3797720 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014年09月20日
XML
カテゴリ:食育について

その通りですね。
以下のブログ記事を読んでください。

根本的な原因は、戦後、アメリカから日本に積極的に取り入れられた『栄養学』にあるのです。
この市場経済における利益を優先させた『栄養学』の誤った認識によって、日本人の食生活が崩れ始めてきました。
●日本人を対象化していない『栄養学』
日本における栄養学の発祥は、明治時代にドイツから学んだ時です。
「高たんぱく、高脂質、低糖質」を唱える寒冷地の学説に、
「低たんぱく、低脂質、高糖質」という食生活をしてきた日本人が学び、
それが現代の『栄養学』の機軸になっています。
つまり、初めから全く真逆の方向に進んでしまっているのです。
それに拍車をかけたのが、戦後アメリカによる穀物戦略です。
小麦と牛乳が在庫として過剰に余剰していたアメリカは、それを売りつけるため、日本に急速に食の欧米化を進めます。
食の欧米食化を正当化するために使われたのが『栄養学』です。

続きはこちら↓
http://web.kansya.jp.net/blog/2014/09/3677.html







クリック↓してくれたら嬉しいです
人気ブログランキングへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月20日 19時42分09秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

白峰先生、最近の新… New! 鹿児島UFOさん

やっぱりお腹がちょ… かきつばた3672さん

11月中にはリホー… はなあそびさん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X