1662079 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(90)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(23)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(92)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(22)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(26)

読書案内「現代の作家」

(97)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(33)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(139)

徘徊日記 団地界隈

(110)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(27)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(51)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(15)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(19)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(94)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(45)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(10)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(5)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(16)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.10
XML
​​​​​フレデリック・ワイズマン 「ニューヨーク・ジャクソンハイツへようこそ」
元町映画館
​​no26
 今日はチッチキ夫人「二人でお出かけ」映画です。元町映画館「ワイズマン特集第4弾」、​「ニューヨーク・ジャクソンハイツへようこそ」​ですね。​​
​​​​ 昨年2018年の秋だったか、今年2019年の春先だったか、神戸アートヴィレッジ・センターで上映していましたが、プログラムの日程を間違えて見損ねていました。本当は、この映画がワイズマン初体験になる筈だったのですが、先に「ニューヨーク公共図書館」を見て、すっかりとりこになっての5本目ということです。​​​​
​​​​ ニューヨークという町のドキュメンタリーはロン・マン監督「カーマイン・ストリート・ギター」を今年(2019年)の9月に見て、これまた、すっかり魅了されていたので、今回は見る前からすっかりのぼせているような状態で映画館の椅子に座りました。​​​
 期待を裏切らないワイズマンでしたね。​​
ジャクソン・ハイツという町の人々の暮らしのドキュメンタリー。そこで話されている言語は、なぜだかこの数字だけは記憶に残ったのですが、なんと、​167​なんだそうです。
 キリスト教の教会、イスラム教のモスク、ユダヤ教のシナゴーグ、仏教やヒンズー教の、なんというのだろ?まあ、とにかく、小さかったり、けっこう古そうだったりはするのですが、いろんな宗教施設が映し出されて、そこに集っている人々のさまざまな言葉、そして顔、顔、顔。
​​​​​​​​ レストラン、コインランドリー、肉屋、喫茶店、老人ホーム、街角、いろいろな場所にカメラは向けられていて、祈ったり、話し合ったり、演奏してたり、踊ったり、もちろん、働いたりしている、その場所で生きている人間が映し出されます。
 肉屋の解体シーンでは、ニワトリだかアヒルだかの首がちょん切られて、羽がむしられて、内臓が処理されて、半分に切り裂かれて、鶏肉になるところまでキチンと映します。もう、それだけで見ごたえがありますね。隣の、チッチキ夫人は、思わず、のけぞって、悲鳴を上げそうになったりもしていました。​
 喫茶店なのか、ちょっとしたラウンジのようなところでダベッテいる、ちょっとお金持ち風の女性が
「好きになった映画俳優はみんなゲイなのよ。」
​ とか言ってるのニは、大いに笑えます。​​​
 その笑いの一方で、公民館と呼ぶのがいいのでしょうか、集会所に集まっているセクシャル・マイノリティの人たちが、自分たちが集まれる公共の場所の確保や、「神戸まつり」のような街のお祭りで、行進する相談しています。実際の行進には市長までやってきて
「マイノリティの人たちを支援する!」
​ って、堂々と演説しているのです。​​​​​
​ 老人ホームでは100歳を越える女性の
「お友達が、みんな死んじゃって誰もいない。」
​ という悩みの相談に、おそらく、90歳とかの高齢の女性が応じていて、
「さみしかったら、お友達をお金で買えばいいのよ。あなたお金は持ってるんだから、何でもお金で買えるのよ。」
 とか答えているシーンなんて、笑えるとか、ほほえましいなんて言ってられない迫力ですよね。​
 ​それぞれのシーンに驚くというより、爽快な人間模様というべき映像の重ね方で、
「やっぱり、さすがワイズマン!」
​ ​というのでしょうか、映し出される映像に対する「信頼」のようなものが湧いてきて時間を忘れるんです。​
​ 大型商業施設が進出してくる再開発が、ニューヨークのこの街にも押し寄せていて、肉屋のおやじさんや、小さい小売店の大将たちが集まって相談しています。​
 それぞれの人が、ジャクソン・ハイツ​で商売を続けてきた来歴を語り合っています。皆さん、自分たちが愛し、一緒につくってきたはずの町が、何だかわからない
「新しい金儲け」
​ のために壊されていく理不尽を見つめている目をしています。​​
 街を歩いたり、街角でくつろいだりしている人が映り、ラテン音楽の音色が響いています。​エンドロールが回りはじめて、なんというか、「さみしい気分」がじわじわ広がってきます。​

 ​​​​​​​​​ワイズマンは、決して声高に「批判」を叫ぶわけではありません。しかし、一人一人の「小さな人間」達の営みを、丁寧に映し出す彼の映像は、「小さな人間」の営みを、外から壊そうとする、何か正体不明の巨大なものに対して、はっきりNO​!」​を突き付けていると思いました。ぼくが、彼の映画を見ながら感じる「安心感」は、多分、そこから生まれているにちがいないのです。
 ちょっと付け加えると、別に、他のカメラマンと比べて言う眼力があるわけではないのですが、ジョン・デイビーというカメラマンの、カラーの映像がとてもいいな、と思いました。なにが違うんでしょうね。
​​​​​​​​​
監督 フレデリック・ワイズマン
製作 フレデリック・ワイズマン
製作総指揮 カレン・コニーチェク
撮影 ジョン・デイビー
2015年 アメリカ 189分 英語、スペイン語
20191206元町映画館・no26
​​ワイズマン特集「大学」​・​「ボクシング・ジム」​・​「パナマ運河地帯」​​「チチカット・フォーリーズ」​・​「ニューヨーク公共図書館」の感想はそれぞれ題名クッリックしてみてください。


​​​PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.22 21:58:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X