3797210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015年02月18日
XML

タイトルの本の「訳者あとがき」よりお送りします。

私たちは今でも進化しているのか?


進化には途方もない時間がかかるという考えは、間違っている
文・渡会 圭子|翻訳家

 健康は現代人にとって大きな関心事だ。体によい食事やエクササイズに関する本がベストセラーとなり、テレビをつければ、さまざまなダイエット法について本当に効果的か検証している。アメリカでは最近、1万年以上前に生きていた原始人のライフスタイルをまねる健康法が注目を集めているらしい。“パレオ式”と呼ばれるその方法は、たとえば穀物や乳製品は食べない、主に肉を食べる、裸足に近い状態で走る、負荷の高い運動を短時間行なうといったことにこだわる。なぜ原始人と同じ生活をするのが望ましいのか。それは今の私たちが、急速に進歩を遂げた現代の環境には適応できていないからだ、というのがパレオ派の主張である。私たちの中身は石器時代の人間と同じなので、当時と同じように生活をするのが、体にも心にも適しているのだと。

 本書の著者である生物学者マーリーン・ズックは、その考え方に異議を唱えている。パレオダイエットやエクササイズの、個々の方法にではなく「人間が完全に環境に適応していた時代があった」という、その前提に対してだ。人間にしろ他の動物にしろ、外見から生活方式まで、現在の姿になったのは自然選択による偶然であり、環境に完全に適応することはありえない。現在の生物の姿は、妥協の産物だというのが彼女の主張だ。パレオ派の中には農業が定着して穀物を食べるようになったのが、諸悪の根源とする考えもあるが、定着するからには有利なことが必ずあったはずだ。それがある一面で不都合を引き起こす。そのようなトレードオフが、進化にはつきものだという。そして進化は今でも進行中だ。

 進化というと、とてつもなく時間がかかるというイメージがある。最近、鮭のサイズが、この2万年で大幅に小さくなっているというニュースがあった。2万年というのは進化というものさしではほぼ一瞬と言われるが、それでもはるかに遠い昔の話だ。けれども最新技術を用いた研究により、考えられていた以上の速さで進化する性質がいくつもあることが明らかになった。著者のズックらが発見したハワイ諸島に生息するコオロギは、5年未満(だいたい20世代)でオスが鳴かなくなったという。その理由はコオロギに寄生するハエに見つからないようにするためだ。オスのコオロギが鳴くのはメスを呼ぶための求愛行動なので、鳴かなくなるとメスに見つかりにくいという不利益が生じる。しかしそれ以上に、ハエを避けることのほうが重要だったのだ。この変化は「人間に当てはめてみると、グーテンベルク聖書の発行(1455年)から『種の起源』の出版(1859年)までの間に、人間がいつのまにか話せなくなったのと同じである」という。ズックがこのコオロギを発見したのは2003年、ごく最近のことだ。これほどわかりやすい進化を目の当たりにしたのはズックにとっても驚きであったようで、第3章の描写からは、発見したときの混乱と興奮がまざまざと伝わってくる。

 とはいうものの、人間ではそこまで速い進化は起こらないのではないか。いや、そんなことはない、とズックは主張する。たとえば、チベットの高地に住む住人には、高山病を起こさないための、独特な遺伝子変化が認められた。それがいつ起こったのかという予想には幅があるが、もし3000年以内のことなら、これまでで最速で進化した性質になるという。遺伝子変化が確認されていなくても、自然選択は私たちの身近で起きている。その例として、特定の地域で数世代にわたって行なわれた調査結果があげられている。その地域に住む女性は、調査された期間で身長が低く小太りになる一方、コレステロール値と血圧は低くなったという。

 それなら最近の日本の若者の脚が長く、顔が小さくなっているのも自然選択の結果なのだろうか。芸能人やミスコン参加者に限らず、近所のティーンエージャーを見て、そのスタイルのよさは驚くことがある。1世代前(つまり私を含めた親の時代)とは明らかに平均値が違っているように思える。これは食事の変化や、テーブルに椅子といった生活習慣の影響だけではなく、脚が長いことが子孫を残すうえで有利になるという、自然選択が働いたせいなのだろうか。まだ確認されていなくても、実は遺伝子レベルでの変更が起こっているのだろうか。なぜそれが有利になるのか、そのトレードオフとして何か不都合なことが起きているのではないか。そして今後もさらに、日本人のスタイルは向上し続けるのだろうか。

 いや、“向上する”という考え方は、「生物が完全に適応できる環境がどこかに存在する」「生物はある理想の姿に向かって進化する」という、ズックが批判している思考に毒された見方かもしれない。これから大きな環境の変化があれば、逆に脚が短く顔が大きいことが生存競争において有利になり、自然選択によってその方向に進化が向かう可能性もあるのだ。

(「訳者あとがき」より)

http://hon.bunshun.jp/articles/-/3105



クリックしてくれたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ

パレオ食が間違いであることは以下の本にも書いてあります。


Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月18日 20時32分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエットについて] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

やっぱりお腹がちょ… New! かきつばた3672さん

白峰 特選オススメ … 鹿児島UFOさん

11月中にはリホー… はなあそびさん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X