1660709 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(91)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(22)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(92)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(22)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(26)

読書案内「現代の作家」

(97)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(33)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(20)

ベランダだより

(139)

徘徊日記 団地界隈

(110)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(27)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(51)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(15)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(19)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(93)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(45)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(10)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(5)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(15)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.15
XML
ジョン・キャロル・リンチJohn Carroll Lynch「ラッキー 」パルシネマ
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​パルシネマ​で予告編を見ていて、気になった男がハリー・ディーン・スタントンHarry Dean Stantonでした。
「どこかで見たことがあるぞ。こんなジジイじゃなかったけど。でも、そんなにいい役だったかな?」
​​
  ヴィム・ヴェンダース「パリ、テキサス」で、主役だったあの男です。覚えてないなあ。見た記憶がウッスラある。ほかでも見たことがあるような気がする。​
​​ ポスターのまんま。青空の、本当に、雲一つない青空の下に男が立っています。カメラが引いて行って、男が向うの方へ歩いて行って、でも、まだ、スクリーンのどこかで何かが動いています。ジーと探していると、シーンの下の方にカメが歩いているのです。西部劇でおなじみのサボテンの下です。石ころだらけの地面の上をノッタラ、ノッタラ歩くカメです。​「なんじゃ、これは。こんなところにカメとかいるのか?まあ、ガラガラヘビとかじゃなくて、よかったけど。」​​  そんな具合に映画は始まりました。
 ポスターのイメージより、ずっと老人です。
 部屋で起き出して、煙草をくわえる。体を拭く。髭を剃る。歯を磨く。不思議な体操のようなことをして、冷蔵庫の牛乳飲む。シャツを着て、ズボンをはく。カウボーイハットのような麦わら帽子ををかぶって部屋を出る。喫茶店にやってきてコヒーを頼みながら、店の人たちに憎まれ口をたたく。店のテーブルに座り込んで、クロスワードパズルを始める。リアリズムという言葉が、お気に入りのようです。
 最初の店を出て、街を歩く。立ち止まって、アーチがかかっているほうを向いて、憎まれ口をたたいている。カメラはそっちを映さない。だから、なんで不機嫌なのかわかりません。で、また歩き始めます。
​  何でも売っていそうな小さなマーケットに立ち寄ります。牛乳パックとたばこを買います。お店の女性が声をかけています。みんなから「ラッキー」と呼ばれているようです。
​​小さな町なんです。​​
​​​​ 夜になって、みんなが集まるバーにやってきます。飲むのはお決まりのブラッディー・マリー。
​ 部屋に帰ってラジオを、いや、テレビか?をつけます。
​​​クイズ番組が日課なんです。​​
​​ ​映画を観ているぼくも眠くなりはじめます。うとうとしはじめると、次の朝が来ました。​
 ある朝、理由もなく倒れました。病気じゃないと医者はいいます。でも、かすかな、ひびのようなものがラッキーのこころと生活に影を落とし始めているようなのです。​​​​
​​で、ここからの映画の運びがなかなかいいのです(笑)。​​
 カメをペットにしている友人とのやり取りがあります。相手の、やっぱり、一人暮らしで、いかにも人のいい友人ハワード「エレファントマン」の監督、まあ、この映画でも監督ですが、デヴィッド・リンチだそうです。そのカメをめぐっての保険屋とのけんかして仲直りします。​​​​​​
​ 心配して、突然、家を訪ねてくれた、朝のコヒー屋のメイドさんに対する​ラッキー​の驚きと、告白と、抱擁があります。​​​​
​​あっちの映画は、こういうシーンが、ホント、素晴らしいんだよなあ。​​
​​​​​ 子どもなのか?孫なのか?の10歳の少年の誕生パーティーにラッキーを招待するマーケットの女主人。キューバ人の家族たちの明るくて和やかな家族パーティーの席で呆然と立ち尽くしてるラッキーの姿が映し出されます。
ああ、​​観ていて、ハラハラするなあ。
​​​​ ところが、この不愛想な偏屈老人ラッキーが何故、町の人たちから愛されているのか、このパーティーの結末が教えてくれます。 
​​​​​​​​90歳を越えようかという老人の一人ぼっちの生活。小さな町の気遣いといたわりの人々。お互いの存在そのものを、尊重し合い、その証を確かめ合うかのような、堂々たる態度の付き合い方。
 いつものコヒー屋で、元海兵隊の老人と会う。海軍で暮らしたラッキー「ラッキー」という呼び名の由来や、髪一重で撃墜された特攻機の恐怖を語ります。沖縄戦に従軍した元海兵隊の老人は戦場でのつらい思い出を語ります。
​  60年前の戦争を、ずっと心の中に持ち続けてきた二人の老人の現在。こういう人の前で、ラッキーの好きな「リアリズム」を、今の人間の都合で言い換えたりすることは不可能ですね(笑)。​
 誰もいない部屋、誰も歩いていない町。ラッキーがサボテンの林の中を歩いて、向こうに行ってしまう。しばらく行方不明だった​カメ​が、ノッタラ、ノッタラ、スクリーンの下を歩いてゆきます。
​​​​「よかった!カメラッキーはまだ死んでへん。ん?これは始めのシーンか?いや、死んでへん。死んでへん。」​​​​
​​​​​​​​​​ ホッとするとエンドロールが回り始めました。​
​​ 映画館を出ると、もう暗くなっていて、雨がしょぼしょぼしていた。同居人のチッチキチ夫人のパート先はすぐそこです。ひょっとしたら、そう思って神戸駅にむかって歩き始めました。​​
  歩きながら石垣リン「崖」という詩が浮かんできました。
​​戦争の終り、
サイパン島の崖の上から
次々に身を投げた女たち。
​ ちょうど、駅に入っていくチッチキチ夫人の後ろ姿までは見つけました。でも、そこから、見失ってしまいました。結局一人で電車に乗って帰宅しました。東山市場で買った、お土産のたい焼きを差し出すと、パクパク食べながら、いつもと違って機嫌よくシマクマ君のおしゃべりを聞いてくれました。​​​
「えっ、二つとも食べてしもたん?」
​「だって、ご機嫌に、話してたやん。」
「ええー!?」​
監督:ジョン・キャロル・リンチ​
脚本:ローガン・スパークス
出演:ハリー・ディーン・スタントン:「ラッキー」
   デヴィッド・リンチ:「ハワード」
   ロン・リヴィングストン:「ボビー・ローレンス」
                        
上映時間:88分  2018/10/23パルシネマno5

​​​追記2023・09・26
​引用した詩はこんな詩です。  

「崖」          石垣 りん
戦争の終り、
サイパン島の崖の上から
次々に身を投げた女たち。
美徳やら義理やら体裁やら
何やら。
火だの男だのに追いつめられて。

とばなければならないからとびこんだ。
ゆき場のないゆき場所。
(崖はいつも女をまっさかさまにする)

それがねえ
まだ一人も海にとどかないのだ。
十五年もたつというのに
どうしたんだろう。
あの、
女。          
​​​


​​​
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
​​ボタン押してネ!​​

PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.26 14:15:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X