1663548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(90)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(23)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(92)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(22)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(26)

読書案内「現代の作家」

(97)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(33)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(140)

徘徊日記 団地界隈

(110)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(27)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(51)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(15)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(19)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(94)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(45)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(10)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(5)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(16)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.05.26
XML
​​​ウェス・アンダーソン「犬ヶ島 Isle of dogs」パルシネマしんこうえん 
 二本立てのセットでなければ見なかった。ウェス・アンダーソンなんて監督は知らなかったし、こういうアニメーション映画を観るのも初めてだ。
​ 全編で繰り広げられている「日本的」な様々な意匠とでもいうのか、音楽にしろ、映像にしろ、物語の展開にしろ、異文化の目から見た「日本」のニュアンスそのもので、そのことに、とりわけ驚きを感じるわけでもなかった。もちろん、腹が立ったりもしない。
​ 始まって10分ほどたったころ、右隣のおじさんが、スルメかなんかを食べていたのに、軽くいびきをかきながら寝込んでしまった。
 ちょっとイラっとして、起こしてやろうかと思ったが辛抱して左を見ると、似たような年恰好と思しきオジサンが、まじめに、見入っていた。「そうか、そうか。」と納得して画面に集中していると、やがて左隣からも寝息が聞こえ始めた。ヤレヤレ。

 自分では、モチロン、そうは思わないのだが、両隣のおじさんと、真ん中のおじさんは、他人が見ればさほどの違いがあるわけではないだろう。ぼくだって、かなり眠かった。

​​「まあ、イラついても仕方がないね。」​​

 映像に戻った。もう、眠くない。そういえば昔テレビでやっていた「サンダーバード」だったか、いつまでも出動のテーマを覚えている人形劇があった。同じころの日本の「ひょっこりひょうたん島」とか「チロリン村」と、どこか、明らかに違っていて、それがカッコよくて、うれしかった。​

 ​「あっちの人は、こういうのが好きなのかな?こっちの人は寝ちゃったんだけど。」​

 そんなことを呟いていると、太鼓がドンドコなって、映画は終わったが、結局、結構まじめに見た。
 これはきっと、やたら手間がかかっている映画に違いない。そんな、なんか、よくわからない大変さに感心した。こういう映画が流行っていることも不思議に思った。でも、同じ監督の映画を、自分から、観に行こうとは思はないだろうと思った。

​まあ、しかし、見てみるもんだ。」

監督 ウェス・アンダーソン
製作 ウェス・アンダーソン  スコット・ルーディン  スティーブン・レイルズ 
   ジェレミー・ドーソン
製作総指揮 クリストフ・フィッサー ヘニング・モルフェンター チャーリー・ウォーケン
原案 ウェス・アンダーソン   ロマン・コッポラ   ジェイソン・シュワルツマン   野村訓市
脚本 ウェス・アンダーソン
撮影 トリスタン・オリバー
美術 アダム・ストックハウゼン   ポール・ハロッド
編集 ラルフ・フォスター   エドワード・バーシュ
音楽 アレクサンドル・デスプラ
音楽監修 ランドール・ポスター

2018年・101分・アメリカ 原題「Isle of Dogs 」
2018・11・02・パルシネマno4​​


​​​​​​​​​​​​追記 2019・05・26
 徘徊する「ゴジラ老人」暮らしを始めて、1年が過ぎたが、映画館徘徊も、ほぼ1年たった。数えてみると約90本の映画を見たらしい。100本には届かなかったが、今年の目標は100本か?まあ、徘徊に目標を立てるのはいかがなものかとは思うが、目標とか立てたがる子供だったのが治らない。ヤレヤレ。
 久しぶりに映画を見始めて、「犬が島」とか、「キングダム」のような映画を映画館で観たのは、新しい経験だった。料金との釣り合いが気になって、ということが、やはり大きな理由だったが、それに加えて、ハナから「くだらない」とバカにして観ないということがあったと思う。観てみると、やっぱり観ただけのことはあった。
 観終わって、首をかしげる映画もあったが、観なければよかった映画はなかった。小説でもそうだけれど、観たり読んだりしなければわからないことはあるものだ。時間はたっぷりある、まあ、いろいろ観ていても、何も困らない。
「さあ、100本めざして、ウロウロしたろか。」
追記2020・02・23
 映画館を徘徊し始めて1年と半年たった。150本ほど見たのだろうか。感想の数を数えてみると、それくらいになる。一年に80本から90本見るのがやっとなのがよく分かった。100本も150本も、というのは難しい。本を読むのでも同じことで、おおよそ150冊くらいが上限だろう。
 記録代わりに、感想を書くことにして、始めたが、これもある意味大変だ。中々、すらすらと書けるもんじゃないことがよく分かった。今まで、メモ一つ取らずに、まあ、デタラメに書いてきたのだけれど、これは続きそうもない。そろそろ、何か工夫がいりそうだ。
​ 一応、読書案内1000冊、映画1000本が目標なのだが、前途多難です。さて、どうしたらいいのかしら。​
 映画「キングダム」​・漫画「キングダム」(55巻)​・(56巻)​​の感想はここをクリックしてみてください。​​​​​​​​​​




代表作?











にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
ボタン押してネ!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.27 23:47:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X