピーマンの中に挽肉を入れて 食べさせてるの」 なんか変だと思いませんか? たかがピーマンを食べさせるために、 マヨネーズや肉を合体させる。 だったらピーマンなど食べない方がいいのです。 だいたい子どもは香りが強い野菜類は嫌うのが当たり前なのです。 大葉、セロリ、ニラ、ニンニク、ネギ、タマネギ、ニンジン・・・ 他に何があるかな? ともかく香り野菜はダメなのです。 しかし大きくなるに従って食べられるようになるのですよ。 安食自身も子どもの頃はピーマンが大嫌いでした。 でも今は大好きです。 それから、今時のお母さんは、 「食べてくれない」とか「食べてくれた」という 表現をするようです。 これっておかしいよ。 ペットフードだったら、 「ウチの子(=例えば犬)このフードは食べてくれないのよ」 「ウチの子は○○のフードに替えたら食べてくれるようになったわ」 という表現はいいですけど、 人間の子どもにそういう表現はおかしいでしょう? だいたい、お腹がペコペコになっていたら、何でも食べるものですよ。 塾や習い事で遊び(=運動)もさせず、おやつには甘いものや 油脂類まみれのスナック菓子を与えて、牛乳を飲ませて、 糖分の多い清涼飲料水やスポーツドリンクを飲ませていたら、 そりゃあ、あ~た、お腹が空くわけないですよ。 子ども達にはお腹を空かせるようにさせましょう。 そうしたら嫌いな食材も少なくなることでしょう。 参考文献 あなたのブログが「食」に関連していたら登録してみませんか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年05月17日 21時54分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[食育について] カテゴリの最新記事
|
|