|
カテゴリ:カテゴリ未分類
過去最高の本塁打数、終盤の連打による逆転劇からもわかるよう今年の甲子園は打高投底が顕著に表れてます。
近年の高校野球は打者のレベルが格段と上がってます。昔、ラッキーゾーンなるものがありました。私ぐらいの年齢の方ならご存じでしょう。ライトとレフトの前にフェンスを設置しそこにボールが飛び込めばホームランというまさにラッキーゾーンというものでした。 それほど打者の力が弱く一種の救済措置を取ってました。 しかし、それも年々向上していく打者の力により撤去され、最近ではバットの重量を重くして打者の力を抑えようとしています。 それにもかかわらず、打高投底の流れを止めることが出来ません。 それはなぜが?? 私の思いつくのを一つ上げると、 剛速球投手よりも強打者の方が作りやすい と言うことにあるのではないでしょうか? 速い球を投げれるというのは神から与えられた才能なのです。 この才能にだけはいくら努力しても勝てません。速い球を投げようと努力すればするほど故障というリスクが増大します。 だから阪神の藤川は凄いんです。プロになってから150キロの速球を投げれるようになっていますから。 そこで生徒に無理をさせるよりも投球術といったものに力をいれていきます。しかし、それは金属バットの前では思うような対策にはなりません。なぜなら金属バットの場合多少芯を外したぐらいでは討ち取ることが出来ません。逆に強く振り切れば詰まらせながらもスタンドまで届いてしまうことになります。だから、バットの重量を増やしたのです。 しかし、皮肉にもこのことが打者の技術を向上させてしまいました。 重いバットを振り切れるように無駄のないスイングが出来るよう練習を積んだのです。そのことにより打者の技術があがり今までと同じスイングスピードのまま重いバットを使い、重いバットを使った方がより遠くに飛ぶので今大会のホームランの量産に繋がってます。 それから打撃練習では投球練習より故障しにくいです。 素振りのしすぎで故障したって話、聞いたことないでしょ? 後、打撃マシーンの性能アップも要因の一つです。 マシーンにより150キロ以上を打つ練習や高速スライダーを打つ練習を出来るようになってます。 というように体力的にも技術的にも打者有利の状況は続いています。 このままの状況が続くと投手の育成がままならなくなります。 そこで私が考える打開策として高校野球も木製バット使用に切り替えた方が良いと思います。 今の生徒達はそれに耐えうる十分な体力は備わっていると思います。 どうですか?高野連さん。そろそろ金属バットの時代は終わりにしませんか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006.08.19 13:41:50
コメント(0) | コメントを書く |