1715670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.04.16
XML
​​ちばてつや「ひねもすのたり日記(1)」(小学館)​

 ​​​ ヤサイクンの四月のマンガ便に入っていたマンガを見て驚きました。あのちばてつやの新刊マンガです。
 ​​
現在75歳から65歳くらいの年齢の人で、この名前に反応しない人はよほど漫画とか読まなかった人なんじゃあないかと思います。名作「あしたのジョー」週刊少年マガジンに連載されたのが1967年の暮れから1973年でした。現在65歳のぼくの場合は13歳から19歳でした。
​ 何年前のことでしょう。確か、講談社だったでしょうか、文庫版で「ちばてつや全集」が出た時に集めたことがありますが、狙いは「ちかいの魔球」とか「紫電改のタカ」でした。それらのマンガが、ぼくと少年漫画との最初の出会いの作品だからです。​

 大学生の時は「あしたのジョー」がブームでした。ジョーがコーナーで白くなって連載が終わった後、映画になったり葬式をやったり、北朝鮮に行ったり大変でしたが、ぼくの中では終わっていました。
 ところが、その後、国鉄のドリーム号という東京行の深夜バスのポスターになったことがあって、それを「盗み」に行ったことがあります。行ってみると、バスの発着所の、そこに在るべきポスターはもうなかったのですが、そごうデパートの前の東西の大通りで「暴走族」と呼ばれていたオートバイのオニーさん軍団がお巡りさんと戦っているのを歩道橋の上で見物して帰ったことを覚えています。そういう時代でした。
 ​​
話が横にそれていますが、その頃からぼくはちばてつやの読者ではなくなりました。でも、今でもマンガを読むと、目のクリンとした「子供顔」の絵が好きなのは、子どものころからの刷り込みでしょうか。影響はそうやって残るのでしょうね、きっと。

​​​​​​​​​​ そのちばてつやが、まだマンガを書いていました。「ひねもすのたり日記」(小学館)です。週刊ビッグ・コミックに連載している、マンガエッセイなんだそうです。一話4ページ、80歳の日常生活の近況報告と生まれてからこの方までの、自叙伝、まあ、そういうとたいそうですが、エピソードをたどった回顧録風エッセイというところでしょうか。
 80歳を過ぎて連載マンガに、もう一度挑戦する決心を描いたシーンがこれです。この連載を始めた当時、90歳を過ぎて書き続けていた水木しげるの話題も出てきますが、2015年亡くなりました。ちばてつやが、再び書き始めるのは、そのあとからです。若い女性の編集者というところで目を輝かす、ちょっとおバカな本人が描かれていますが、書き残したいことを見つけたに違いありません。
 1才から満州の奉天で暮らしから自叙伝は書きだされています。異国で暮らした少年時代、6才で敗戦、一年間にわたる家族ぐるみの逃亡生活、7歳でようやく帰国、父親の故郷にたどり着いた「千葉徹​彌」少年の脳裏に刻み込まれた、最初の、平和の思い出は、おバーちゃんが切ってくれた真っ赤な「スイカ」でした。​​​​

 「老大家」が八十年にわたる生涯を振り返り、ほのぼのとした思いでエッセイ・マンガを描いている。そう考えるのが普通なのでしょうね。
​​​ でも、今でいえば保育園の年長さんだった年の少年が、ホッとして「スイカ」にかぶりつくシーンは、誰にでも書けるわけではないでしょう。この「スイカ」をこそ、ちばてつやは書き残したかったのではないでしょうか。
 ​​今回もハマってしまいました。子供の頃、この人でマンガを知った人にはお薦めです。是非どうぞ。「ひねもすのたり日記」​(第2巻)​・​(第3巻)・​​​(第4巻)​​​・​(第5巻)​​・​​​(第6巻)​​​​の感想はここをクリックしてください。​​
​​
​追記2022・01・31

 ネット上の​ニュース​でちばてつやさんの心臓の手術が成功したことがながれていました。マンガでしか知らない人ですが、「ああ、良かった!」と素直に感じました。できれば、描き続けていただきたいですが、そんなことより何より、お元気で長生きしていただきたいですね。戦争を知っていて、戦後を知っている大切な方だと思います。
 
​​​​

​​
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
ボタン押してね!

にほんブログ村 本ブログへ
ボタン押してね!








ゴジラブログ - にほんブログ村​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.23 20:39:19
コメント(0) | コメントを書く
[週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X