クワガタ釣りショウ
全564件 (564件中 151-200件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 12 >
前回マット交換をしてから3ヶ月ほど経ちそろそろマット交換をしてあげることにしました。 マットを交換しながら全部の重さを量ってみましたが、あまり成長していませんでした~ 大きい順から53g53g、51g,50g、49g,45gでした~ 相変わらず凶暴で、何度か噛み付かれそうになりました~ 重さでオスメスの判別が出来ると思ったのですが、みんな同じような大きさだったので全然分かりませんでした~この重さだとバウドリータイプは難しそうですね。
2007年09月14日
コメント(6)
交換のショックで蛹室を作り始めた新潟産オオクワですが無事に蛹になってくれました! でも残念なことに♀2匹かと思ってましたが♂2匹でした~しかもかなり小さいです~羽化したら50ミリ台でしょうね とりあえずは無事に羽化してほしいですね~残り3匹はまだニョロなのでもう少し大きくなってくれると思います。
2007年09月13日
コメント(14)
これもかなり放置してしまいました~!去年割り出しをしたミヤマ幼虫のマット交換をしてみることにしました。道南産ミヤマが13匹、夕張産ミヤマが8匹合計で21匹飼育してるので交換するだけでも大変です~ まずは道南産13匹の交換をしてみました。★になってたのは3匹でした~1匹羽化してたので取り出してみたのですが、小さいです!やはり1年1化では大きくならないんですかね? 次に夕張産の交換をしてみましたが、こちらも★が3匹でした~ 全体的に大きく育ってるのはいませんでしたね~一番大きいのでも11グラムしかありませんでした~ これはいつ羽化するのか分かりませんが、ミニサイズのミヤマが出てきそうです^^
2007年09月12日
コメント(10)
あちこちでエレファスの羽化ネタが出てるのですが我が家のエレファスは少し遅れてるみたいでしたが、ようやく♀が1匹羽化してたので取り出してみました。 この♀は底に蛹室を作っていたので羽化を確認することが出来ました!羽化から1週間ほど経ってますので大丈夫と思い慎重に蛹室を壊して♀の姿を確認してみると完品でしたので良かったです 取り出して早速大きさを測ってみました!まだお尻が出てるようなのですが、引っ込んでも75ミリはありそうです~何故か頭を下げたままなので頭を起こすともう少し大きくなるかもしれません。 ヘラクレスの♀より足が長いですね~まだ羽化したてで大人しかったですが、爪でしがみ付かれるとかなり痛そうですよ! 正面からも写真を撮ってみました!足が長いのが分かると思います。
2007年09月11日
コメント(12)
先月の大会は台風の為に中止になってしまったのですが、今回も台風に当たってしまいました~でも台風の速度が思ったよりも速く通過してくれたので大会が開催されることになりました! 範囲が少し変わって東静内~三石港までになりました!僕はtake君と一緒に終点の三石港に入ることにしました。三石港は1番人気のようで参加者23名中10人ほど入りました。僕は去年全道大会の予選で上位に入った三石港の一番左の付根に入ることにしました。ここはバスを降りてすぐなので楽チンです まずは竿を2本出してイカゴロを打ってるとすぐにアカハラが釣れだしあっという間に10本揃えることが出来ました!でもサイズがあまり大きくなく入れ替えをしようと続けますが釣れてくるのは同じサイズまかりです~ だんだん飽きてきたのでワームフィッシングに挑戦してみました!サンドワームと言うのを試してみたのですが、アタリがあっても針掛りせずに食いちぎられしまいます~これはダメだと思い、去年買ったワームを使ってみたところすぐにヒットして上げてみると20センチのチビソイでした~ それでも一応審査に出せるサイズなので取り合えずキープです。 だんだん空が明るくなってくるとアカハラも釣れなくなってしまいました~ 6時を過ぎた頃、隣で釣りをしていた名誉会長がやってきて(釣れないから諦めた!)と言ってました~今回マブダチのオ〇マプロが来れなかったのでちょっと寂しそうでした 僕が粘っていると(しつこい奴だな~)とも言われてしまいました!僕もやめてのんびりしようかな~?と迷いましたが誘惑にも負けずに粘ったところ、待望のカジカが釣れました!大きさは32センチあり粘って良かったです これで心置きなくやめて外防で釣りをしているtake君の様子を見に行ってみると何と!気持ち良さそうに寝てるではないですか! 起こすとかわいそうなので時間まで寝かせてあげることにしました。 審査にはカジカ32センチ、アカハラ35.8センチ2-6で963点で10位と残念な結果になってしまいました~ 優勝はクロガシラの42センチと釣った中〇さんで身長賞もとりました!お見事です! 最後は浜で焼肉です!みそホルモンが最高に旨かったです!
2007年09月10日
コメント(16)
2セット目を組んでから1ヶ月以上経過してるので割り出しをしてみました。まずはマットから調べてみましたが、幼虫は1匹も居ませんでした~卵は5個ほど出てきたのですが夏場の暑い時期には産まないで、涼しくなってきた最近産み出したようです。 1本入れていた材も調べてみましたが幼虫は2匹のみでした~材にも卵が数個あったので割り出すのはちょっと早かったみたいです。 ♀はまだ元気だったのでマットのみで3セット目を組んでおきました!今度は底に幼虫が見えてくるまで放置しておきます。
2007年09月07日
気付けば3ヶ月も放置してしまったギラファの割り出しをすることにしました。2♀入れていたのですが、2匹ともバラバラになって★になってました~ ♂と材を取り出しマットをひっくり返すと幼虫がボロボロと出てきました!放置し過ぎで2令幼虫が多かったです。 すでに3令になってるのもいました~初令、2令、3令を並べてみました。 次は材を調べてみましたが、カラカラに乾燥していて幼虫は1匹しか出てきませんでした~ 食痕が沢山あったので材からマットに非難したのだと思います。 ♂はアゴが欠けてしまってましたが元気なようでした! 今回採れた幼虫は20匹でした!爆産されなくて良かったのですが、飼育するには多すぎるので里子に出す予定です。
2007年09月06日
今日は天気はそれほど良くはありませんでしたが、風も無く釣り日和でしたので平日にもかかわらず茨戸に鯉狙いに行ってみました。 今回はクワ採集で使う電気を持っていったのでぎょぎょライトもキャップライトも必要ありませんでした こんなに明るくしたらコイが警戒して釣れないんじゃないかな~?と心配でしたが、竿2本だしてやってみることにしました。 二人で焼肉を食べながらアタリを待ってましたが3時間経ってもアタリすらありません~やはり灯光機を使ってるのが良くないんですかね~? 焼肉も全部食べ終え暇な時間だけが過ぎていきました~結局0時を過ぎ今日は諦めることにしました。やはり釣れないのは明るくしてるからなんですかね~ 前回は暗闇で釣りをしてコイが釣れましたから。 でも灯りが原因で釣れないのか確信がないので、次も灯りを点けて試してみます! 今週は太平洋側で釣り大会があるのですが、台風の影響でどうなってしまうか?中止になるか日本海側になるかはっきりしてません~ 太平洋側は多分無理でしょうね。
2007年09月05日
コメント(8)
産卵セットを組んでから2ヶ月以上経過してケース底には大きな幼虫も見えていたので割り出してみることにしました。 このセットは材は入れないで組んだのでマットを崩して幼虫を取り出してみると、全然採れませんでした~ 大きいのは数匹のみで残りは孵化間もないようなのが出てきました!そのかわり卵は結構採れて10個くらい出てきました~ まだ割り出すには少し早かったようです。 オスもメスも元気だったので再セット組んでおきました。この♀はパープルで♂はグリーンなんですが、子供達がどんな色で羽化してくれるか楽しみです。
2007年09月04日
夏の高温を乗り切ってくれたアンテの菌糸ビンが腐ってきたので交換してあげました。取り出してみるとやはり縮んでしまってました~ 一応重さも量ってみましたが29グラムしかありませんでした~ どうも菌糸飼育は下手くそです~ 新しい菌糸ビンで少しは体重が戻ってくれるといいのですが。温度管理が出来ない我が家ではマット飼育の方が向いてるのかもしれませんね~
2007年09月03日
大きなPカップで飼育していたミヤシタシロカブトですが、糞だらけになってしまっていたのでマット交換をしてあげることにしました。 全部3令幼虫に成長していて重さを量ってみることにしました。重さでのオスメスの判別はまだ分かりませんでした~重い順から31g、30g、30g、28gでした! まだ白い状態なのでもう少し成長してくれそうですがどうなんでしょうね?国産カブトと同じ位の重さしかありませんでした。
2007年09月02日
8月7日に蛹化したタラ♀ですが、暑さにもめげずに無事に羽化してくれました! 蛹の期間は3週間ほどでした!ビン底に蛹室を作ってたのでビンを逆さにしようと思ってたのですが、忘れてしまい羽は大丈夫か見てみましたら完品だったので安心しました~ もう一匹蛹室を作り始めてるのがいますが小さいので、これも♀だと思います。♂はもう1回くらい交換が必要かもしれませんね~ 急いでカワラを詰めなくては!
2007年08月31日
2月24日に初令で割り出したオオクワ幼虫なんですが、この前菌糸ビン交換をしたばかりなのに2匹が蛹室を作り始めてしまいました~ 孵化から6ヶ月で蛹室を作り始めたのでかなり小さいのが出てきそうですね~1匹は10グラムしかなかったのでメスだと思いますが、もう一匹は16グラムだったので♂だと思います。 あと3匹は姿が見えないのでどうなってるか分かりませんが、大きく育ってほしいです。
2007年08月30日
よっしーさんに頂いた国産カブトケースの底に沢山幼虫が見えていたので割り出しをしてみることにしました。 ケースをひっくり返すと卵や幼虫が沢山出てきました!予想以上に産んでくれていそうです~ すでに2令幼虫になってるのもいました!国産カブトの成長の早さには驚きました!国産カブトは多頭飼育を予定しているので、大雑把に数えてみましたが軽く30はいそうでした~卵も沢山出てきたので50くらいは産んでいそうです。 国産カブトの卵って綺麗なんですね~細長い卵や黄色っぽい卵も出てきましたが、これも孵化するのかな~? オスもメスも元気だったので、もう1セット組んでみました!1♀で70くらい産みそうですね~ この前採集してきたカブ♀5匹をまとめて衣装ケースでセットを組んでるのですが300くらい産んじゃうかもしれませんね
2007年08月29日
トカラノコはまだ見たことがないので取り出してみることにしました。羽化してから1ヶ月以上経過してるので、ビン越しで見ても羽も閉じていて大丈夫そうでした。 初めて見るトカラノコですが綺麗ですね!でも本土ノコの方が太く見えます~早速♂3匹のサイズを測ってみました。 1匹目64ミリ、2匹目64ミリ、3匹目56ミリでした~このサイズは普通くらいなんですかね~? このトカラは孵化から1年かからずに羽化しましたので、2年1化は無いんですかね~? ここからが難しいのですが、休眠期間というのがどのくらいかかるんでしょうね~?ブリが出来るようになるまで皆さん苦労してるようですが、温度を高くしてみたり♀と同居させてみたり難しそうです。
2007年08月28日
全道大会で鯉が釣れなかったのでリベンジをしに茨戸川にデスちゃんと行くことにしました。今回は夜釣りということで、夜でも鯉や鮒が釣れるのか試してみることになりました。 デスちゃんは竿3本使い、僕はあまりやる気が無かったので竿を1本だけ出して焼肉の準備をしてました アタリは頻繁にあるものの針掛かりせず、チビウグイが突っついてるだけでした~ 午後9時ころようやく僕の竿に25センチくらいの鮒が釣れました! その後は続かずに二人で焼肉を食べていたところ、デスちゃんのワームの竿に強烈なアタリがあり川に引き込まれそうになっていました! デスちゃんは慌てて竿に飛びつき合わせるとかなり重そうです!これは鯉だ!と思い、急いでタモを用意して待ち構えていました。近くまで寄せるとなかなかのサイズです!それほど暴れることなくネットに収めることが出来ました。 大きさは60センチありまずまずのサイズです!デスちゃんは大喜びでした^^ みんなにメールしろとうるさいのでのでメールしてあげました。 僕も負けずに釣ろうと打ち返しましたが、釣れてくるのは鮒ばかりでした~ デスちゃんはすっかりやる気を無くしてしまって(帰るベー)と言いますが、もう少しだけ待てと続けました。すると僕の竿に強いアタリが来て鯉かも!と合わせると手ごたえがそれほどでもありません~上げてみると鮒のダブルでした~ もう諦めて片付けようとしていたところ、またデスちゃんの竿にアタリが先ほどよりは小さいもののまた鯉が釣れました! 何故かワームの竿に2匹も釣れてしまいました~しかもこの仕掛けはコマセも付けてなく遊びで投げていた竿なのに~ 悔しい~! デスちゃんのコメント ↓ >竿、ロックフィッシュ専用AbuGarcia.RockSweeperRC‐802EXH, リール、シマノアンタレスDC7、ポテンシャル店長、神、からこの竿とリールは 凄いと聞いたので欲しくなって買った、試しに茨戸川に鯉釣りに行って竿、リー ルの凄さ実感した、バットのパワー、感度、リールの飛距離、操作性、パワーこ のタックルに掛かった鯉ちゃん(60センチ)余裕しゃくしゃくだった、エサはオ○マプ ロ絶対的オススメ、タニシ、オ○マプロは先週の全道大会で大鯉70以上をバラシ てる、ハリはニューポイント糸付き丸セイゴ15号、オモリ中道し8号、道糸16ポン ド道糸の性能最大限まで引き出してくれるようなドラグ、なんだかメーターオー バーまでいけそうな余裕があった 今度はこのタックルでしょうとサンボとサケ釣りに行く予定
2007年08月27日
今年最後になるかもしれない灯火採集に行ってみることにしました!場所は前に樹液採集に行った所で、クワもカブも両方生息してる所です。地元案内人は今回は居なく不安もありますが、頑張ってみることにしました。 現地に到着して道路脇の木を見てみると、すぐにカブ♂を発見しました! 他にも居ないか近くの木を見てみると、4メートルほど上にカブペアーも付いていました!僕のカメラの望遠ではこのくらいしか撮れませんでした~ ここら辺にはカブトが多そうなので、灯火の場所はここにすることにしました。点灯してすぐにカブ♀が飛んできましたが、クワとは違い沢山は飛んできませんね~ ミヤマ♂も一応飛んで来ましたが、50ミリくらいのミニサイズが2匹のみでした!♀は1匹も飛んできませんでした~産卵活動をして忙しいんですかね~? カブトはポツリポツリとしか飛んでこなく、子供達も飽きてきたようで22時に終了しました。この日はこの時期にしては気温が高くて期待していたのですが、お月さんが元気で明るくダメでしたね~ それでもカブ♂4匹と♀が3匹採れたので良かったですが、ミヤマの季節は終わってしまったようです~
2007年08月26日
今日は小樽でクワ採集をする予定でM君とポイントに行ったのですが物凄く幽霊の気配を感じたそうで、ここでの採集を諦めることにしました。 M君と採集に行くと必ずと言っていいほどお化けが現れます~僕がここでミヤマを何匹か採ったと話すと(よくこんな所でクワ採集なんて出来るな!)と言われてしまいました~ 僕は見えないので全然平気なのですが 他にもこの辺にはポイントがあるのですが、お化けも出てきそうな所ばかりなので少し遠いですが〇木町まで行くことにしました!ここは前に行った時にカブの♂1♀2が採れた所なので期待出来そうです。 すでに時間は22時を過ぎており急いで準備をして点灯しました!気温は20度を下回ってるようで、Tシャツでは少し寒いくらいでした~ 車に戻るとM君の様子が何か変です!どうした?と聞いてみると、どうやら始めに行った所でとり憑かれてしまったようです~ 僕にはどうすることも出来ないのでカブ採集に集中してると、何か黒い物体を発見して半信半疑で見に行ってみるとカブ♀でした!更にすぐ横に♀が2匹落ちてました! 僕が喜んではしゃいでいると、M君もすっかり元気になっていましたので良かったです!ボーズも覚悟していたので嬉しかったですね^^ 時間も23時半になり♂1、♀2を追加したところで終了しました!今回採れた♂も角が大きかったですね~なかなか角が小さいカブトには巡り合えません~ クワはそろそろ終わりを迎えてますが、カブはまだまだいけそうですね! よっしーさんすいません!今回もクワ採れませんでした~
2007年08月24日
よっしーさんにオマケで頂いたカブトペアーを8月7日に産卵セットを組んだのですが、セットから2週間ほどで幼虫が見えてきました! 国産カブトはこんなに早いんですね~中プラケースで組んでいるので、この調子だと割り出しを早めにしないとダメですね!
2007年08月22日
同居させていたネブトの様子を見てみると、他のクワと同じようにメイトガードをしてました!もう交尾は済んでると思うので、近々産卵セットを組んでみます。 他に2匹いた幼虫もすでに羽化してマットの上に出ていました!こいつらは蛹の期間と休眠期間を合わせても1ヶ月も無さそうです~
2007年08月21日
新潟産WDF2幼虫の菌糸ビンを交換してみました。初令幼虫を菌糸ビンに入れてから初めての交換なので、どのくらい大きくなってるか楽しみでした。 体重を量りオスメスの判別をしてみましたが、全然分かりませんでした~20、18、17,16,10でした!重さで判断してみると♀が1匹のような気がします~ 貴重な♀になりそうなので無事に羽化できるように慎重に飼育します。
2007年08月20日
全道淡水大会が生振で行われました!午前3時に開会式を終え、141名の参加者達がそれぞれポイントに散らばって行きました!僕は先日でデスちゃんと草刈をした場所に入ることにしました。 4時に競技開始になりましたが、辺りはまだ暗くてキャップライトを忘れたので準備するのに少し苦労しました。 釣りはじめてすぐにアタリはありますが、小さなウグイやチビフナばかりでしたが9時頃ようやく大きなアタリが来て上げてみると32センチのフナが釣れました! コイも期待していましたが、残念ながらダメでした~10時30分になり片付けをして審査会場に向かいました。 今回はレベルが高いようで、この程度の釣果では30位にも入ることは出来ませんでした~ 優勝者の魚です!コイ71センチも釣っていました!
2007年08月19日
まずは15日と16日の報告ですが、見事に撃沈しました!14日の夜は灯火採集に行こうと思ってたのですが、昼間海水浴に行って疲れきったので行きませんでした~ 15日の朝のイカ釣りは、朝起きれなく置いていかれました~夜の灯火採集は風が強く出来ませんでした! 16日の朝のヒラメ釣りはお客さんが沢山いたので船に乗れませんでした~解禁日とあり釣果はなかなか良かったです!4人で35センチ~55センチが24枚釣れたそうです~ ここからが今日のネタになります!週末に開かれる全道淡水釣り大会に参加するためデスちゃんと一緒に今まで誰も足を踏み入れたことが無い所にポイントを作ることにしました。 デスちゃんはこの時の為に芝刈り機まで買って釣る気満々です!2メートル以上の高さのあるススキをバンバン刈って進んでいきました! ススキは竹のように硬くて切り口を踏むと刺さりそうでした!更にここは湿地帯で、油断してると沈んでいきそうです~ 方向感覚も麻痺してかなりジグザグな通路になってしまいました~ 出発地点から50メートルほど進んだ所でようやく水面が見えてきました!境目がよく分からなく怖かったです~ ここから全体を広げてなんとか3~4人くらいが竿を出せるスペースを作っておきました。 淡水はどうでもよく思っていたのですが、なんだか楽しみになってきました!でも3時に生振に集合なので寝れないのがちょっと辛いです~ 焼肉をしようかと考えてましたが、とても出来そうもありませんので釣りに集中して頑張ってきます!
2007年08月17日
14日の早朝からクワ仲間で採集に行くと誘われたので喜んで同行させて頂くことにしました。樹液採集ほとんど初めてなので、前日からワクワクしてました 林道入り口に車を止めてそこからは徒歩での採集です!みんな完璧な装備をしていましたが、僕は素人丸出しの格好でした~ 歩き始めてすぐにカブトを発見して感動しました!木に付いてるカブトを見たのは初めてです~ こんな光景が沢山見れるのかと更に期待が膨らみました^^ その後が発見出来なくどんどん奥に進んで行きましたが、小さなクワは見つかるもののカブトが発見出来ません~素人にはやはり難しいですね~ 同行させて頂いたクワ友さんはかなりのベテランで、僕の見落とした所からミヤマを発見したり葉っぱの裏に隠れているカブトまで発見してました! たしかこれが最後のカブトだと思います~ その後は永延と林道を進んで行きとうとう行き止まりになってしまいました~感覚的には入り口の近くのように感じたので抜け道がないかと探していましたが見つからず、来た道を戻ることになりました~ 来るときはそれほど疲れなかったのですが、帰りは緩やかな上り坂が延々と続き気温も30℃を超えているのでかなりバテバテになりました!樹液採集は体力がないとダメですね~ 帰りは木を見てる余裕も無く下ばかり見ていたところ、綺麗な糞虫を発見しました!触ることは出来ないので写真だけ撮りました。 もう喉がカラカラになってしまい、先に車に戻ってお茶を飲もうとしたのですが煮立ってました~ それでも我慢して飲んでクワ友さんが来るのを待って速攻で近くのコンビニでガリガリ君と水を購入しました!すると他のクワ友さんも考えていることが同じのようでみんなでガリガリ君を食べました^^ たいへん旨かったです その後僕は道南に向かう為みなさんとはここでお別れをして一人瀬棚に向かいました。 クワ友さんにはかなり貴重な体験をさせていただき有難うございます~ これで僕もレベル2くらいになったかな~?
2007年08月14日
マットのみで組んでいたニジイロの割り出しをしてみることにしました。底を見ると幼虫が数匹見えていたので沢山いると思ったのですが、割り出してみると少なかったです~ 幼虫8匹と卵が3個のみでした~ 産卵木を入れた方が一杯産んでくれるのか、小ケースが悪かったんですかね~?まだ産みそうなので同じくマットのみで組んでおきました。
2007年08月13日
仁木の方でカブトムシが採れたというので行ってみることにしました。でもここも詳しいことは聞いておらず、とりあえず街灯の周りを探してみましたがいませんでした~ 僕のイメージではカブトムシは山奥にはいない感じがしてたので、なるべく平地で畑の側がいいような気がして探していたところ大きなパーキングがあってそこで採集をすることにしました。 蛾は沢山飛んできますがクワもカブも全然来る気配がありません!でも前回もそんな感じだったのでひたすら待ちました。するといつの間にか遠くに黒い物体を発見し近づいてみると、残念ながらカブ♀でした~ 他に移動しようかと思った時にやっとカブ♂が飛んできました!初めてカブ♂を見たのですが、思ってたよりも角が大きかったです!もっと小さいのかと思いました。 その後23時まで粘りましたが、♀を1匹追加しただけで終了しました。今回採集したカブトは友達の子供にあげてしまったので、次は自分の分を採りたいですね~
2007年08月12日
クワ友さんから滝野でカブトムシが採れたと聞いたのでどんな場所なのか行ってみることにしました。滝野に着いて採れそうな所をいろいろと探し回ったのですが、まったく採れませんでした~ そういえば先週のテレビで清田でカブトムシを採ってたので多分ここじゃないかな~?という場所に行ってみることにしました。でもそこは夜間は通行出来なくなっており、裏側の方に回ってみました。 裏には学校があり一応見て回るとカブ♀の死骸を発見しました!初めて見るカブトの死骸に感動しました~ この辺に生息してるんだと確信しました。 時間はすでに23時を回っており今日は採集は無理だろうな~と思いましたが、一応やってみることにしました。 時間だけがどんどん過ぎてましたが、カブはおろかクワガタ1匹飛んできません!24時も近くなり雨まで降ってきてもうどうでもいいや~とオ〇マプロと電話で喋っていたのですが、シートの上に何か大きな物体を発見しました!慌てて近づいてみるとカブ♀でした!ついに初GETです~ 雨も強くなりこの日はこれ1匹で満足したので、終了することにしました。今度は♂も見てみたいですね~
2007年08月11日
楽しみにしていたお盆休みがついにやってきました!9連休の会社もあるそうですが、残念ながら僕の会社は6連休どまりです~ 明日から何をしようか予定を考えてみました。 11日夜は仁木町でクワ採集 12日午前中は墓参り 13日夜は檜山郡でクワ採集 14日午前中は共和町で採集オフ会(未定) 夜は檜山郡でクワ採集 15日午前中は瀬棚でタラ釣り 夜はクワ採集 16日午前中はヒラメの解禁日なのでヒラメ釣り~ これが一番楽しみです 道南はオオクワガタの採れる確立が0ではないので多少期待はしてますが、多分無理でしょうね~ 予定なので天気によってはまったく変わってしまうと思いますが、こんな感じが理想ですね^^ 夜はクワ採集で朝は船釣りとハードスケジュールですが楽しみたいと思います!
2007年08月10日
近場でもクワ採集が出来ないものかと以前から気になっていた手稲山の方を下見にクワ友さんと一緒に行ってみることにしました。 現地に着いてみると地図上では道路があるのですが、実際に行ってみると全然違いますね!通行止めばかりで候補にあげていた所は全滅でした~ 多分札幌近郊の山は不法投棄が多いので防止してるのかもしれません~ 残念ながらクワ採集の出来そうな所は見つかりませんでした~ でも嬉しい事もありましたよ!クワ友さんからピサロタテヅノカブトを里子に頂きました ゴロファの飼育は初めてなので、羽化が楽しみです!クワ友さん有難うございます~無事に羽化させれるように頑張りますね
2007年08月08日
ハッセさん血統のタラが蛹になりました!タラ♀の蛹は初めて見ましたが大きさに驚きました! 菌糸が黒くなってミニ♀になると思いましたが、そこそこ大きくなるようですね~ ♂蛹化も楽しみですね ♂との羽化ズレはどのくらいなんでしょうね~?ビン底で蛹になってるので、もう少ししたらビンを逆さにしておきます。
2007年08月07日
前回クワ仲間でY市に行った時は条件が悪く撃沈してしまったのでリベンジをするためMさんファミリーと一緒に行くことにしました。 ポイントに到着して車から降りると森の木がガサガサと揺れたので大声で何かいるぞ!と叫び、とりあえず子供達を車に非難させてしばらく外で様子をみてましたが森から降りてくる気配は無さそうなので速攻で準備をして車から様子を見ることにしました。 あれは熊の威嚇だったんでしょうかね~?熊の威嚇はどんなのか知りませんが?自分の存在をアピールしてるように感じました。 しばらくするとクワ達が飛んできて、先ほどの事なんか忘れて子供達は夢中で採っていました!僕もしばらくは警戒をして何を武器にしようか考えてましたが、もう大丈夫と思いクワ探しに集中することにしました。 1時間ほど採っていたところ、何か獣の匂いを感じたのでヤバイ!と思い、さり気なく(今日はやめよう)と言って片づけをしました。 前回も飛んできたダイコクコガネムシがまた今回も飛んできました!タカギさんが欲しいと言っていたので、とりあえず持ってきました。 帰りに一応街灯も見ていこうと行ってみたところ♀も捕獲することが出来、ペアーにすることが出来ました。 今回は短時間ながらまあまあの成績でした!8月に入ったからなのか、ミヤマの♂は激減しましたね~3匹しか採れませんでした!代わりにノコ♂が増えてきて10匹くらい来ました! おまけ この前ウサギを撮ろうとしたのですが、撮れなかったので写真を撮ってきました! ウサギって目が赤いんですね!暗いと分かりませんでした~
2007年08月06日
幼虫がそろそろ蛹になってるかと見てみると、すでに羽化してマットの上に出てきてました! 初めて見るネブトクワガタですが小さいですね~120のカップで十分羽化出来ます! ♂も♀も殆ど同じくらいの大きさでした~ うっかり落としてしまったら見つけるのに苦労しそうです~写真を撮るときは慎重にやりました!背中に付いてるマットを取ろうと軽く息を吹きかけたら飛んでいきました~ 産卵セットもカップで十分そうなので、少し大きめのカップで組んでみようと思います。このクワの割り出しは大変そうですね~
2007年08月05日
昨日の続きですが、クワ採集を終え今度はザリガニの捕れるポイントに移動することにしました。クワ採集の場所から10分くらいで着いてすぐに川の中を覗き込むとすぐに発見出来ました! 昼間は水の中にいて見つけづらいのですが、夜は水面に出てきており簡単に見つけられますね!着いてから数分で3匹も捕まえることが出来ました! その後もタナゴを捕ったりドンコを捕ったりしていましたが、1時間ほどでザリガニを14匹も捕ることが出来ました!と言っても僕は1匹も採ってませんが^^ 初めてこんなに捕れたので楽しかったです~ 今は産卵の時期なのか、卵を持ってたのが数匹いました!撮影を終えみんな川に逃がしてあげました~ また来たときに捕まってくれよ!と言って
2007年08月03日
今日は凄く蒸し暑くクワが飛んできそうなので、前回気持ち悪い写真が撮れてしまった場所にまた行ってみました! Kさんと20時に現地で待ち合わせをしてたのですが、すでにノコやミヤマを採集してました! 今日は期待できそうです。 試しに前回変な物が写っていた場所を同じような角度で撮影してみましたが、今回は何も写っていませんでした~やっぱりたまたまだったんですね! 早々僕も街灯周りの木を探してみたところ、アカアシやミヤマを数匹採ることができました。 また普段見かけない虫を発見しました!オケラとか言う虫のようでギィーギィー鳴くと言ってました。 カブトムシは今回も採れませんでしたが、1時間ほどでクワはそこそこ採れました! クワ採集は満足したので、今度はザリガニ採集に行くことにしました!結果は明日載せます。
2007年08月02日
コメント(18)
よっしーさんにお願いしていたセレベスが到着したのですが、オマケとしてさらに国産カブトとルデキンツヤクワまで頂いてしまいました!本当にありがとうございます~ セレベスと国産カブトは飼育したことはあるのですが、ルデキンのブリは初めてです!なかなかかっこいいですよ~ 到着してからすぐに同居させておきました!ツヤクワはよく発酵したマットがいいそうなので、ミヤマの産卵に使っているスペシャルマットを使うことにしました!これで産んでくれるかわかりませんが、頑張ってみます。 よっしーさん!時間があまりなくて気合の入った写真が撮れませんでした~すいません!暇が出来たらもう一度挑戦してみます。
2007年08月01日
僕の家から15分くらいの所でクワ友さんがカブトムシの♀を採ったと聞いて友達とその場所に行ってみることにしました。夜22時を過ぎて気温が下がりすぎたのか、クワガタもカブトムシもまったくいませんでした~ ここは小学校の前にある街灯で小学校の玄関の中に何かうごめく物体を発見し、恐る恐る近づいてみると耳の垂れたカワイイウサギが一人で遊んでいました 可愛いな~としばらく眺めていて携帯で写真を撮ることにしました。ですがシャッターを押してもなかなか撮影出来なくなんでかな~?と思ってた時、ようやく写すことが出来たのですがウサギの姿は映っていなく代わりに変な物が写ってました! お化けの嫌いな人はここから先は見ない方がいいです! 携帯画像なので写りが悪いですが、ガイコツみたいなのが写ってるのが分かるでしょうか?これって心霊写真なんでしょうかね~?光の加減でガイコツに見えるだけなのか僕にはわかりません。
2007年07月31日
コメント(24)
T様血統のローゼンなんですが、兄弟は蛹化してるそうなので我が家も蛹になってくれると思い暴れても放置していたのですが全然蛹になる気配がありません!菌糸も真っ黒になってしまい交換することにしました。 ここまで粉粉にカワラ菌糸が砕かれてると取出しが楽でよかったのですが、幼虫はかなり縮んでました~ 前回交換した時は27グラムあったのですが、今回重さを量ってみると22グラムしかありませんでした~ 70ミリも狙えるんじゃないかと思っていたのですが、甘かったようです~ 3令後期でどれだけ暴れなく蛹化させるのかが今後の課題になりそうです!もう1匹も今のところはおとなしくしてますが、間もなく暴れだすんだろうな~?
2007年07月30日
我が家には2血統のタラ幼虫を飼育してますが、今回はハッセさん血統の方を交換してみることにしました。下の方は食べつくされていたのですが上の方はカワラ菌糸が残っていて、穿るのに苦労しました~ 一応幼虫の重さを量ってみたのですが、1番大きいのでも25グラムしかありませんでした!これからもう少し大きくなってくれるんですかね~? そんな中1匹蛹室を作ってる奴がいました!早いと聞いてましたが、菌糸ビン1本で蛹になってしまうんですね~ 大きさからして多分♀だと思います。
2007年07月28日
1セット目で15匹くらい幼虫が採れたのですが、飼育温度が低いからなのか成長が悪く心配なので2セット目も組んでみることにしました。 今回は超適当セットで組んでみました!廃マットや廃材や菌糸カスまで入れてごちゃ混ぜにしてみました~菌糸カスにはカビまで生えてましたが、これで産んでくれますかね~?
2007年07月26日
平日ですが日中の気温が28℃まで上がり、夜でも暖かいだろうと急遽採集に行ってみることにしました。 明日も仕事があるので近場のT別のポイントに行ってみたところ工事中で入れませんでした~しょうがなく第二候補の場所に行ってみるとまた工事中で入れません!僕は地図を見て採集場所を決めてるだけなので、実際行ってみないとわかりませんね~ こうなったらもっと奥の方まで行ってしまおうと道民の森にまで行ってみて車を降りると何か寒いです~気温が13℃しかありません~!近くの街灯を見てみたのですが蛾すらあまり飛んでませんでした~ダメもとでやってみましたが、予想通り完全ボーズでした~ この前はたまたま良い条件だったのでしょうね~?これに懲りずにまた新しいポイントを探してみます!一応候補はいくつか決めてるので近々下調べに行ってみます。
2007年07月24日
この前の採集に行った時に今まで見たことも無いような昆虫達が現れました!北海道にもついに夏がやって来たんですね~ まずは去年も見たのですが、写真を撮ってなかったキノコムシです!これは謎が多そうな虫ですね~キノコを食べているんですかね~? 次は普通種ですがノコ♂のミニギネス級のがいました!体長29ミリと超ミニサイズです!ちょこまかと動き回り撮影するのに苦労しました~ 次は初めて見た甲虫です!サイカブト?子供達がそう呼んでましたが、何なんでしょうね~?これの♀らしき奴も居ましたが採集はしませんでした。小さいくせに立派な角が付いてましたよ! この日の採集した中で一番嬉しかったのがコクワです!大きさは48ミリとなかなかかっこいいですよ!これを種親にしてブリしてみることにしました! クワ採集はちょっと飽きてきたので、今度はカブト採集をしてみたいですね~
2007年07月23日
コメント(26)
札幌は風も強く雨も降ってきそうな天気でしたが、例の場所に前日から行ってるMさんが大漁してると聞きKさんと一緒に向かうことにしました。 行く途中に雨も降り出し大丈夫かな~?と心配してましたが、現地に着いてみると雨も止んで湿度も高くいい感じでした! パーキングでMさんと合流してクワを見せてもらうと72ミリの大物をGETしてました!前日は小雨が降る中の採集でしたそうですが、すばらしい釣果です! まだ暗くなるまで時間があるので付近を散策してみることにしました。いつも樹液が出てる木に行ってみたのですが何もいませんでした~もう一本の樹液が出てる木に行ってみるとチビコクワと一緒にスズメバチが付いていたので怖くて近づけませんでした~ 時間も19時30分となりそろそろ本格的に採集に取り掛かりました!風も無く気温も高く星も出てなくこれ以上ない最高の条件でした!これは期待できそうです 予想は的中!20時からクワの猛攻撃が始まりました!みんなでワイワイ採りました^^身体にクワが体当たりされるというのも体験出来ました!僕は3匹くらいでしたが、Kさんは10匹ぐらいに足や手や帽子ににまで激突されてました~ その後も採り続けてると車が来ました!こんな所に来るとは珍しいな~と思っていたらtake君でした!よっちゃんも一緒に来て採らしてあげました よっちゃんの虫かごは小さ目だったので、20匹ほど入れたら満杯になってしまいすぐに帰っていきました~ 僕たちは結局23時くらいまで採り続けましたがいい加減疲れてきたので止めることにしました。採集結果ですが、数を数えるなんてとても出来る状態ではありませんでした~軽く三桁は超えてますが、ぱっと見200ぐらいは居そうです~ 最後に写真を撮りました!これが撮りたいために一生懸命採ったようなもんです 遠目で見るとあまりわかりませんね~この中の一つをアップしてみました! はっきり言って気持ち悪かったです~クワでおにぎりが作れそうでした!写真も撮り終え大きいのを何匹かキープして全部リリースしてあげました! 帰る途中も一応街灯を見て回ったのですが、ミヤマの♀やノコ♀は見るのも嫌になってました~動物に食べられないように森の中へ放り投げました返してあげました。 今回はノコが増えてましたね~久々見るオオ歯のノコはかっこよかったです!まだまだ載せたい写真を撮ったのですが、明日にしておきます。
2007年07月22日
ディディエールの♀が無事に蛹になってました!蛹は大変弱いらしいので、撮影は慎重に行いました。このまま1ヶ月は見ないようにして放置しておきます。 1匹しか♀がいませんので、無事に羽化してほしいですね~オスも早く蛹になってほしいです。
2007年07月19日
幼虫の姿が沢山見えてきたので割り出しをしてみることにしました。ケースをひっくり返してみたのですが、水分が多いためかへばりついて取れなくバラバラに崩れてきました~ 全部初令幼虫でしたね~割り出しのタイミングとしては良かったかもしれません。一匹一匹Pカップに入れていくと22匹採れました! 卵も7個くらい出てきました~卵は材の近くに産んであり、木屑で固めてありました!マットの塊には1個くらいしかありませんでしたね~ニジの♀は材に産み付けるのではなく木屑を作って産むようですね。 材は割り出しをしないでまたマットの中に埋め込んでおきました!もちろん♀も入れておいたので、まだまだ産んでくれそうです^^ マットのみで組んでる方も日に日に卵の数が増えてますが、材を入れた方が沢山産みそうです。
2007年07月18日
お尻が引っ込んだので取り出してみることにしました!見た目からして小さいですが一応大きさを測ってみると68ミリしかありませんでした~ 手抜き飼育ではなかなか大きくはなってくれないですね~これの親は70ミリでしたので親超えも出来ませんでした。 親は今年もセットを組んでるのでまた何匹か幼虫採れたら今度は大きく育つように頑張ってみます。
2007年07月17日
今日はクワ友さんのHGさんファミリーとご近所さんと一緒に小樽に採集に行ってみることにしました。少し早めにHGさんの所に行って焼肉をご馳走になってきました!凄く美味しかったです~ 焼肉を食べ終え小樽に向かうことにしました!子供達と仲良くなり僕の車に二人を乗せて出発! 目的地は僕も行ったことが無い場所で地図を見て適当に決めた場所だったので採れるか心配ですが行ってみることにしました。 現地に到着すると小ぶりの雨が降ってきました~それでもせっかく来たのだからちょっとだけでもやってみようと準備をしていたら車のヘッドライトに誘われて来たのか♀らしきクワが飛んできました!HGさんが素手で叩き落そうとしたのですが、残念ながら飛んで行ってしまいました~でもクワが居るのは分かったので少し安心しました! 準備も出来ライトを点灯してみましたが、蛾の集まりがあまりよくありません~小さな蛾と羽虫ばかりです! 空がすっかり暗くなってきてようやくミヤマ♂♀が飛んできました!でも小さいです~その後もオスメスと飛んできますがミニサイズばかりです!でも息子さんは初めてのクワ採集だったので楽しんでくれていたようで良かったです。 9時になり雨が強まってきたので今日は終了しました~採集結果はミヤマの最大が60ミリと残念な結果でした~ここは蛾もクワガタも大きいのは居そうにないですね~ また新たなポイントを探して挑戦してみます!
2007年07月16日
コメント(21)
予定ではエリモ港から岬港で大会をやる予定でしたが、台風の影響で太平洋側は波が高くて釣り場が少し手前の様似港からエリモ港までの大会となりました。僕は初めから漁港でアカハラを釣る予定だったのであまり問題はありませんでした。 今回はスペシャルゲストのヒネクレ者さんも参加してくれました!ヒネさんはアカハラは釣る気は無いようで、タカノハ1本に絞ってるようでした。僕は様似漁港に降りることにしました!様似漁港は1番人気が高いようで15人ほど降り皆さん目指してるポイントに向かって行き、僕は川〇さんとデスちゃんと3人で漁港の真ん中辺で竿を出すことにしました。 竿を3本は扱えないので2本だけにしアタリを待ってるとすぐにアカハラが釣れてきました!今日も大漁出来るかと期待してたのですが入れ食いまでいかなくポツリポツリという感じでした~それでも2時間ほどで15本ほど釣り上げましたが2魚種目がまだ釣れません!今回も苦戦するかな~?と思っていましたが、ちょい投げの竿にハゴトコが釣れました! 一応2異魚種10匹は釣ることが出来ましたがサイズが物足りなく入れ替えをするために色々な場所で竿を出しましたが、入れ替えを出来ないまま終了となりました~ 審査の結果は31名中2-9で1241点で7位でした!ハゴトコを入れ替えることが出来なく残念です~今回は皆さん漁港ということもあり大物は釣れてませんでしたね。 審査が終わってから魚をカモメにあげました!予想以上に沢山集まってきたので驚きました! デスちゃんが手に魚を持って与えようとしてましたが、さすがにそれは無理なようでした
2007年07月15日
まずは6月8日に材を入れて産卵セットを組んだ方のニジイロケースを見てみると幼虫を発見しました!卵は確認出来なかったのでしたが産んでくれていたようです。 いつもは写真撮影を手伝ってもらうのですが、今日は誰も居なくケースを斜めにして自力で撮りました!ケース全体を撮れれば5匹くらい幼虫が見えるのですが、2匹撮るのが精一杯でした~ ニジの割り出しのタイミングはどうなんでしょうね~?もう少しこのまま放置しておく予定です。 次は7月4日にマットのみで産卵セットを組んだ方ですがケース側面に卵を発見しました!こちらも産んでくれているようですただメスがマットの中を穿りまわしてますので、この卵も何処かに見失う可能性もあります。 1セット目の割り出しで、どれくらい幼虫が採れるか楽しみです!幼虫が見えないだけで爆産してるのでしょうか?
2007年07月12日
羽化してから3週間くらい経ちお尻も収まったので取り出してみることにしました。最後にマット交換した時に30グラムしかなかったので、どのくらいのミニサイズなのかと取り出してみると思ってたほど小さくありませんでした! 74ミリありました!アンテにしては小さいですが、マット飼育でこのサイズなら満足です~ このアンテはラオス産なんですが、特徴とか全然分からないですね~?インド産のアンテも飼育してるので羽化したら比べてみます。
2007年07月11日
いつも釣りの帰りは海岸線を通って帰るのですが、今の時期クワ採集が出来るかもと山を通って帰ることにしました。地図を見てみるとブナ自生北限地帯というのを発見し行ってみることにしました。 ブナの木と言うのは見たことがありません~産卵木でそんなのがあったな~程度でした。まずはブナセンターという所に行ってみることにしました。 センターの中に入ってみると誰も居ませんでした~従業員すらいません~こんな所にくるのは物好きしかいないんでしょうかね~?中はブナや森に住んでる動物などが展示されてました!もちろんクワもいましたよ!65ミリくらいのミヤマでした。 ここのまわりにもブナの木が生えていて葉っぱと木を写真に撮っておきました! こんな木は採集では見かけませんね~だいたい覚えたので今度採集に行った時に気をつけて見て見ます。 他にも何かないかと探してみると散歩コースみたいなのがあったので行ってみることにしました。ちょっと歩くときのこ園20メートルと標識があったので向かってみましたが、とっくに20メートル進んでるのに何も見えません~まわりをキョロキョロしてると発見しました! こんなのが日陰にいくつもあります!もっと大きいのかと思っていたので見落としてました~ さらに奥に進もうとした時に目の前を大嫌いなスズメバチが横切ったので怖くなり速攻逃げました! クワの幼虫が居そうな廃木も沢山ありましたが、蚊も現れ何もしないで車に戻りました。 スズメバチの出現でテンションが下がってしまい、原生林には行かずに帰りました~ 昼間の採集は危険がいっぱいですね!なれた人と一緒に付いていくのがいいと実感しました!素人が行っても駄目ですね。
2007年07月09日