1719013 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(93)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(25)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.09.18
XML
​​クリストファー・ノーラン「ザ・ダークナイト」こたつシネマ 

​​​​​​​​​​​​​​​          ​映画.comフォトギャラリー
 ここの所、​クリストファー・ノーラン​という監督のIMAX映画にかぶれています。いつの間にか利用できるようになっていた、「なんとかプライム」に、観てみたいこの監督の番組がありました。​​

 ぼくの感じでは、テレビで「映画」を見ると、筋を追ってしまうというところがあります。なぜそうなるのか、IMAXとかと比べると、はっきりします。画面が小さいからでしょう。我が家のテレビ画像は、前世紀の遺物(?)ですからね。​
​​​​​ で、​クリストファー・ノーラン「ダークナイト」​です。テレビで見ているとは思えないほど、引き込まれました。面白かったですね。
 見終わって、ボー然としていると、離れて、ときどき覗き込んでいたチッチキ夫人が言いました。

「ジョーカーの映画がやったやろ。」
「うん、これで三人目のジョーカーを見たな。」

​​ そうなんです。ぼくにとっては、この映画はジョーカーが主役の映画でしたね。もっとも、ジョーカーを見事に演じている​ヒース・レジャー​という俳優さんが記憶に残ったのかというとそういうわけでもありません。で、今日はいろいろ面白かったのですが、ぼくなりの「比較ジョーカー論」のようなものを書いてみたいと思います。​
​​​​​​​ 昔、見たティム・バートン監督「バットマン」に出ていたジャック・ニコルソンや、一年ほど前に見たトッド・フィリップス「ジョーカー」ホアキン・フェニクスといった役者たちが、かなりくっきりと印象に残っているのに対して、今回のジョーカーは、今、顔を見てもわからないと思います。​​​​​​
​​​​
 なぜ、ぼくの中で、今回のジョーカーの印象は違うのでしょう。そこに、この映画の面白さがあると思いました。
​​​​​​​​​​​​​​ ぼくにとって​ジャック・ニコルソン​は、初めて見た「チャイナタウン」の探偵役以来、「イージー・ライダー」、「カッコ―の巣の上で」しかり、「シャイニング」しかり、年を取ってからの「恋愛小説家」に至るまで、

「狂気の人」

でした。だから、あの映画でニコルソンが演じた「ジョーカー」姿に、こんなものだろうと思いました。​​​​​
​​​​ 画面に映るニコルソンジョーカーは始めっから「狂気」なのであって、映画は

「狂気」が「悪」を演じる面白さ

​ を映し出していたように思います。
​​ 二人目のホアキン・フェニクスジョーカーには感心しました。精神的な桎梏の世界から、一気に「悪」という「狂気」へと上りつめてゆく演技は見ものでした。
​​​​​​
​​​​​​​ 要するに、ニコルソンフェニクスの二人は「狂気」をいかに演じるかをやっていたように思うのですが、この​「ザ・ダークナイト」​ジョーカーは、どこか違うと思いました。​​
​​ この映画の​ヒース・レジャー​という役者は「悪」そのものを純粋に演じる、いいかえれば、

「悪」の論理

 ​を演じていればよかったのではないでしょうか。​​
​​ 一番象徴的なのは札束の山を燃やすシーンでした。このシーンはアメ・コミ的な「正義」対「悪」の構図が吹っ飛んでしまった瞬間だと思うのです。それは、ようするに映画が原作から離陸していった瞬間だったと思うのですが、この時にぼくに怖ろしいかったのは、ジョーカーの演技ではなくて、これを脚本に書き込んだ​ノーラン兄弟​でした。​​​​​​
​​
​​​​​​​ ぼくは、

「悪」が「重奏低音」のように響き続けているこの映画

​ でなら、ジョーカー「かわいらしい少年」にやらせればもっと怖かったんじゃないかと思いました。「悪」が、狂気などというものを必要としなくなった世界ですからね。
 「悪」そのものに化身したヒース・レジャーも、中々な演技ったのですが、ぼくにははさほど印象に残りませんでした。多分、映画の論理に揺さぶられてしまっていたからでしょうね。
 しかし、この映画が世に出て10年、現実の「悪」は、陳腐な「小悪」の顔をしながら、この映画のジョーカーを模倣し始めているように思うのですが、杞憂でしょうか。​​​​​

​​​ テレビで見た直後、ジョーカーだったヒース・レジャーが、この映画とともに亡くなってしまっていることを知りました。なんだか、映画の中のような話で、ショックでした。​​​​
 まあ、それにしてもこの監督は見せてくれますね。感心しました。​​​​​​​​​​​

​  ​監督 クリストファー・ノーラン
  原案 クリストファー・ノーラン  デビッド・S・ゴイヤー
  脚本 ジョナサン・ノーラン  クリストファー・ノーラン
  撮影 ウォーリー・フィスター
  美術 ネイサン・クロウリー
  編集 リー・スミス
  衣装 リンディ・ヘミング
  音楽 ハンス・ジマー  ジェームズ・ニュートン・ハワード
  キャスト
     クリスチャン・ベール(ブルース・ウェイン・バットマン)
     ヒース・レジャー(ジョーカー)
     アーロン・エッカート(ハービー・デント検事・トゥーフェイス)
     マイケル・ケイン(アルフレッド)
     マギー・ギレンホール(レイチェル・ドーズ)
     ゲイリー・オールドマン(ゴードン警部補)
     モーガン・フリーマン(ルーシャス・フォックス)
     モニーク・ガブリエラ・カーネン(ラミレス)
     ロン・ディーン(ワーツ)
     キリアン・マーフィ(スケアクロウ)
     チン・ハン(ラウ)
     ネスター・カーボネル(ゴッサム市長)
     エリック・ロバーツ(マローニ)
  2008年・152分・アメリカ 原題「The Dark Knight
  ​日本初公開:200889
  20200912こたつシネマ​​no3
​​​​追記2020・09・17
 ここで追記というのも変なのですが、「ダークナイト」「ノーラン兄弟」が描いて見せた「正義」と「悪」について、「悪」にはたしかに感心しました。しかし、この「悪」に対する「正義」の描き方は、これでよかったのでしょうか。​​

 現実の社会で「正義」だと信じられている「正義」を問い直すことが、この映画では「テーマ」なのかもしれないと、当てずっぽうをかましながら、では、新たな「正義」の可能性はどこにあるのでしょうね。サンデルさん「新しい正義の話をしよう」とかがウケたことがありますが、そのあたりも含めて、考え始めないとヤバい感じが、この映画を見た後、わだかまっているのですが。
​​ ああ、ホアキン・フェニクス​「ジョーカー」​の感想は、ここからどうぞ。​​

 追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​​

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
ボタン押してね!

ゴジラブログ - にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.13 01:22:08
コメント(0) | コメントを書く
[映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X