|
タイカ・ワイティティ「ジョジョ・ラビット」パルシネマ 子役の活躍するナチスの「カリカチャ―・コメディ映画」を予感させる予告編に惹かれてやってきましたパルシネマです。
10歳の少年ジョジョ君が、頭の中に「ヒトラー」を飼っていて、まあ、占領されているともいえるわけですが、「ヒトラー・ユーゲント」の「ヒーロー」を夢見ています。 このジョジョ君を演じるローマン・グリフィン・デイビス君の、実に、素っ頓狂な演技が、ぼくにとっては、この映画のほとんどどすべてでした。 「やんちゃ」になりたいんだけど臆病者というジョジョ君は頭の中から飛び出して、彼を煽り立てるヒトラーさんに励まされて、勇猛果敢なファシストになりたいのです。 とはいうものの、現実はなかなか厳しくて、初参加したユーゲントのキャンプでは、すっかりダメ少年ぶりが暴露されてしまい、サム・ロックウェル演じる、親衛隊の落ちこぼれレンツェンドルフ大尉から「ジョジョ・ラビット」のあだ名を頂戴してしまいます。 さんざん、いじめられてへこんでいたジョジョ・ラビット君は、突如、躍り出てきたヒトラーさんに励まされ、汚名挽回とばかりに、みんながビビる「手榴弾投げ」に挑んだのはのよかったのですが、投げたはずの手榴弾が跳ね返ってきて大ケガをして入院、顏はフランケン・シュタインばりに手術の縫い傷だらけの御帰宅というドタバタ喜劇の結果、実に情けない「アンチ・ヒーロ―」、「ジョジョ・ラビット」君の誕生で映画は始まりました。 ホント、抱きしめてやりたいような、どうしようもないやつです。 反ナチ活動家の母親ロージーの虐殺死とか、自宅の壁の中から現れる「アンネ・フランク」ではなくて、「エルサ」という名のユダヤ人の少女との出会いとか、監督タイカ・ワイティティ扮する、アドルフ・ヒトラーのシッチャカ・メッチャカとか、コメディの常道というのでしょうか、ありがちなといえばありがちなエピソードを繰り広げながらジョジョ・ラビット君の「成長物語」を、面白くもおかしくもないファシズムの世相を背景に繰り広げますが、ベルリンを解放したはずのソビエト軍も似たりよったりらしく、危うくパクられそうになったジョジョ・ラビット君を最後に助けるのが、例のレンツェンドルフ大尉というあたりで、思い浮かんできました。 ひょっとすると、この監督が撮っている世界は「歴史的事実」から80年の間に、繰り返し撮られ続けた 「ナチス」映画の世界の「カリカチュア」 であって、ジョジョ・ラビット君は「現代」からこの世界にやって来た、いじめられっ子の少年なのではないかという妄想です。まあ、その逆ともいえるかもしれません。現代に割り込んできたファシズム映画の世界とか。もちろん、根拠も何もない当てずっぽうです。 映画のオープニングではビートルズの「抱きしめたい」がヒトラー賛歌のように流れ、エンディングはデビッド・ボウイの「ヒーロー」でした。 二つの曲が暗示するのは、実に、ソフトで気持ちのよい「ファシズム」そのものじゃないでしょうか。 監督 タイカ・ワイティティ ボタン押してね! にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.09 17:17:54
コメント(0) | コメントを書く
[映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督] カテゴリの最新記事
|