1717421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.28
XML

​​​​​​​​​ペール・フライ「バグダッド・スキャンダル」元町映画館no6​​

​​ ​​​​​​神戸​元町映画館​は毎週金曜日がプログラムの最終日です。で、今週、この映画館で見たいと思っていた映画が三本ありました。​​
「審判」​「まぼろしの市街戦」、そして、この「バグドスキャンダル」です。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  「まぼろしの市街戦」木曜日の夜の19:20分開始を、頑張って見ました。さあ、最終の金曜日です。朝からの二本立ては、やっぱり、挫折!シマクマ君的「イラク侵攻」ペテンシリーズ第三弾​​​​「バグダッドスキャンダル」12:50開始。これで決まりです。​​
  スクリーンにビルが立ち並んでいます。うーん、これはニューヨークなのでしょうね。高層ビルの入り口に一人の青年がいて、ガラス張りの建物の中に入ってゆきます。 ​
​​「初めて見る顔ですが、男前ですなあ。」​​​
​​​ 彼は転職を希望しているらしく、夢は国連外交官のようです。5歳の時に死に別れた父親の仕事を追いかけているらしく、いわゆる「ビルドゥングス ロマン」の始まりのようです。​「マイケル・サリバン(テオ・ジェームズ)の修業時代」​​の始まりというわけです。​
​ ​マイケルを国連に引き入れるのが、父の同僚だった事務次長​ベン・キングズレー​演じるコスタ・パサリスという人物です。​
​​「うーん、どこかで見たことがあるなあ。」​​
​​​ 調べてみると映画​「ガンジー」​の、ガンジーでした。​下の写真の人ですね。いやはや、本当に同じ俳優ですかね?(笑)
​​​​ サダム・フセインイラククウェートに侵攻したことい対する経済制裁下での、国連による人道支援を取り仕切っている男という役柄です。で、200億ドルという大金が動く、そのプロジェクトの特別補佐官としてイラクへ向かうのが、マイケルの初仕事でした。​​​​
​ そこで出会うのが現地事務所のやりて女性所長デュプレ。このプロジェクトを批判していたパサリスの政敵です。​
​​​​ 写真をよーくご覧ください。この方がなんと、あのジャクリーン・ビセットだとおわかりでしょうか。もちろん現在の74歳のお顔です。ボクとか、学生時代でした。映画館に通っていたあの頃、だから1970年代ですが、そのころにはセクシー・アイドル女優だった、あの人です。スティーブ・マックイーンの主演した「ブリット」のヒロインだったあの人です。下の写真の方ですね。まあ、ぼく自身は格別あこがれたわけではないのですが、人気があったことは事実です。うーん、​
​​今の人は知らんか?​​
​​​​​​ で、映画に戻ります。マイケルが出会う、もう一人の女性がナシームという現地通訳です。実はクルド人の反フセイン闘争のスパイです。​​​ベルシム・ビルギンという女優だそうですが、この人は知りませんでした。
 結果的にいうと、国連外交官というマイケルの夢は成就しません。原題が「Backstabbing for Beginners」とあるのですが、「初心者をだます奴」とでもいう意味のようですね。
​​​​​​マイケルをだましたのは「ガンジー」か、「ジャクリーン・ビセット」か、はたまた「クルド人の女スパイ」か。​​​​​​
​​​ そのあたりのサスペンスが、なかなか面白いし、筋運びもオーソドックスです。錯綜した現実の中、成長途上の青年のピュアな失恋も悪くなかったです。にもかかわらず、スクリーンが暗くなって明かりが点灯したときに、思わずため息が出た。​​​
​​「あーあっ、国連も金まみれかよ。チェイニーが宝の山を見つける前哨戦を見せられてもなあ。」​​​
​ ​「インチキなイラク侵攻」​シリーズ第三弾でした。結果、アメリカも国連も、尻馬に乗ったどこかの国も、どいつもこいつもカスという結論でした。金に群がった百何十社の中にどこかの国の企業も名を連ねているに違いないし、気分が悪くなるような話がもっとあるのでしょうね。​
​ 何となく元気が出ないまま、商店街に出て、見上げると「令和」の大きな垂れ幕です。ますます気分が載らないので南に出て、西に向かって歩き出す。​​​​
​「センセー!」​​
​​​​ ママチャリに乗った、ちょっと見はおばちゃんふうの女性が手を振っています。こんなところで、誰かに手を振ってもらうなんてめったにないことです。ちょっとたじろいで、ジーっと様子をうかがっていて、ようやく思い出しました。神戸の地震の前の年に高校を卒業して、東京に進学した女性です。​
「おー、シッカリ者のゆみこさん。こんなとこで何してんねん?」
「トーキョー行って、ホラ、マキユウスケ、気流の鳴る音、センセーが教えてくれた。んで、文化人類学が面白そうで、オキナワ、ホントは、イシガキやけど、行って、今は、そこの小さな出版社。クトウテンっていうとこにおるの。」
​​ 路上で小一時間、ウダウダ、ウダウダ、立ち話でした。今買ってきたばかりという「スイミー牛乳店」のヨーグルトまでいただいて、
​またね!​​
​ を約束して別れました。​​
​​​ 「今日は映画みてよかった。元号イヤで、道かえてよかった。こういう日もある。捨てたもんやない。」
​​

 監督 ペール・フライ Per Fly
 製作 ラース・クヌードセン ニコライ・ビーベ・ミケルセン
    ダニエル・ベーカーマン  マリーヌ・ブレンコフ
 原作 マイケル・スーサン
 脚本 ダニエル・パイン ペール・フライ
 撮影 ブレンダン・ステイシー
 美術 ニールス・セイエ
 衣装 ルース・セコード
 音楽 トドール・カバコフ
 キャスト
  テオ・ジェームズ(マイケル・サリバン)
  ベン・キングズレー(コスタ・パサリス)
  ベルシム・ビルギン(ナシーム・フセイニ) 
  ジャクリーン・ビセット(クリスティーナ・デュプレ)
  ロッシフ・サザーランド
  レイチェル・ウィルソン
 原題「Backstabbing for Beginners」
 2018年 デンマーク・カナダ・アメリカ合作 106分
 2019・04・26・元町映画館no6


追記2020・02・06

​​​「インチキなイラク侵攻」シリーズ第一弾「記者たち」第二弾「バイス」第四弾「リトル・バーズ」​​はそれぞれクリックしてみてね​​​

ボタン
押してね

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


PVアクセスランキング にほんブログ村






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.08 22:20:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X