テーマ:正しい食育ってなに?(1640)
カテゴリ:食品の安全性について
一種類の食品添加物が、安全が確認されている、とされていても、
現実的には、我々は、特にコンビニ弁当や加工食品を多食している人は、 複数(何百種類もの)食品添加物を毎日とり続けていることになります。 食育でも食品添加物をしっかり教える必要があると思います。 食品添加物ってどのように使われているのでしょうか? そこで牛乳に相談だ、じゃあなくて、安部司さんに聞いてみましょう。 それでは、安部さんに豚骨ラーメンのスープを作ってもらいましょう。 安部:まず塩をたっぷり。 次に一つ目の添加物、リボヌクレオチドナトリウム。 1キロ1万円するんです。 二つ目の添加物、有名なグルタミン酸ナトリウムと 合わせると格段に旨味が強くなる。 しかし、日本人は化学調味料の味だけでは 満足できなくなっているんです。 で、何を使うかというと・・・。 たんぱく加水分解物。 難波:なんですねん? 安部:これは植物性たんぱく加水分解物。 油を抜いた後の大豆などを塩酸で分解して、 アミノ酸にしたものです。 こちらは動物性たんぱく加水分解物。 様々な動物性のたんぱく質を塩酸で分解して、 アミノ酸にしたもの。 これらは法的には食品にされています。 飛沢:え!?それが食品ですか。 安部:塩、化学調味料、たんぱく加水分解物を 私は味の黄金トリオと呼んでいます。 ここまで加えないと日本人は満足しない。 難波:化学調味料だけでは満足しない・・・、おとろしいで。 安部:三つ目の添加物、貝の旨味成分のコハク酸も入れましょう。 野菜のエキス。豚骨だから豚のエキス。 ガーリックを入れることで九州っぽくなります。 豚の香りが上がるのでジンジャーを入れる。 四つ目の添加物、リンゴ酸で切れ味を良くする。 さらに濁りが足りないからスキムミルク。 飛沢:スキムミルクまでですか!? 難波:ははあ、本物らしく濁らせるんか。 安部:そしてネギ、ゴマを加えお湯を注ぐ。 山岡:うわあやばい!豚骨ラーメンのスープだよ! 難波:旨いと感じる。それも化学調味料の味を露骨に感じないで! 飛沢:これだけの材料で豚骨スープが出来るなんて! 添加物の力だ! 安部:これが使った材料です。(20種類の添加物のビンが並ぶ) このどこに命がありますか!どこに心がありますか! こんなのほとんど作り物だ! そして旨い旨いと言って全部食べると、食塩を10g程度 油も20gは摂ることになる。 山岡:厚生労働省の指針では、1日の食塩摂取量が10g以下だよ。 安部:カップ麺は「安い」「便利」「腐らない」「見た目にきれい」 「味が濃い」。消費者の要求を添加物が全部満足させてくれるんです。 飛沢:消費者の要求通りか・・・。 山岡:きちんとしたラーメン、自分で作って見ろよ。 どれだけ手間と時間がかかるか。カップ麺の値段で 作れるわけがない。こんなに安いのはおかしいと 感じない消費者がどうかしてるんだ。 【出典】 では安部司さんの話を聞いてみましょう。 食品の裏側 1/4 http://www.youtube.com/watch?v=wQFOJEszgt0&NR=1&feature=endscreen 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年04月14日 18時40分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[食品の安全性について] カテゴリの最新記事
|
|